PCが使えない

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今年の夏休みは8月9日~17日と、いつもより長めでした。

18日は久しぶりの仕事でバタバタとしており、

19日から通常業務、ブログもこの日から更新だ!

と思っていました。

 

 

 

が、モデムが壊れてしまい機能停止(>_<)

 

 

 

 

 

 

18日の夕方、大悦地方は夕方から激しい雷雨となりました。

一瞬、電気が消え

「あ!停電だ!!」

と思ったらすぐに復活。

しかしPCのネットワークだけが元に戻りません。

 

次の日、再度、PCの電源を入れるもネットワークは繋がっておらず・・・。

夫が色んな機器のリセットボタンを押しても、うんともすんとも言わず(~_~;)

 

 

某企業のエンジニアに来てもらい見てもらうと、

モデムの会社に見てもらってくださいとのこと。

 

 

20日に来社してもらうことになったのですが、

PCが使えないと何もできません。

 

 

20日、来社予定時刻は15時から。

う~ん・・・今日もPCが使えないから何もできないな。

と、午前中過ごしていると、お昼前に1本の電話が・・・。

 

「午前中の現場が早めに終わったので、今から伺えるのですが」

 

モデムの業者が予定よりも早く来てくれるとのこと。

 

 

チャチャっとモデムを交換し工事終了。

 

 

(よし!これで午後からバリバリ仕事するぞ!!)

 

 

昼食が終わり、午後の仕事が始まりました。

 

 

 

(ん?あれ?おかしいな・・・やる気が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

起きない( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

 

お腹がいっぱいになると、やる気がなくなるのは、

私だけじゃありませんよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史上の人物が身近に感じる1冊

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

幼いころから、本が好きで月に4~5冊は読書をしていました。

が、ケータイ、特にSNSが普及してからは、ほとんど読まなくなり、

年間1冊、読むか読まないかくらいの読書量となっております。

 

 

そんな中、先日テレビを見ていたら、

久しぶりに

「読んでみたい!」

と思える本の紹介をしていました

 

その本とは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

東大教授が教える

やばい日本史

 

 

 

 

 

 

勉強はどの教科も苦手ですが、

歴史も大の苦手。

 

どの時代に誰が何をしたかなんて、

現代に生きていたらカンケーない!

と言わんばかりに、まったく興味が無かったので、

覚える気も全くわかず、50数年生きてきました。

 

しかしこの本、なかなか興味をひく内容で、

偉人の「ダメダメ」な部分をクローズアップしているので、

凄い方でも身近に感じることが出来ます。

 

 

 

例えば徳川家康。

 

 

 

 

本の帯にも

「264年続く江戸幕府を開く」

と書いてある通り、日本人なら誰もが知るすごいお方。

 

 

 

しかし、そんなすごいお方でも「やばい」部分が・・・

 

 

 

 

 

 

戦でビビッてうんこを漏らす

 

 

 

 

 

 

なんとも人間らしい!!

 

 

 

 

その他、

・卑弥呼は引きこもりのおばあちゃん

・千利休は美意識が高すぎていじわる

・伊藤博文は恋愛体質過ぎて明治天皇に叱られる

など、目次を読んだだけで気になる偉人ばかり!

 

しかもこの「やばい日本史」、児童向けなので、

すべての漢字に、ふり仮名が付いていたり、

イラストや漫画付きで読みやすい作りになっています。

 

 

お子さんはもちろん、大人も楽しめる

「やばい日本史」

夏休みの読書にいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

悪臭

こんにちは。依田しのぶです。

 

連日の猛暑、お元気でしょうか?

 

 

私は基本事務所ですが、職人さん達は本当に大変の中、

頑張ってくれていて、頭が下がります。

 

本日も涼しい事務所で仕事・・・と思っていたら、

 

 

 

「ちょっとさ、現場、手伝ってくんない?」

 

 

夫からのオファー。

 

 

 

ランニング用のTシャツを着用し、朝から現場廻りをしてきました。

まずは事務所からほど近い現場に行くも、ここでは用無し。

 

お次は中野の現場へ。

こちらの現場は理容室の改修工事。

 

 

 

 

 

社長自ら大工仕事です。

 

 

私の仕事は養生や道具、ゴミなどを軽トラの荷台に持って行くこと。

 

そんなに動いたわけでもないというのに、

汗が噴き出てきます。

 

一度、お昼だったので事務所に戻り、

午後、再び中野の現場に行き、私の現場作業は終了しました。

 

 

少し動いただけで汗びっしょりになり、

私の身体(Tシャツ)の臭いは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

悪臭( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

たまに汗だくのおじさんとすれ違うと

(ゔっ!!)

と、なる臭いがしますが同じ臭いがします(~_~;)

 

 

今週末は少し、気温が落ち着くようですが、

まったく油断はできません。

 

引き続き、

水分塩分・朝ご飯・しっかり睡眠!

を心がけて熱中症予防をしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

おひさしぶりです

こんにちは。依田しのぶです。

 

夫、みっちゃんのブログはもちろん(!)、

私のブログまで止っていた大悦工務店ですが、

みんな・・・

 

 

 

 

 

 

 

生きています!

 

 

 

 

 

この1カ月、実は体調を・・・・まったく崩しておらず、

ケガ・・・・も全くなく、元気そのものだったのですが、

放置しまくると、何を書いていいのやら・・・。

 

最初のうちは、

(ブログ、書かなきゃ)

と気にしていたものの、そのうち

(ブログ?なんだっけそれ?)

と気にも留めなくなっておりました(^_^;)

 

 

今日から8月!ということで、

また再開しますので、よろしくお願いいたします<m(__)m>