まさかが増える

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

よく、ネタ(?)でかけているメガネを頭に乗せ、

「あれ?メガネが無い。メガネ、メガネ・・・」

と探しているシーン(?)がありますが、

それに近いことが先日私にも起きました。

 

 

机の上に、思いっきり書類等を広げ、

事務作業をしていた時、

「ちょっと外に来て!」

夫に呼ばれました。

 

携帯と鍵を持って行こうとしたら、

鍵はあっても携帯が見当たりません。

 

机の上の書類の下、カバンの中など、

思い当たるところを探すもどこにもない携帯。

 

夫に

「ちょっと鳴らしてくれる?」

と私の携帯に電話してもらうと・・・

 

プルルルル、プルルルル・・・

 

 

聞こえてきた方向は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のお・し・り♥

 

 

 

 

 

 

 

ズボンのポケットに入れていたことを忘れ、

探しまくっておりました(^_^;)

 

 

 

その時の夫の顔は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(-“-)

 

 

 

 

 

 

まさか!が増える日々です(^^;)

 

 

 

 

 

サンデーモーニング

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

世の中の主婦の皆さん、毎日、穏やかに過ごせていますか?

穏やかに過ごせていない方、原因は何ですか?

 

私も主婦ですが、穏やかではありません。

日々、イライラしております。

 

原因は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

夫(-“-)

 

 

 

 

 

 

昨日の日曜日も朝からイライラ勃発!

原因は夫のとある発言。

 

 

 

日曜の朝から私をイライラさせんな!

と思いながら洗濯等の家事をしておりました。

 

 

 

 

そんな時に限って、洗濯洗剤の容器がカラに・・・。

 

 

イライラしながら詰め替えていた時、発覚しました。

 

 

 

 

 

 

 

洗剤の中に入れていたのは柔軟剤だったことを!

 

 

 

 

 

ショック((((;゚Д゚))))

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、イライラを通り越して、

笑ってしった日曜の朝なのでした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつまで続く?

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日は日本対バーレーンのサッカーの試合が開催され、

日本代表が勝利!

W杯の切符を手に入れましたね。

素晴らしい!!

 

 

前日までは、メジャーリーグの開幕戦で、

大谷翔平選手を始め、日本人選手が大活躍!

こちらも素晴らしい!!

 

 

とはいえ、私、どちらもあまり興味がありません(^_^;)

小さい頃から運動音痴。

ルールもよくわからないため、自ら進んで観戦はしません。

 

 

でもちょっと「?」と思ったことは夫に質問することも。

 

 

夫は小さい頃から運動神経が良く、

小学生の頃は毎年、リレーの選手に選ばれる子だったそう。

スポーツ観戦も好きで、ルールも大体、把握しています。

 

 

なのでメジャーリーグのことをちょっと質問してみたら、

説明が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い(;一_一)

 

 

 

 

 

「ちょっとだけ」しりたかったというのに、

「ちょっと」どころではなく、

「延々と」説明が続きます。

 

 

 

目をそらしたり、他のことを始めても、

止まらないメジャーリーグの説明・・・。

 

 

 

あまりにも話が長いので、

最後は私、笑いながら言ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

「その話、いつまで続くの?」

 

 

 

 

ようやく、自分の話が長いことに気が付き、

照れ笑いする夫(-_-)

 

 

 

 

 

自分の方が知識があったり、

好きなことなどは、

夫に限らず話が長くなってしまいがちですよね。

 

 

 

 

 

 

「その話、いつまで続くの?」

 

 

 

と言われる前に話は簡潔にしなければ!

 

 

 

 

 

 

 

喜んでくれるのは嬉しいけど・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

子供達がそれぞれ独立し、夫婦2人暮らしとなって早4年。

毎日の夕飯・・・

 

 

 

 

 

 

 

マンネリです。

(子供たちがいるときから!と言う声が聞こえてきそうですが)

 

 

 

 

 

 

作ったところで特に反応もなく、食べたいものもお互い浮かばず、

茹でる・焼く、などの調理法のモノばかりになりがちな日々。

 

 

これでは脳みそが退化する一方だ!

と思いなおし、作ったことのない料理にチャレンジしてみました。

 

その料理はチキン南蛮。

 

年々、脂っこい料理が苦手&子供もいないので、

作ってみよう!などと思ったこともなかったのですが、

脂っこい料理がまだまだ大好きな人が

我が家にはおりました(~_~;)

 

 

鶏もも肉に塩コショウをし、小麦粉をまぶした後、

卵液に肉をくぐらせ油で揚げたあと、甘酢に漬け、

茹で卵と玉ねぎとマヨネーズで作った、

タルタルを添えて出来上がり♬

 

意外に簡単です(*^^)v

 

 

ちょうど娘が仕事帰りに寄ったので、

一緒に夕飯を食べ、感想を聞くと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人とも大満足\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の娘、一緒に暮らしている時から、

家族の誰よりも

「美味しい!美味しい!」

と言ってくれるナイスリアクション女子。

 

ひとり暮らしをするようになったら、

料理があること自体がありがたいようで、

更に褒めちぎってくれます。

 

 

 

喜んで食べてくれるのは嬉しいですが、

本当は

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かに作って欲しいよー!!!

 

 

 

 

 

 

月日の速さ(建て前)

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先日、

 

 

「月日が経つのが速い!!」

 

 

 

と朝から声をあげてしまいました。

 

 

急に声を発する女房にビックリする夫。

 

 

夫「どうした?!」

私「だって・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この前買ったブラックニッカがもう無いんだよ!!

 

 

 

 

 

 

 

苦笑いするしかない夫(^^;)

 

 

 

 

 

晩酌で使うブラックニッカ(4リットル)、

1回に付き2本買ってくるのですが、

気が付くと1本がカラになる寸前。

 

 

その度に

(え?!この前開けたばっかりなのに、もうないじゃん・・・)

と毎回ビックリです。

 

4リットルボトル、どのくらいの大きさかご存じでしょうか?

かなり大きいので、ぱっと見、1カ月くらい持ちそうな大きさです。

 

しかし「夫婦で毎晩晩酌」すると、その「1カ月くらい持ちそう」な液体が、

わずか1週間で終了。

 

 

 

 

月日が経つのは速い・・・ではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒の無くなるのは早い!

 

 

 

 

 

 

 

というお話でした。