一番の予防、それは・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

我が家の高3の娘。

胃腸が弱く冬になるとたびたび胃腸炎になります。

ノロウィルスは高校生になってから4回感染・・・。

 

今週も「おなか痛い・・・」と言い始め、お医者様に見てもらったところ

「急性胃腸炎」と言われ欠席&早退しております。

 

これから受験も控えているし、社会人になった時これではいかん、

何かいい対策はないものか・・・ネットで検索してみました。

 

規則正しい生活と食事、が基本・・・思っていた通りでした。

他に何かないかと探していたら、「はちみつ」が何やらいいらしいとのこと。

 

もう少し、読み進んでいくと「マヌカハニー」という蜂蜜がすごくいいらしいと

書いてあり早速、荻窪にある蜂蜜専門店に行ってきました。

 

この「マヌカハニー」、ニュージーランドの原住民が薬として使っていたほど、

殺菌、抗菌作用がある蜂蜜。

しかし、この蜂蜜・・・・高い!!

 

125グラム(ジャムが入っている小さい瓶くらい)で2,000円近いのです。

これで、胃腸が丈夫になってくれるのなら・・・と購入。

娘にはちゃんと食べてくれるよう「金額」「効能」をしっかり伝えました。

 

 

娘が具合が悪くなる前に、結構な頻度で起こることがあります。

それは、父親(依田)とのケンカ。

似たもの同志なのでよくぶつかる二人。

 

マヌカハニーもいいけれど、まずは二人を仲良くさせることが

一番の予防、ですかね・・・。

 

 

23・24日は完成現場見学会

こんにちは。依田しのぶです。

 

11月から26歳の青年、菅藤君がお手伝いに来てくれるようになりました。

依田と一緒に現場を回ったり、見積もりの入力作業してくれたり・・・。

 

PCに詳しく、ちょっとわからないことがあると

「ちょっとやってみましょうか」

と、サクッと代わりにやってくれます。

 

機械・PC関係全般、苦手な私。

「壊しそうで怖いんだよね~(汗)」

と、言い訳したら

「怖いってなんすか?初めて聞きましたよ。」

って言われちゃいました(^_^;)

 

で、今日は菅藤君と手分けをし怪しい天気の中、

23・24日に開催される完成現場見学会のチラシをポスティングしてきました。

 

普段は一人でやっているポスティングですが、2人で配ると早い!

 

というわけで、23・24日は完成現場見学会です。

 

皆様のお越しをお待ちしております!

 

 

 

 

商売繁盛

こんにちは。依田しのぶです。

 

11月の国民的行事と言えば「七五三」と「酉の市」。

今年は今日10日一の酉と、22日二の酉があります。

 

大悦工務店も毎年、地元の神社に行き熊手を購入しています。

 

熊手

 

写真は去年、購入したものです。

 

 

熊手屋さんと駆け引きし商談、頑張って値切ります。

値切った分は「ご祝儀」として、熊手屋さんに渡すと商談成立。

 

威勢のいい声で、

「大悦工務店さんの商売繁盛を願って~」

と、みんなで手締め。気分がいい中にも、ちょっぴり恥ずかしさが混じります。

でも、このちょっとした江戸っ子気分を味わえる瞬間、好きですね。

 

今日、仕事が終わってから「商売繁盛」を願って会社用の大きい熊手を、

「家内安全」を願って自宅用の小さい熊手、二つを持ちながら酉の市、

楽しんで来ようと思います。

 

 

 

ご縁

こんにちは。依田しのぶです。

 

今日、11月5日は「いいご縁の日」だそうです。

島根県の神話の国・縁結び観光協会が制定。
旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていることと、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せから、とのこと(NAVERまとめより)。

 

出雲大社と言えば昨年は60年に一度の本殿遷宮の年でしたね。

実は昨年、参拝に行ってきました。

しかも20年に一度の式年遷宮で盛り上がった伊勢神宮も一緒に参拝できるという

ゴージャスなバスツアー。

 

 

伊勢神宮

 

この日本を代表する二つの神社を参拝したおかげか偶然か、

とてもご縁に恵まれた一年でした。

 

 

若いころ、子供が小さかったころは人との出会いは、いろんなところにありましたが

子供も大きくなり学校に行く機会がなくなり、仕事も親族経営の事務仕事・・・。

なかなか人脈が広がらない、友達が減る一方・・・と焦った時期も。

 

しかし、昨年から公私ともに知り合い・友人が増え、しかもみんな

前向きで人生を楽しんでいる方々ばかり。

とても刺激を受けます。

 

これからも一つ一つのご縁を大切にしていきたいと思います。

 

 

出雲大社 おまもり

 

 

 

 

 

 

新しい門出

こんにちは!鈴木千晶です。

 

私事ですが、先週息子が入籍・結婚しました!

 

可愛くてかわいくって、ベッタリ舐めるように(!)育てた息子です(苦笑)

 

息子が中学生になった頃、ママ友たちから

「いずれ子離れしないと息子が可愛そうよ!」と忠告されていましたが、

実は私、そんなに執着はしていませんでした(ホントですョ!)

 

息子が就職して2年半が経ったとき、病気で倒れた方の代わりに急きょ札幌へ転勤となり

否応なしに彼は一人暮らしをすることに…。転勤まで2週間足らずのバタバタでした。

 

でもそれが我々親子にとっては、とてもよい「自立」のきっかけになりました。

 

息子はその転勤先の同僚と結婚したのです。

 

そして今年、二人とも東京本社に転勤となり、この日を迎えることができました。

 

可愛い息子の結婚ですが、不思議と「淋しさ」や「取られた」感(!!)はありませんでした。

もうすこし何か「グッ…(涙)と来るかな?」と思っていたのですが(笑)

 

二人とも仕事が超多忙、しかも社内結婚なので披露宴の在り方が結構難しいらしく

なかなか挙式をどうするか煮詰まりません…。

 

そこで入籍後に、近い親族だけで1泊2日のお祝い小旅行に出かけることにしました。

 

北海道出身の彼女が「富士山を間近で観たことがない」というので、

山中湖に泊まり、富士五湖をドライブすることに。

 

好天に恵まれ、富士山と紅葉がほんとにきれい!!

IMG_2060

そして湖畔にたたずむ二人の姿を見て、感無量!(涙は…出ませんでしたヨ!)

 

「こうして世代のバトンタッチがされていくんだなぁ…」と

郷愁でもなく、淋しさでもなく、ほんわりとした温かい気持ちに満たされました。

 

「私は次世代に何か残せているのかな。残せるのかな。」という思いも…。

 

今は、ただひたすら彼らの永遠の幸せを願うばかりです…。

 

これまでも、若いご夫婦の住まいづくりをたくさんお手伝いしてきましたが、

今後はより一層温かい熱い想いがこもりそうです(笑)

 

派手な衣装も豪華な演出もないお祝い会でしたが、

富士山を見るたびにこの日を思い出し、

辛いことや苦しいことも、二人できっと乗り越えて行ってくれるでしょう。

 

そして最後に我がファミリーらしい写真をひとつ。

 

娘からお兄ちゃんへの結婚プレゼントです。

IMG_2077

FC東京サポの兄妹らしく、

ユニフォームに「SUZUKI」というネームと入籍日を背番号に入れ、

なんと選手のほぼ全員にサインをもらったレアな一品!

しかも「結婚おめでと!!」の言葉は、今、最も旬な武藤選手が書いてくれました!!

 

お兄ちゃんの喜びようはハンパなかったです(笑)

 

この日から、私自身も新たな1ページをめくったような、

感慨深い日になりました・・・。

 

 

 

酔っ払いは心配

こんにちは。依田しのぶです。

 

先週の土曜日、依田は商店会の会議に出席、

その後、商店会の方たちと親睦を深めるため飲みに近所のRECCAさんへ

私は友人との飲み会で都心へ。

 

帰宅は二人とも遅くなるので駅で合流して帰ろう、という話になりました。

 

私が地元の駅に着いたのは午前12時45分頃。

まだ依田の姿が見えません。

遅くても午前1時10分頃には電車から降りてくるかな・・・と

思いつつ電車が到着する度に改札を見ていても姿は見えず・・・。

 

そんな時、ふと目に入った一枚のポスター。

 

 

ながらポスター

 

 

(さっき電話した時、かなり酔っぱらっていたなあ・・・。

ふらふら歩いていてホームから落っこちていたらどうしよう)

 

 

そんな心配をよそに依田、無事に駅に到着。

ご機嫌で改札を通過したのでした・・・。

 

 

これからの季節、飲む機会も増えるので気を付けてもらいたいものです。

 

 

ダイレクトメール

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

毎日、いろんなDMが事務所に届くのですが

昨日、某有名クレジットカードのDMが依田宛てに届いておりました。

DMの表には

「限られた経営者様を特別にご招待」

と、なにやらそそられる言葉が。

早速、中を見てみることに

 

会員になったら・・・

星〇リゾートが運営する施設に大人2名以上で宿泊すると

1予約につき1名分の部屋料金が

 

「無料」

 

その他にもいろいろな特典が付いているらしく

心が躍り始め、最後のページを見たとき

現実に引き戻されました。

 

 

<年会費130,000円+消費税>

 

 

・・・(汗)

 

 

星〇リゾート、お金をためて行きたいと思います。

 

 

 

銀座の現場の帰り道

こんにちは。依田しのぶです。

 

昨日の日曜日、また行ってきました、キラリトギンザ。

今日、オーナー様に引き渡しだったのでクリーニングが入る前の

お掃除&荷物の引き揚げ作業のお手伝い。

 

先日行ったときは養生はもちろん、什器なども搬入前だったので

いまいちどんな感じになるのかつかめなかったのですが、

昨日は商品が搬入されるとどんな感じなのかしら♥

といった、ほぼ完成状態を見ることが出来ました。

 

 

帰りは皇居のそばを車(今度は軽バン)で通るといました、

ランナーの方々が。

 

依田曰く「今日はあんまり走っていない」らしいのですが

一人でモクモクと走る方、夫婦・カップル・お友達と走る方、ランナーズクラブ

のような数人で走る方々・・・結構いました。

「あの中には東京マラソン、当選した人もいるのかな・・・。

私も当選していたら今頃ここで練習していたかも・・・。」

などと考えながら皇居周辺を後にしたのでした。

 

 

まぁ、落選したからそんなこと考えるんであって

もし当選していたら、ランナーの方々を見ただけで焦ってしまうんですけどね^_^;

 

 

電車通勤の楽しみ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

毎日、車通勤の私。

先週から車を修理に出しているため、久しぶりの電車通勤です。

 

 

電車通勤のいいところは読書ができるところ。

今読んでいるのは

 

ようこそ我が家へ

 

 

池井戸潤さんの「ようこそ我が家へ」。

 

 

真面目なサラリーマンがふとしたことがきっかけで

ストーカーの嫌がらせに遭うと同時に、

会社でもある疑惑を抱いたことから窮地へと追い込まれていく・・・。

 

 

今、半分くらい読んだところなんですが、

じわじわとストーカーが攻めてくるところなんか、

不気味で怖い・・・。

 

 

結婚前、電車通勤していたころ、読書に夢中になりすぎてしまい、

乗り過ごしたことがありました。

 

 

今回もそうならないよう、ほどほどに読書を楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

超都心の現場に行ってきました。

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先週はいろいろバタバタしておりブログを放置しておりました(汗)。

また頑張ってUPしますね。

 

 

さて、ちょっと前のブログに社長が「超都心の店舗の現場に突入」と

載せましたが、私も先週行ってきました。

 

 

 

場所は銀座。

10月30日オープン予定のビル、キラリトギンザの中の某テナントです。

 

キラリト 全体

 

 

キラリト ロゴ

 

 

この「キラリトギンザ」、「銀座できらりと光る場所」というコンセプトのもと、

輝きのある商品、サービス、空間を提供するそうです。

 

ということで大悦工務店の手掛けた店舗も、

輝きのある商品を扱うお店です。

オープンした際はまたUPしますので、お楽しみに・・・。

 

 

キラリトギンザの場所は銀座1丁目、中央通り沿い。

ブランドのお店だらけ、行きかう人たちがみんなセレブに見える街。

乗っている車は軽トラでしたが、フェラーリにでも乗っている気分で

東京のど真ん中を通り抜け、会社に帰ってきたのでした。