情報誌・・・お客様の反応

こんにちは。依田しのぶです。

 

今週末、構造見学会が開催されます(イベント情報に記載)。

告知チラシ、遅くなりましたが昨日、全部ポスティングし終わりました。

 

OB様にはイベントチラシ+情報誌を定期的に送付させて

いただいています。

 

情報誌の内容は、社長のちょっとした日常をつづった「社長のつぶやき」、

前回のイベントの報告、簡単レシピなどを掲載しているのですが、

お客様の中にはとても楽しみにしてくださっている方もいて

作成者の私としてはうれしい限りです。

 

レシピなどの感想とともに、切手まで同封してお手紙をくれる方

道でばったりお客様にあった時、「あのレシピ、美味しかったわ~」と

直接、感想をおっしゃってくださる方、会長夫人(義母)に「お宅から

送られてくるチラシ(情報誌)、面白いわね」と伝えてくださる方・・・。

本当にありがたいです。

 

今後も皆様に喜んでもらえる仕事はもちろん、イベント、情報誌・・・

頑張りますので、よろしくお願いいたします。

 

 

カット代

こんにちは。依田しのぶです。

 

三連休の最終日、いかがお過ごしですか?

 

私と愛犬は2か月ぶりのカットに行ってきました。

 

ミニチュアシュナウザーという犬種は抜け毛が少ない代わりに

すぐに毛が伸び、2か月放置したらボーボーです。

 

しかし、犬のトリミングって高いんですよね。

我が家のカット代、一番高いのは犬です。

 

その次、私で次に子供たち・・・そう、一家の主である依田が

一番安くて1,080円!

 

こうやって文章にすると改めてかわいそうな気もしますが

その分、お酒代にかかっているのでプラスマイナス0

(またはプラスかも?!)ということで・・・。

 

 

 

美肌

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先日、銀行の営業の方が来社。

融資の話やネットバンキング等の説明など

いろいろしてくれている間、ずっと気になることが・・・。

 

その営業マン、肌がめちゃくちゃ綺麗なんです。

色が白くてきめが細かい!

 

 

一通りの説明が済み「では・・・」と

帰るとき我慢できずに言ってしまいました。

 

 

「全然関係ないんですけど・・・肌、きれいですね~!」

 

 

おばちゃんパワー炸裂です。

思ったことは口に出さないと気が済まない!

 

営業マン曰く、中学はニキビだらけ、高校は野球で真っ黒

だったそうです。

今でも夏は真っ黒になるとのことなんですが、とにかく美肌。

 

いまどき男子は化粧水、乳液のお手入れはもちろん、

コンシーラーや日焼け止めも常備持参する時代。

何もお手入れをしていないと言っていましたが、

うらやましいですね~・・・。

 

 

「美肌は宝よ!」

と最後の最後まで、おばちゃんならではの

おせっかい発言で見送ったある日の出来事でした。

 

 

父と息子

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

もうすぐ学生は夏休み。

期末テストも終わり今週から高校生の子供たちは、

午前の授業のみでお弁当はしばらくお休みです。

(我が家の子供たち、部活をしておりません)

 

 

ということで今日、息子が午後から手伝いに来てくれました。

お客様の所で荷物の移動があり、依田一人で動かせないものを

息子と二人で移動。

ピアノの移動などもあり結構、大変だったそうです。

 

 

事務所に戻ってきたときの二人を激写。

 

浩一と拓也

 

 

写真嫌いな息子。

絶対、前面からの写真は撮らせてくれません。

 

後姿でも父親とのツーショットなんてなかなかないのでレアかも。

 

 

肉体労働でお疲れの二人に、

夕飯はお肉にでもしましょうかね。

 

 

 

 

本日、上棟

依田しのぶです。

 

本日、K様邸の上棟です。

朝から職人総出で頑張ってくれています。

 

上棟で思い出すこと・・・私が小学生のころは、建て前というと

まだ屋根からお餅などを撒く家も結構あり

親戚の家も建て替えの時、撒いていました。

 

 

屋根の上に職人さん数名と親戚のおじさんが載り

お餅やお菓子、小銭などこれでもかというくらい、

撒いてくれ一生懸命拾い集めた記憶があります。

 

上から投げられたものをキャッチできなかったので

ひたすら地面に落ちたものを拾っていたとき、

頭にすごい衝撃が!

 

上から投げた甘夏が頭に直撃したのです。

「痛い!ぶつけたのは誰?(怒)」

 

一瞬、建て前であることを忘れ、誰かにぶつけられたと思ってしまいました。

もちろん、甘夏は持って帰りましたけどね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

生みの苦しみ

依田しのぶです。

 

台風、東京はあまり影響がありませんでしたが

沖縄や降水量の多かった地域は大変でしたね。

 

さて、今週は26,27日に開催される大悦工務店のイベント

構造見学会の告知チラシを作っておりました。

 

チラシの内容、デザイン、印刷、折り、ポスティング・・・

チラシ全般が自分の仕事。

どうしたら見てもらえるのか、どんなチラシなら集客できるのか・・・

毎回、頭を抱える生みの苦しみです。もう、陣痛くらい苦しいです(汗)。

 

というわけで、今回も悩んだチラシが出来上がりました。

 

構造チラシ

 

 

イベント情報に、構造見学会の詳細をUPしましたので

そちらも見てください。

職人体験

依田しのぶです。

 

梅雨の晴れ間の昨日、リクシル練馬営業所にて

移動展示車を見学してきました。

 

 

リクシル トラック 全体

 

 

 

写真で見るとよくわかりませんが(相変わらず下手な写真で・・・^^;)

2トン車の中に

 

リクシル トラック 風呂

 

 

お風呂と

 

リクシル トラック トイレ

 

 

 

トイレと

 

 

リクシル トラック キッチン

 

 

 

キッチンが搭載。

 

イベント会場などで展示してお客様に見てもらうそうです。

 

その他に匂いと湿気に強い「エコカラット」が

展示のしてあったので見ていると

「大悦さんも貼ってみますか?」

と声をかけていただいたので、

体験することに。

 

しのぶ エコカラット①

 

 

へっぴり腰になりながらの作業。

接着剤を塗っています。

 

で、私の貼ったエコカラットですが

 

エコカラット①

 

 

うまく貼れたと思ったら

 

 

エコカラット②

 

 

こんな隙間が・・・。

 

工務店のおかみ、失格でしょうか(汗)

 

 

 

 

採れたて野菜、一番喜ぶのは・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

社長のブログにちょいちょい登場した我が家の家庭菜園。

すくすくと野菜達は育ち、食卓にも載るようになりました。

 

とれたての野菜はやはり美味しいですね。

その美味しい野菜を一番待ち望んでいるのは

愛犬夏月。

 

昨年、私が夕飯を作っていたら

「何作っているの?」

というような顔をしながらウロウロしていたので

きゅうりの切れ端をあげたのです。

それからというもの、私がきゅうりを切り始めると

すごい勢いで走ってきて

 

「I LOVE きゅうり♥

きゅうりちょうだい!きゅうりちょうだい!」

 

と、訴えるようになってしまいました。

 

なっちんゴーヤ

 

 

写真は昨年、我が家で採れたゴーヤと夏月のツーショット。

 

きゅうりがあまりに好きなので、ゴーヤはどうか?と

匂いを嗅がせてみました。

 

さすがにゴーヤは食べませんでした・・・。

 

 

 

 

座禅体験

こんばんは。依田しのぶです。

 

先日のブログで座禅を体験しましたとお伝えしたので

今日はそのお話を。

 

一度体験してみたかった座禅。

駒沢大学で座禅教室をやっているということで

友達と参加することに。

 

 

座禅

 

 

普段から雑念だらけの私の頭の中。

それを少しでも「無」に出来ればと

思ったのですが・・・。

 

会場に行くと若い僧侶の方々が数人立っており

受付で記名。

その後、説明を聞くのですがその説明をしてくれた僧侶が

 

 

イケメン♡

 

 

だったのです。

 

雑念を無くすために来たというのに、何ということでしょう。

 

 

しかし、座禅が始まるとほとんど余計な事を考えることもなく

「無」の時間を味わうことが出来ました。

(気がつかないうちに寝ていたのかもしれませんが^^;)

 

 

心がスッキリし、大きく深呼吸したせいか頭もスッキリ。

行き詰まったりした時はまた行こうかな。

(あ、決してイケメン目当てじゃないですよ)

 

 

 

 

 

 

ちょっと濃いめの5日間

こんにちは。依田しのぶです。

 

ちょっとブログが開いてしまいました。

なので先週末から昨日までの出来事を

一気に載せちゃいます。

 

6月27日(土)

LIXILの新宿ショールームにて新商品を見学。

キッチン、洗面、お風呂・・・住宅設備は日々変化。

機能、デザインともにどんどん良くなっています。

で、写真なんですがショールームを出て

「あ!写真撮るのを忘れた!」

と気づく始末です(汗)。

 

最新の住宅設備を見ることができますので、

気になる方は、一度足を運んでみてください。

 

ショールーム見学の後、担当の練馬営業所のMさんが

韓国料理のお店に連れて行ってくださいました。

 

 

リクシル後の韓国料理

 

 

Mさん、F工務店のTさん、営業の鈴木、私の4人で

女子会(平均年齢40ん歳で女子、というのはいかがなものか、

という声も聞こえてきそうですが・・・)。

話して、飲んで、笑って、ちょっとだけ泣いて・・・。

また頑張ろう、と思えた夜でした。

 

 

6月28日(土)

「座禅」初体験。

この話しは次回に。

 

 

7月1日(火)

ある場所へ研修に行ってきました。

 

天理駅

 

 

ある場所とは奈良県天理市。

K建設さんで会社訪問見学会を行うということで依田と参加してきました。

 

K建設さんは社員9名という決して大きいとは言えない会社なんですが

年間かなりの棟数(20~30棟)を作り上げています。

そこにはどんな秘密があるのか・・・。

 

木村建設研修風景

 

 

研修での一枚。みなさん真剣です。

 

どのようなイベントをどのような形式で行っているのか。

過去のイベントの写真を紹介しながらの説明、勉強になります。

 

そのあとはモデルルームに移動。

徒歩5分くらいの所に立派なモデルルームがありました。

 

木村建設モデルルーム

木村建設モデルルーム1階

 

木村建設公園

 

モデルルームの中にも参考になる部分がたくさんあり

大悦工務店もTTP(徹底的パクるの意味らしいです)させてもらおう

と思います。

 

K建設の社長は依田と同じく三代目で、お父様が会長とのこと。

今回、会長のご自宅も見学させてもらいました。

 

木村会長宅表

フレームに収まりきれないほどの大きな会長宅。

木村会長宅下から上

 

木村会長宅上から下

 

会長宅は新しい建材や商品を使ってみる「実験棟」だそうです。

 

K社長、いいと思ったことはどんどん吸収、チャレンジして結果を残し、

また社員も一人一人の意識がみんな同じ方向に向いていて、

目指しているものが同じという素晴らしい会社でした。

 

K建設様、昨日は一日ありがとうございました。

 

ちなみにK建設の社長、どんな方かというと・・・

 

くーまん

 

 

いたずら書きから生まれたというキャラクター「くーまん」

K社長、そっくりです。