配線になる前に行った場所は・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

毎日のようにニュースになっていることの一つが

「クマ出没」

 

 

猛暑のせいで山に動物の餌となる木の実などが無い。

太陽光パネルが設置されたため、森の木が切り倒され、

動物が里に下りるしかない。

観光客が食べ物を与えた。

 

 

など、いろんな理由があるようですが、

怖くて今は山や森などに行けません。

 

 

熊は日本全国、どこにでもいるかと思いきや、

唯一、本州に熊が生息しない県があります。

 

それは千葉県。

 

 

 

ちょっと前になりますが、8月の終わりに房総半島の中にある、

上総亀山駅に行ってきました。

 

 

今年になってからハマっている電車旅。

出発地点から終点まで乗車し、車窓からの景色を楽しみ、

その街にある町中華で昼飲みをする・・・。

そんなことを、ひそかに楽しんでおります。

 

 

話を戻し、なぜ上総亀山駅に行ったかというと、

上総亀山駅のあるJR久留里線の廃止が決まっており、

早めに乗車しておこうと、決行しました。

 

 

そこでまず調べたのが、

「熊 千葉 出没」

 

生息しないことがわかったら、

次は上総亀山駅には何があるのか調べてみます。

 

人口の湖「亀山湖」と飲食店が2店舗・・・。

 

 

次は行き方。

久留里線は木更津駅から出ています。

千葉・木更津・久留里線

すべてよくわかりませんが、

まぁ何とかなるっしょ!と、出発。

 

 

 

まずは木更津駅の町中華でラーメンを食し、

いざ久留里線へ。

 

 

 

 

私のように

「配線になる前に一度は乗車」

という方々なのか、ホームも電車の中もそれなりに、

それなり方々がいらっしゃいました。

 

 

車窓からの風景を楽しんでいるうちに

1時間ちょっとで上総亀山駅に到着。

 

 

 

 

 

駅前です。

 

最果ての地。

 

 

 

 

早速、探索に出発!

 

 

 

 

亀山湖。

ブラックバス釣りをする方々には聖地と夫が言ってました。

 

こちらのそばに飲食店があるので、

お茶でも飲もうと入口まで行くと、

「休業日」

の三文字が・・・。

 

 

暑かった今年の夏、この日ももちろん30℃超え。

暑い・・・。

もう一軒の飲食店に行ってみよう。

 

 

歩くこと5~6分で到着。

 

 

 

 

KAMOCAFE

 

少し歩いただけで汗が噴き出すほどの暑さの中、

入ったカフェは空調が効いていて天国の様です。

 

 

席に着くと、

「15時までなので飲み物だけですが、大丈夫ですか?」

とお店の人。

 

木更津駅でお昼は済ませたので、

飲み物だけで大丈夫なのですが、

問題はその後、どうやって時間をつぶすか。

久留里線、久留里駅までは1時間に1本ほど、

電車があるのですが、上総亀山駅から出発する電車は

そんなになく、14時台に出発した後は17時台までありません。

 

 

 

とりあえず、カフェオレで15時まで粘り、お会計。

何もないと分かっていながら、念のため、お店の方に、

「17時くらいまで時間つぶせるところってありますか?」

と聞くと想像通り、ありません。

 

仕方がないので駅まで行こうと歩いていると、

何か歩いている動物が!

 

よく見ると、猿!

 

 

 

熊はいなくても野生動物はたくさんいるのでしょうね。

 

 

 

 

しばらく歩くとこんな看板が・・・

 

 

 

 

手書きの案内看板!

 

 

 

 

 

駅に到着。

商店が一件の他、駅前のお宅がガレージを開放してくれていました。

 

 

 

「次の電車をお待ちのお客様 どうぞごゆっくり休んでください」

とのことだったので、ちょっと休憩させてもらいました。

 

 

 

「お客様、お好きなお菓子1個 どうぞお召し上がりください」

この気持ちが嬉しい♬

 

 

 

 

 

 

 

地元の子供たちが描いた絵

「みんなつかっているからとめないで」

などと書かれていて、切なくなります。

 

 

 

 

駅について1時間たった頃、タクシー会社の電話番号があったので

かけてみてもつながらず(T_T)

仕方がないので、2時間ひたすら駅のベンチで待ちましたよ。

 

 

 

 

この電車旅での教訓は、

 

 

 

 

夏はせめて1時間に1本、電車が来る路線に行け

 

 

 

 

 

今月もとある路線に乗って町中華、楽しんできます!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA