痒い

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今日から3月!

皆様・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉で苦しんでいませんか?

 

 

 

 

 

 

大悦の専務、みっちゃんは小学生の時から、

私は20代半ばから花粉症です。

 

 

 

と言っても私の場合、

薬等を服用するほどではないので、

軽いほうではあるんですけどね。

 

 

 

暖かかった昨日、事務仕事をしながら

「やっぱり今日はすごいなぁ、花粉」

と、目薬を挿しながらみっちゃんが呟いていました。

 

テレビや世間でも花粉について語られる中、

私はなんともありません。

 

 

(この時期、目も鼻も何ともないってことは私はヒノキ花粉かな?)

 

 

と、思いつつ仕事を終え、家に帰り洗濯物を畳んでいると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かゆい~~~・・・(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

急激な目の痒みに襲われてしまいました(>_<)

 

 

 

 

まだまだ花粉は飛び続ける毎日。

花粉症の人々は辛いですが、

外に出るとお花は咲いて暖かく、

気持ちがいい!

 

 

ちなみに夫は目が痒い、痒いと言いながら、

いまだにはっきりと「花粉症」と認めていません(~_~;)

 

 

 

 

 

 

大酒飲み

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日、メーカーの担当の営業さんが来社。

また4月から様々な建築設備が値上がりするということで、

一覧料持参での来社でした。

 

3月末までの発注分は据え置き(既に値上がりはしていますが)

なので、リフォーム等をお考えの方はお早めに

ご相談ください。

 

 

 

その営業さん、どうでもいい話で盛り上がれる方。

昨日も家での晩酌の話になりました。

 

 

私「Mさん(営業さん)は家で飲まないんだっけ?」

M氏「家じゃ飲みませんね」

私「ウチは夫婦でハイボール飲むから4リットルのウィスキーを買う」

M氏「4リットル?!そんなのあるんですか?」

私「え?あるよ!」

M氏「見たことないですよ。買う人っているんですか?」

私「いるよ!でも置いないスーパーもあるなぁ」

M氏「需要がそんなにないから、無いところもあるんじゃないですか?」

私「そうかなぁ・・・。ウチなんか1週間で無くなるよ」

M氏「そんなでっかいの買ってる女性って(笑) 有名になってるんじゃないですか?スーパーの人たちに4リットルの女が来た!って噂ですよ(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4リットルの女(-_-)

 

 

 

 

 

 

 

全然、気にしたことがありませんでしたが、

見る人が見たら、大酒飲みの女に見えるん

でしょうね・・・(~_~;)

 

 

「あれはどこに」ばかり

こんにちは。依田しのぶです。

 

最近、友人に会ったり、用事があったりで

新宿・渋谷・池袋などの都心によく行くようになりました。

 

新宿は路線的に結構行くこともあったのですが、

池袋、渋谷に関しては20年以上ぶりくらいに、

路上や百貨店の中に入ったほど、縁遠い場所でした。

 

 

新宿も行く場所はいつも同じ場所なので、

ちょっと変わった場所に行くと、

まったく知らないお店ばかり。

 

 

先日もたまたま通りがかった場所に

気になるお店が入っていて

(へぇ~、ここにこのお店、入っているんだ!今度、改めて来てみよう)

と思いながら帰宅。

 

 

しばらくして新宿で見つけたお店のことを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

が、

 

 

 

 

 

 

 

どこにあったのかが、まったく思い出せない(@_@)

 

 

 

 

 

 

最近、この現象、本当に多くて、

お気に入りのお店を見つけて、

次回も行こう!

と思って駅は思い出せても、

どの建物に入っていたのか、思い出せません(>_<)

 

 

 

気に入ったお店があったら携帯のメモに

店名と建物名を入力しておかなければ!

 

 

 

 

あと

「撤退」

という場合もあるので、

早め早めに行かなければ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

たかがゴミ、されどゴミ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

子供達が小学生だった頃、

土曜の夜と言えば

「エンタの神様」

を見ていました。

 

そこに切れ芸というか、

やたら声を張り上げながら漫才をやる

芸人がいました。

 

コンビ名はマシンガンズ。

 

 

 

 

 

 

最近はめっきりテレビに出なくなったのですが、

あることでコンビの一人、滝沢さんは大活躍!

 

 

そのあることとはゴミ問題。

 

 

 

芸人だけでは食べて行けず、

かといって年齢的に就職先もなかった時、

知り合いに紹介してもらった職種は

ゴミ収集。

 

最初は嫌々やっていた仕事でしたが、

やるからには何かを見出したい、と思い

そこからゴミに対する思いが変わり、

それが人に伝わり、今では書籍を数冊、

ゴミ軽減活動など、環境問題に取り組んでいるそうです。

 

 

そのマシンガンズ滝沢さんの講演が6日(月)の夕方から

京王プラザホテルで開催されるというので、

夫と義母、私の3人で行って来ました。

 

 

講演のテーマは

「マシンガンズ滝沢と考えるゴミ問題~食品ロスと不法投棄~」

 

 

 

 

 

 

 

ゴミ収集の仕事を始めて、

滝沢さんはいくつか気が付いたことがあるそうです。

 

それは

高級住宅街で出る各家庭のごみは凄く少ない

そうです。

 

セレブな方はお金はたくさんありますが、

無駄遣いや無駄な買い物はせず、

自己投資や価値のあるモノにお金を使うので、

すぐ捨てるようなものは買わない、

なのでゴミも出ないのではないか、

と言ってました。

 

一方、お金持ちじゃない家のゴミは

百均で売っているようなカゴや

一度も袖を通していないと思われる服など、

・欲しい

・便利

で衝動的に買ったようなものが出るそうです。

 

 

食品ロスについては、

ピザが二切れだけ食べて捨ててあったり、

果物が店頭に並んでもおかしくないくらい、

いい状態のまま捨てられていたり、

日本各地の食品(多分ふるさと納税の返礼品)が

未開封のままゴミに出されているそうです。

 

毎年、秋になると変色も虫も出ていない「お米」が廃棄!

理由は新米が出るため売れなくなり、お店が処分する

と滝沢さんは嘆いていました。

 

 

東京のごみ処理の残り期間はあと50年だそうです。

ほかの県は20数年と言ってました。

 

 

講演を聴講した後、なんともいえない気持ちに⤵

 

今までも分別はしていましたが、

収集してくれる人の気持ちや、

残り時間のことなどは考えていませんでした。

 

 

一人一人がもっと考えなきゃ・・・

 

今まで「ゴミ」として出していたモノの中に

資源があったな

 

など考えさせられる講演でした。

 

 

 

 

 

 

毎日が節分みたいな夫婦

こんにちは。依田しのぶです。

 

3日(金)は節分でした。

運気アップオタクの私はもちろん、

恵方巻、豆まき、やりましたよ!

 

豆まきに関して夫は

「え、やるの?」

とやる気のなさを見せていましたが、

邪気を退散させるためやってもらい、

恵方巻は恵方の方角を見ながら、

海苔巻き一本完食するまで無言で

いただきました。

 

 

完食するまで無言

 

 

 

 

これ、私達夫婦、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日なんですけど(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

子供が巣立ち、夫婦二人だけの生活。

 

夕飯はテレビをつけながら頂くのですが、

テレビの音だけが流れる我が家・・・。

 

仕事も生活も一緒だと話すことがありません。

 

 

 

 

 

 

子供が巣立った中高年夫婦の方々は

どんな会話をしているんでしょう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

値上げの波

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今朝のニュースで

「本日2月1日から、また値上げ」

と、報道されていましたが、

もうこの報道、必要ないのではないかと思うほど、

すべてのモノが値上がりしております。

 

 

 

夫は結婚してから病気の時以外、

365日毎日、晩酌をします。

一方私は、たまーに飲むくらいで、

家ではほとんどアルコールは飲みません・・・

でした、以前は。

 

 

子供達が巣立ち、夫と二人となった今、

毎晩、ハイボールで晩酌。

 

 

 

「50代になってからこんなに飲めるとは・・・」

 

 

と、日々思っております。

 

 

 

 

そんな我が家のハイボール、

ブラックニッカにポッカレモンと炭酸水で

作るのですが、このポッカレモンにも値上げの

波が来ました。

 

 

ちょっと前まで安売りの時で298円でした。

この前、スーパーで見たポッカレモンの金額・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

528円(@_@)

高っ!!

 

 

 

 

 

 

 

毎日の楽しみなので削りたくないなぁ・・・

と思いながら、夫に値上がりのことを話すと、

 

「俺はポッカレモン、入れなくていいよ」

 

 

とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

いぇ~い\(~o~)/

 

 

 

 

 

 

我が家は2人暮らしなので、食費を始め、

まだ生活費はかからない方だと思いますが、

育ち盛りのお子さんがいる家庭は、

日々、大変かと思います。

 

そろそろ値上げラッシュも終了になれば・・・

と願う日々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月日は残酷

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

感染者も落ち着きつつあり、

5月には5類に引き下げられることが決まった

新型コロナウィルス。

 

 

街や観光地はたくさんの人が戻ってきました。

 

 

医療従事者の友人と会いたくても

「誘っても断られるかな」

「迷惑かな」

などと、ついつい考えてしまい、

連絡を躊躇していたのですが、

イチかバチか誘ってみたところ

「会おうよ!」

と言ってもらい再会することに。

 

 

 

その友人とはコロナ前から疎遠になっていて、

実に10年ぶり!

 

 

 

行きたいお店の最寄りの駅が原宿だったので、

駅で待ち合わせをしました。

 

 

 

待ち合わせ時間の10分前に到着。

時間ぴったりに友人から電話がかかってきました。

 

 

 

私「もしもし」

友人「今、駅前に着いたよ」

私「じゃあ、そっちまで行くよ」

 

 

改札前から駅前に移動し、

友人を探しても見当たりません。

 

 

 

(今、電話してきたのにいない・・・。どこにいるんだ?)

 

 

 

今度は私から電話すると、なかなか電話にでません。

 

 

 

もう一度、周りを見渡すと

似ている人はいますが、

少し年上に見えます。

(ちなみに友人は同い年)

 

 

 

もう一度、電話してみたら

「もしもし」

と出てくれ、話しながら周りを見渡すと、

さっきの似ている、と思った女性も電話で

話しています。

 

 

再度、よく見るとその女性は友人!

 

友人も

「こんなに近くにいたのにわからなかった!」

と言ってました(^_^;)

 

 

 

 

マスクをしているので顔がよく見えなかったのと、

10年の月日はお互いを

 

 

 

 

年上の女性(おばさん)

 

 

 

 

 

と思わせてしまったのでした(~_~;)

 

 

 

 

 

久しぶりだったので話は尽きず、

10時間ぶっ続けで話続け、

別れる時に

 

 

 

「顔を忘れないうちに会おうね!」

 

 

 

 

と言い合い、駅で解散しました。

 

 

 

 

お互い整形したわけでもないというのに、

月日というのはこの年になると残酷です(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログばばあ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

週一度、仕事が終わった後、

社長・専務・私の3人でやることがあります。

 

それは倉庫の整理整頓・掃除した後、

現場の新着状況等を共有するための会議をします。

 

 

一通り、現場の新着状況の報告が終わると

私から社長と専務に伝えること、それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ、書いてね!

 

 

 

 

 

 

 

昨年末は私も更新が滞っていたので、

会議の際、何も言わなかったのですが、

今年になって頻繁に更新するようになった私は、

これ見よがしに

「ブログ、更新してないね」

「ブログ、書いてください!」

と圧をかけまくり(*^^)v

 

 

昨日も会議だったので、終了直前に

「ブログ、よろしくね!」

と圧をかけておきました。

 

 

きっと二人からは

(うるさいなぁ・・・。ブログ、ブログって)

(ブログばばあ)

とでも思われているでしょう(-_-;)

 

 

というわけで社長、専務のブログは

もう少々お待ちください<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

こんな日はおでん

こんにちは。依田しのぶです。

 

予報通りです・・・とにかく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い!!!!

 

 

 

 

 

 

東京の空は真っ青で、

天気はすごくいいですが、

切れそうで痛いほどの寒さ(>_<)

 

 

 

 

西日本の方では電車が止まったり立ち往生など、

交通にかなり影響が出ているようです。

 

 

 

 

 

こんなに寒い日の夕飯は「おでん」に決まり!

 

 

家族4人で暮らしていた時は、

大根の下茹でとゆで卵は土曜日に作り、

次の日はストーブの上に他の具材も鍋に入れ、

朝からストーブの上においてゆっくり焚き、

日曜の夜はみんなでおでんを食べる、

という週末を過ごしていました。

 

夫と二人暮らしになった今、

おでんを作っても食べきれないので、

パックに入ったものを購入するようになりました。

 

美味しいし、食べきれる。

そして何より簡単!!

 

 

 

というわけで今日の夕飯、

先程、スーパーでゲット!

鍋に入れて温めるだけです♬

 

 

 

 

 

 

 

 

最強寒波

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

冬本番!

今週から日本各地が最強寒波に襲われる(!)

と、ニュースなどで報道されています。

 

 

 

新潟出身の私としては嬉しい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訳がない(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

暑いのも苦手ですが、

寒いのも得意ではないです。

 

 

 

 

新潟出身というと

・寒さに強い

・スキーが得意

・日本酒が好き

と思われますが、すべて苦手です(^_^;)

 

 

 

夫と知り合った頃、新潟出身と聞いたら

すぐにスキーに連れて行かれました。

 

新潟と言っても市内からスキー場まではちょっと距離があり、

それまでスキーはやったことがありませんでした。

 

初めてのスキーは山梨にある結構斜度のあるスキー場。

一発目で捻挫をしてしまいました(T_T)

 

 

 

 

光熱費のことを思うと、

今年はガンガン暖房をつけることを躊躇してしまいますが、

身体を壊さない程度に室内を温めてくださいね。

 

あと水道管の凍結などにもご注意ください。