酉の市 2021

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

11月、といえば酉の市。

今年は一の酉が9日、二の酉が21日

ということで昨日、行って来ました。

 

 

 

 

 

 

毎年、西東京市にある田無神社に出向き、

出店している清水屋さんで熊手を購入しています。

 

 

 

 

今年の熊手は真ん中に龍がいるもので、

清水屋さんの大将が

「登り龍ですよ」

と薦めてくれました。

 

 

定価と少しばかりのご祝儀を渡すと、

 

 

 

 

「たくさんのご祝儀、頂きました!!」

 

 

 

の後に

 

 

 

 

 

「大悦工務店さんの商売繁盛を願って~」

からの三本締め。

 

 

 

現地に行くまでは

(雨だし、ちょっと面倒だな・・・)

と正直、思っていましたが、

新しい熊手と三本締めで気持ちが引き締まり、

来年もご祝儀渡せるくらい頑張らないと、

と夫と語り合い、すがすがしい気持ちで

神社を後にしました。

 

 

ランニング再開の理由

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先日、とある用事で東久留米に行って来ました。

なかなか行かない場所なので、

ちょっとウォーキングをしてみることに。

 

 

まだまだ自然がいっぱいな東久留米。

 

市内には黒目川が流れており、

両側が遊歩道になっています。

 

 

 

日当たりが良くて気持ちがいい♫

 

 

 

 

しばらく歩くと畑が出てきました。

 

 

 

 

 

 

ブルーのネットが張り巡らされていますが、

何の木なのかわかりません。

 

 

 

 

 

畑の最後にあったのが・・・

 

 

 

 

 

 

 

のぼり。

そこには「キウイ」の文字が。

 

 

 

 

 

農家からの直送!

 

想像しただけで美味しそうです(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

遊歩道はランニングや散歩など、

市民が楽しんでいましたよ。

 

 

 

 

 

 

ランニングと言えば、

大会等もなくずっとやる気がなかった私。

 

しかし、最近また再開しつつあるんです。

なぜかというと・・・

 

 

 

 

 

 

夫に負けたくないから!

 

 

 

 

 

 

来年の3月くらいまでの大会はありませんが、

その後はコロナも終息し、続々と大会が始まるかもしれません。

 

いざ参加!となった時、今の体力では、

あの「ノー連」でおなじみの夫にさえ勝てる気がしない・・・。

 

というわけで今から少しずつ体力をつけ、

大会では夫に圧勝!

バンザーイ\(~o~)/

となるため少しずつ始めました。

 

しかし、久しぶりのランニングはキツイ((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ20年

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

しばらくブログを放置しておりましたが、

あっという間に11月に突入しました。

 

 

 

 

昨日は選挙の投票日でしたね。

我が家の投票場所は近所の保育園。

この保育園は息子が3歳~6歳まで通った場所で、

投票に行くたびに、可愛かった息子の思い出が

蘇る場所です。

 

 

仕事帰り、迎えに行くと、

自分を探している母の姿を、

隠れて見ていた息子。

 

息子としたら遊び感覚だったのですが、

毎日、探す羽目になる私はイライラ(-“-)

 

 

今思うとあれは、かけがえのない時間だったので、

もっと楽しんでおけばよかった・・・と思ってしまいます。

 

すべてに余裕がなかったのでしょうね・・・。

 

 

 

そんな息子は今月で23歳。

ということは保育園での思い出は、

もうすぐ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20年前!!

 

 

 

 

 

 

昨日の夕飯の内容はなかなか思い出せなくても、

この手の記憶はハッキリクッキリ、

思い出せます(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しい出来事

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

毎月発行している情報誌「だいえつ便り」、

ただいま11月号を作成中です。

 

 

 

黙々と作成し、OBのお客様や近隣の方々に

郵送したりポストに投函しているのですが、

たまに

 

(勝手に送り付けられたりポストに入れられて、嫌な人もいるんだろうな)

(一生懸命作ってはいるけど独りよがりじゃないのだろうか・・・)

 

など、超ネガティブモードになる時があります。

 

 

そんなことを思っていても、

「毎月発行する」

と、決めたのは自分なので作成するわけですが・・・。

 

 

 

そんな悶々としている中、

昨日、1本の電話が事務所にかかってきました。

 

 

私「はい、大悦工務店です」

電話の方「あのー、最近新聞(情報誌)を出していないんですか?」

 

ネガティブモードの私は

(あぁ・・・、きっと今後もポストに入れないで!の電話だ・・・)

と勝手にクレーム的な電話だと思いました。

 

 

私「いえ、出していますよ」

電話の方「毎月、楽しみにしているんだけど最近入っていないから」

 

 

 

 

 

 

 

 

え?!楽しみにしている???

 

 

 

 

 

 

 

私「ポスティングのルートを変えると最後の方は足りなくなったりするんですよ」

電話の方「すごくみんな頑張ってらして!特に奥さんがすごく頑張っていて、

いいなーと思っていたの。でも最近入らないからどうしたのかしらと思って、

電話しました」

 

 

 

 

 

 

特に奥さんが・・・特に奥さんが・・・特に奥さんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

う、うれしい(ToT)

 

 

 

 

 

住所をお聞きして、次回から必ずポストに

入れさせてもらう約束をしました。

 

 

 

 

 

情報誌の本来の目的は仕事の受注。

 

なので今回のお電話は、

本来の目的とはちょっとずれてはいます。

 

が、だいえつ便りで大悦のファンに

なってくれたことは間違いないと思っているとともに、

大悦が頑張っていること、自分が頑張っていることが

認められたようで本当にうれしい出来事でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高い!

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

ガソリンが高騰していますね。

 

 

 

 

ありがたいことに最近は近隣のお客様の仕事が多いので、

夫は行けるところは徒歩、または自転車。

 

 

 

 

とは言っても材料を運んだり、

遠い現場は車になってしまします。

 

 

 

 

先日、SNSを見ていたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高い!!!

 

 

 

 

 

 

昔はリッター100円以下の時代があった、

なんて言っても若い子たちは

信じられないかもしれませんね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

髪が伸びると・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

土曜日、4カ月ぶりに美容院へ行って来ました。

 

 

それまで髪を結び「ケイコムロ」スタイルで乗り切っていた私。

髪が短い時は朝髪を洗い、ドライヤーで髪を乾かしていたのですが、

伸ばしている時は夜洗髪したら、面倒くさいので自然乾燥。

 

寝癖がついても結んでしまえばわからない!

ということでここ1ヶ月、ドライヤーは使っていませんでした。

 

美容院に行く前、髪を洗い久しぶりにドライヤーで髪を乾かし、

結ぶことをせず、そのままの状態にしていたのですが、

とにかく髪が

 

 

 

 

 

 

 

 

邪魔!

 

 

 

 

 

 

そして年齢と共に長い髪が似合わない!

髪を垂らしていると、まるで

 

 

 

 

 

 

 

 

オカマのおじさん

 

 

 

 

 

 

みたい( ̄▽ ̄;)

 

この時代、このような発言はよくないのかもしれませんが、

あえて使いたいくらいな風貌なのです。

 

 

 

 

 

 

久しぶりにバッサリ髪を短くすると、

頭が軽い!

 

そして、

 

 

 

 

 

 

 

 

おじさんからおばさんになれました\(^o^)/

 

 

地震

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨夜の地震、大丈夫でしたか?

 

 

私はお風呂から上がり、ケータイを見ながら、

まったりしている時で、最初、

「ん?揺れてる?気のせいか?」

などと思っているうちに、ガタガタユサユサ、

家中のモノが揺れ始めました。

その時、夫は入浴中。

 

 

夫は地震や台風など、

自然災害は人一倍気にするタイプで、

夜中に地震で目が覚めた時などは、

必ずテレビ、NHKを見ながら震度や各地の被害状況を

確認しなければ気が済まない人。

 

友人からは

「対策本部みたいだね」

と言われたこともあります(^_^;)

 

 

なので、すぐにお風呂場に行き、

怖さを共有しようと

「すごく揺れてる!」

と伝えました。

 

が、立ったままシャワーを浴びている夫には、

そんなに揺れているように感じなかったようで、

お風呂から上がってきてすぐに布団に行く夫。

 

 

 

毎回、あんなに敏感なのに今回はどうしたんだ???

 

 

 

 

今朝はどこのテレビ局も地震のことを放送していましたが、

起床してきてテレビを見た夫。

 

「こんな大きかったんだ・・・」

 

昨夜は立ちながらシャワー&酔っ払いだったので、

大した事ではないと思っていたようです。

 

 

電車が脱線したり、エレベーターが止まるなどの被害が

各地で見られます。

けがをされている方もいるとのことで、

改めて地震の大きさが浮き彫りになりました。

 

 

これから1週間は大きな地震が来るかもしれない、

とニュースでやっていました。

 

防災用品など日ごろ、ついつい後回しになってしまうので、

今日を含めた週末に買い足したりしておくといいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

秋でも暑い

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

秋の香り、と言えばキンモクセイの香り。

 

 

 

 

 

画像はお借りしました

 

 

 

今年は9月に一度開花し、道を歩くと

「フワッ」

と香って

「今年は早いな~」

と思っていたら、すぐに終了。

 

しかしここ最近、また香るようになり、

2度も秋を感じることが出来ます。

 

 

 

なのに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い(;’∀’)

 

 

 

 

 

朝晩はさすがに涼しくなりましたが、

昼間は日差しも強く、ちょっと歩くだけで

汗をかくくらい暑い日が続いています。

 

 

 

いつまで半袖を着るのやら・・・。

 

 

ちなみに今までで一番長く、半袖を着ていたのは、

息子を妊娠している時。

 

11月1日でも昼間は暑く、Tシャツのみ着て

買い物に行ったのを何故かよく覚えています。

 

 

妊婦=デブで暑かったのかもしれませんが・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

頭の中で話が進んでいる

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日の日曜日、お昼ご飯を家で食べ終えてすぐに、

 

「夕飯、何食べる?」

 

と夫が聞いてきました。

 

 

食べたばっかりなのに・・・(-_-;)

と思いつつ

 

「どうしようかね・・・」

 

と答えたまま、うやむやに。

 

 

その後、車で一緒に出掛けることに。

 

 

 

車内では会話もなく、私はひたすら景色を眺めていました。

すると

 

 

 

 

 

 

「それかさぁ!」

 

 

 

 

と言い出す夫。

 

 

 

 

それかさあ、と言われても

その前には会話はないので、

何が

「それか」

なのか分かりません。

 

 

 

「何が、それかさぁ、なの?」

と聞くと

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと夕飯のことを考えていて、

焼き鳥がいいかな・・・それとも

他の肉がいいかな・・・の

 

 

 

 

 

 

 

 

それかさぁ

 

 

 

 

 

 

とのこと(-_-;)

 

 

 

 

 

 

自分の頭の中だけで話が進んでいたようです。

 

 

 

 

 

 

夫が車内で静かな時は大体、

夕飯のことを考えている時。

 

 

勝手に考えるのはいいですが、

急に

「それかさぁ!」

はビックリするのでやめていただきたいものです(-_-)

 

 

 

 

段ボールの中は・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

台風が近づいてきており、

雨・風共に強くなってきました。

 

被害が出ないことを願うばかりです。

 

 

 

午前中、夫がお客様のところに伺って

事務所に戻ってくると、

 

 

 

「みんなで食べてって、頂いたよ」

 

 

 

と、見せてきたのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?と思い段ボールの中を覗くと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シナモンロール!

 

 

しかも奥様手作りで出来立てホヤホヤ。

まだあったかーい(≧▽≦)

 

 

 

 

 

S様、ごちそうまでした!