ご機嫌な夫、悔しがる女房

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日、47歳にして初の

 

 

 

 

 

ハーフマラソンに挑戦してきました。

 

 

 

 

 

 

 

去年の秋、

「みんなでマラソン大会に出よう!」

と、飲んだ勢いで約束し、

「まだまだ時間はある」

と、のんきに構えていたらあっという間に半年が過ぎ、

昨日本番を迎えました。

 

 

練習で走った距離、合計で11キロ。

先週の東京マラソンの応援に行った時は、やる気満々だったというのに、

そのやる気はすぐにしぼみ、前日までやる気ゼロ。

 

何かの記事に

「前日は5時間前に起床した方がいい」

と、書いてあったので当日は4時に起床し

「よし!今日はなんか行ける気がする!」

と、根拠のない自信が湧いてきました。

 

 

 

8時に西立川駅に集合し荷物預け場所まで移動。

 

 

 

マラソン①

マラソン②

一緒に出場する方々。

 

 

 

マラソン③

上に来ていたウェアをここで脱ぎ、荷物を預けます。

 

 

 

マラソン④

珍しく二人で自撮。

私、顔を引いてます。

少しでも顔が小さく写りたい乙女心。

 

 

 

みんなで荷物を預け、いざスタート地点の駐屯地へ。

 

 

 

 

マラソン⑥

入るとすぐに自衛隊のヘリがありました。

 

 

 

「へぇ~」

 

 

などと感心しながら奥へ入っていくと、かなりの人たちがすでに並んでいました。

自分のゼッケンの番号を確認し、スタート地点に立ち

「スタートはいつ?まだかしら?」

などと思いつつ iPhoneの音楽をスタートさせようと思ったら

なぜか、曲が聞こえません!

「なんで?なんで?」

と思っているうちに、なぜかスタートが始まっている立川駐屯地。

 

しかたなく、ウェストポーチに iPhoneとイヤホンをしまい

音楽なしで走ることに・・・。

 

 

 

長~い距離の駐屯地内を出ると一般道です。

東京マラソンや青梅マラソンの様な応援もあまりなく、ただひたすら走るのみ。

反対車線はすでに折り返してきているランナーが次々、走って行きます。

 

たぶん、その中に夫もいるであろうとチラチラ見ていると、頑張っている夫発見!

お互い手をあげすれ違い、私もようやく折り返し地点へ。

 

 

しばらく走っていると、最後尾にバスが走ってます。

このマラソン、5キロ・11キロ・16キロに関門を設け時間内に

通過できないと収容バスに乗せられたり、閉鎖されてしまうんです。

 

 

「ここで歩いちゃうとあのバスに乗ることになるんだ・・・」

 

 

 

「絶対イヤ~!!!」

 

 

 

 

この想いを胸にひたすら走りましたよ。

 

 

 

 

マラソン⑧

(一緒に走ったY氏撮影。Y氏とは抜きつ抜かれつ)

 

 

 

 

 

 

一般道でもう一回、折り返し地点があるのですが、

 

「また、すれ違うんだろうな・・・」

 

と思いながら走っていると、いましたよ、赤いTシャツを着た男が。

 

 

 

 

「頑張れ!しのぶ!!」

 

 

 

 

 

私と、かなり距離をとっている夫。

「頑張れ」

の声がちょっと優越感に浸っているように聞こえたのは

僻みのせいでしょうか?(-_-;)

 

 

一般道を走り終わると、昭和記念公園の中をグッルッと

走りゴール。

 

と、書くのは簡単ですが、この昭和記念公園、

アップダウンがかなりあります。

普通に歩いている分には、たいしたことない坂だと思うのですが

10キロ以上走ってからの坂道は

 

 

キツイ!!!

 

 

 

マラソン⑦

(一緒に走って11キロの関門で脱落したI氏撮影)

 

 

よく、フルマラソンを完走した方が

「足が上がらない」

「足が前に出ない」

などと言うのを聞いていましたが、

今回、初めて体験しました。

 

 

公園に入ってから、走ったり歩いたり・・・。

とにかく足が痛く、楽しむ余裕もないまま時間内にギリギリゴールできました。

 

 

ゴールするとすぐに夫の姿が。

 

 

 

我が夫、だいたいのスポーツはこなせ、小さい頃は毎年、

リレーの選手に選ばれるほどの俊足の持ち主。

その他のスポーツもそこそこできるスポーツマンです。

 

しかし、長距離だけは大の苦手。

なので、私が勝てるスポーツ言ったら長距離だけだったんです。

 

 

 

なのに、負けた~~(T_T)

私には長距離で勝てないと思っていた夫、

ずっとご機嫌です(-_-;)

 

 

 

 

なんか悔しい!

よし、今度は私の方が早くゴールしてやる!!

 

 

 

で、今朝の私たちですが、二人で足の痛みと戦いながら

夫は現場、私は事務仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

東京マラソン

こんにちは。依田しのぶです。

 

昨日はこちらに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ビックサイト

ビックサイト。

 

 

 

 

そうです!

東京マラソン、出ました・・・友人が(^_^;)

 

 

 

HP製作などでお世話になっているツタエルさんの主催する月一企画

「家族経営の工務店の会」

で、仲良くさせてもらっている羽山工務店の羽山昭彦さんが

今回、当選し出場するというので、

初めて現地に行き応援することにしました。

羽山さん、今回2回目の出場です。

 

 

 

 

国際展示場駅を降りると、応援の人たちでいっぱい。

 

 

決められた応援の場所は、ゴールまであと500メートル地点。

通過するランナーの顔は、まだまだ余裕で笑顔の人、

痛みに耐え顔をゆがませている人、被り物をかぶっている人など様々。

 

走っている人も歩いている人もいましたが、みんな凄い!

42.195キロの道をやって来たんです。

もう、この言葉しかありません!

今か今かと待っていると・・・

 

 

 

 

羽山さん

羽山さん、こんな素敵な笑顔で走り抜けていきました。

 

 

 

完走を祝いたいという事で、ビックサイトの中の

待ち合わせスペースに行くことに。

 

 

国際展示場駅に着いた時、凄い数の警察車両があるなぁ、と

思っていたのですが、ビックサイトの中も厳戒態勢です。

 

入る前に、上着のボタンやファスナーを開けチェックされ、

次は手荷物検査。

 

飛行場にあるようなゲートを、潜り抜けなければならないのですが

ここが長蛇の列。

 

 

手荷物検査

 

 

 

 

 

手荷物検査を済ませ、羽山さんと合流。

記念に写真を撮っちゃいました。

 

 

 

 

羽山氏と三人

 

 

 

羽山さん、本当にお疲れ様でした。

そして完走、おめでとうございます!

 

 

 

人の頑張る姿って、本当に素敵で周りに影響を与えますね。

一気にモチベーションがアップしました。

 

 

このモチベーションのまま、来週、立川マラソン頑張ります!!

 

ちなみに羽山さん、来週の立川マラソンも出場するツワモノです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車検

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今週、毎日通勤で使っている車、ホンダのフィットの車検でした。

 

走行距離も結構な距離になり、あちらこちら傷が付き(ほとんど私が擦ったものです)、

ディーラーの方からしたら「買い替え時」なんでしょうね。

今回、しきりに新車を進められたのですが、「車検」を選択し、フィットには

もうしばらく頑張ってもらうことにしました。

 

 

約3日の車検でしたが代車を借りることに。

最新のフィットをお借りしたのですが、今の車って鍵穴がなく

スマートキーになっていて、スタートボタンでエンジンがかかるんですよね。

 

前回の車検の時、初めてスマートキーの車に乗りあたふたしてしまったのですが、

あれから2年経過し、今回また

 

 

 

 

 

あたふたしてしまいましたよ(^_^;)

 

 

 

 

 

ついつい、いつものくせで鍵穴を探し、

「あ、この車は鍵穴がないんだ」

と、気が付いた後、2秒ほど固まり

「あ、そうそうスタートボタンね!」

と、やっとエンジンがかけられるという・・・。

 

 

車を停め、エンジンを切るときも同じで

「パーキングに入れました。サイドブレーキも引きました。」

この次の動作、勘のいい方ならもうお分かりでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

必ず、鍵を探してエンジンを切ろうとしてしまうのです(^_^;)

 

 

 

 

今朝、車検から帰って来たフィット。

 

 

フィット

 

 

傷だらけでも、車内が汚くてもやっぱりこちらのフィットの方がいいです!

 

 

 

 

お客様インタビュー

こんにちは。依田しのぶです。

 

毎月発行している情報誌ですが、次回から新しいコーナー

 

「お客様インタビュー」

 

を、掲載することになりました。

 

 

そのため先週末、夫とお客様のご自宅を訪問し

インタビューさせていただきました。

 

 

 

K様

 

 

 

インタビューは社長である夫が担当し、私は撮影担当、

IPhoneのボイスメモで音声録音をしながらスタート!

 

お客様と夫が話している内容が、過去の現場の事例などで

私も初めて聞く内容。

「へ~、そんなことあったんだ」

と、お客様目線で聞いてしまいました。

30分ほど、お話を聞かせていただき、お客様宅を後にしました。

 

 

昨夜、原稿にするため iPhoneのボイスメモを再生してみると

お客様の声と夫の声、それと共に自分の声が聞こえてきました。

 

 

 

なかなか聞きなれない自分の声・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ち悪い(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原稿にするために何回も再生。

そのたびに iPhoneから流れてくる自分の声・・・。

 

隣にいた夫も

「俺の声って、こんななんだ。変だ。」

と言っておりました(^_^;)

 

 

 

 

K様、お忙しい中、インタビューのご協力、ありがとうございました。

しっかり原稿にさせて頂きます!

 

 

 

 

もう春ですね

こんにちは。依田しのぶです。

 

いつも夫に

「またブログ、UPしてないじゃん!お客様は、社長のブログを読みたがっているんだよ。」

と、まめにブログを更新していた私は上から目線で言い放っていたのですが、

気が付けば私も9日ぶりの更新・・・(^_^;)

また頑張ってUPします!

 

 

 

さて、今週は近隣に情報誌をポスティングしてきました。

 

天気は良くても、まだまだ空気が冷たい中、スタート。

ペラッペラのジャージとアンダーウェアのみで出発すると、

「寒っ!」

と、なるのですが10分くらいすればポカポカ。

2日に分けてポスティングするのですが、

一日3時間歩き続けると、15キロ20,000歩くらいになり、いい運動です。

 

 

ふと空を見上げると

 

 

 

 

神社の梅

 

 

 

神社の梅が、もうすぐ満開になろうとしていました。

 

 

 

もう春なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

我が家の愛犬ナツキ、私たちが寝ている寝室のドアを

「開けて開けて」

と、前足でガリガリすることがあるのですが、

今日も朝方ガリガリが始まりました。

「うるさいな・・・。まだ起きる時間(5時)じゃないのに。寒いのかな?」

と、布団の中で目を閉じながら思っていてふと、カーテンの方を見ると

隙間から見える外がなんとなく明るいのです。

 

「ん?5時前からこんなに明るいの?日の出が早くなったもんだ」

などと思いながら、起きてみると6時10分・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春眠暁を覚えず・・・じゃなく、

 

 

 

 

 

目覚まし、セットし忘れました(^_^;)

 

 

 

 

 

運動後のご飯は美味しい

こんにちは。依田しのぶです。

 

先日のブログにも書きましたが、

3月6日(日)、立川マラソン ハーフに出場します。

 

さすがに練習しなければ、と

今週から本格的に練習開始。

 

家に帰って、夕飯を作る前に30分ほどランニング。

 

 

 

今朝、

「最近、走っているせいか身体が軽いな~♪

もしかして、ちょっと痩せたりして(#^.^#)」

と、思い久しぶりに体重を量ってみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

増えてる(T_T)

 

 

 

 

 

 

1キロほどですが、体重増でした。

なぜかは、わかっているんです。

今まで、夕飯時と言っても身体を動かしていないせいか

あんまりお腹も減らず、ちょっこっとつまんで終わり、

なんて日もあったりしたのですが、ランニングした後の

夕飯の美味しいこと♥

 

 

我が家は朝、炊いたご飯をそのまま炊飯器に入れておかず、

どんぶりに移して、夜食べるときに温めなおすのですが、

ちょっとだけお茶碗に盛り、めんたいこもちょこっとだけ食べるつもりが

美味しくて止まらなくなり結局、どんぶりに入っていたご飯、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全部食べてしまいました(^_^;)

 

 

 

 

どんぶり飯を食べる47歳・・・。

 

立川マラソンではなく、女相撲に変更した方がいいでしょうか?

 

 

 

 

得意料理は・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

先週、本日8日(月)と明日9日(火)が「雪」と天気予報はなってましたが

いい天気ですね。

 

ランニング日和です(立川マラソン、一か月を切り相当焦ってきました)。

 

毎週土曜日は、よほどのことがない限り、社内で唯一、

私だけお休みをいただいております。

一週間の疲れが一気に出るようで、

朝から食べては寝て、寝ては食べて一日が終わる毎週土曜日。

 

先週の土曜日はなぜか元気で、

 

 

 

珍しく

 

「料理でも頑張ってみるか!」

 

と、なんと人生初の

 

 

 

 

 

 

 

ローストビーフ

 

 

 

 

 

なんぞを作ってみたりしましたよ!

 

 

 

 

 

レシピ通りの材料を買い、18時くらいからクッキングスタート!

 

 

 

出来上がりは、まあまあの出来♫

(残念ながら写真撮るのを忘れてしまいました(^_^;))

 

 

 

 

子供たちは

「美味しいじゃん!」

と言ってくれました・・・・・が、

肝心なあの方はTVを見ながら無言で食べ

ノーリアクション・・・。

 

 

 

 

実は大悦工務店のある日大二高商店会の中の

創作料理のお店「Recca」さんの

ローストビーフがめちゃくちゃおいしいんですが、

夫は仕事帰り、一杯、いただくとともに

ここのローストビーフも、ちょくちょく食べている

ようなんです。

 

 

 

 

 

相当美味しいプロの味にかなうわけありません・・・。

 

 

 

 

最近、手抜き料理ばかりだったので

「得意料理は?」

と、聞かれても

「はて?何が得意だったっけ?」

などとなっていましたが、これからは

 

 

「ローストビーフです」

 

 

なんて答えられるようになったら、ちょっとかっこいいかも♪

よし!頑張ろう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回 家族経営の工務店の会

こんにちは。依田しのぶです。

 

先週金曜日は恒例となりました、

(株)ツタエルさんにて「第4回 家族経営の工務店の会」でした。

 

 

工務店の会 ①

 

工務店の会 ②

 

今回のテーマは「人材採用」

 

ここ最近、東京は、どの業種も人材不足。

大悦工務店もずっと、人材を探していましたが、

昨年、急に二人が縁あって入社してくれ即戦力となり、今頑張ってくれています。

今後、また採用しなければならない時のために、

興味深く、話しを聞いてきました。

 

その後、いつものワーク、ちょっとした発表などをし、

「懇親会」へ。

 

 

 

懇親会 1月②

 

 

 

参加者は経営者が半数を占めているというのに、住宅などの仕事に関することは、

ほとんど話さず話す内容は中学生(しかも男子)です。

 

以前、なぜかマラソンの話になり、酔っぱらった勢いで

「立川マラソン ハーフに出よう!」

なんてみんなで盛り上がったのが、去年の秋。

 

「まだまだ先の話だから、練習はそのうちやればいいや」

 

あっという間に月日は流れ

来月(3月6日)に迫ってきてしまいました(-_-;)

 

酔っぱらった勢いと言うのは怖いですね。

 

こんな写真も撮られちゃうんですから・・・。

 

 

 

 

 

 

 

懇親会 1月①

 

 

 

 

 

 

しのぶ 変顔②

 

 

 

 

 

 

しのぶ 変顔①

 

 

 

 

 

帰ってきても心配

こんにちは。依田しのぶです。

 

毎年1月は新年会や総会など、出かける機会も多くなります。

 

昨日、夫は某メーカーの新年祝賀会に参加。

だいたいそのような企画で出かけるときは、一緒に参加されている方と

夜のお付き合いもあるため、遅くなるのがいつもの事です。

 

昨夜も案の定、12時を過ぎても帰ってきません。

1時になったので私は寝室へ、娘はまだリビングでTVを見ていました。

 

 

夜中、

「・・・ママ、起きて!」

夢の中で、娘の声が。

 

夢ではなく、娘が布団のそばで私を起こしていました。

 

私 「ん?どうした?」

娘 「パパがさ、帰ってきてからお風呂に入ったんだけど寝てるの!

起こしても起きない!ママが起こして!!!」

 

 

浴室に行くと、夫、湯船の中で爆睡中ZZZ・・・。

 

私 「ねえ、死ぬよ!起きて!!」

夫 「ZZZ・・・。」

 

泥酔してるというのにお風呂に入るとは・・・危険すぎる(゜o゜)

 

ちなみに湯船につかりながら寝てしまうのは、

「寝ている」のではなく「失神」しているらしいです。

 

 

これは危ない!ということでおふろの栓を抜きました(^_^;)

これで一安心・・・・ではない!

真っ裸で冬の浴室にいるという事は、風邪どころか凍死するかもしれない・・・。

むりやり、たたき起こし布団に連れて行きました。

 

今朝、

私 「昨日、酔っぱらって帰って来た後、お風呂に入ったの覚えている?」

と、聞いたところ

夫 「え?誰が?ええ!!俺が??」

私 「・・・」

 

子供の頃、学校で

「遠足は家に帰るまでが遠足です」

と、よく言われましたが夫に限っては

 

 

 

 

 

 

 

布団に入るまでが遠足です!

 

 

 

 

 

50周年祝賀会

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昭和40年10月1日 先代の社長 依田勝利が会社を起こし、

昨年の10月1日、無事50周年を迎えることが出来ました。

 

先週の22日(金)、

株式会社大悦工務店 創立50周年記念祝賀会を開催しました。

詳しくは社長のブログにてUPしますので、そちらをご覧ください。

 

 

 

このブログでは、祝賀会までの事を書きたいと思います。

 

 

昨年、

「今年は大悦が株式会社になって50年なんだよな・・・」

夫のこの言葉から始まった、今回の祝賀会。

 

まずは会場探し。

 

 

大悦工務店のある杉並近辺で、駅から近く、収容人数がある程度あるところ・・・。

といえば、中野サンプラザがぴったりです。

早速、行って見ると、対応してくれたのは、とても感じのいい営業のSさん。

いろいろこちらの要望等も聞いてくれそうです。

 

中野サンプラザ、実は23年前私たちが結婚式を挙げた場所でもあります。

そんな縁もあり、昨年の7月会場予約をしました。

 

 

会場の下見をした一週間後、夫の突然の入院。

一時はどうなることかと思いましたが、無事退院。

 

それから招待状の発送や招待客の配席など、

担当のSさんと前日まで、電話とメールでの打ち合わせ。

 

 

 

そして当日。

場所は中野サンプラザ14階 クレセントルーム

 

 

14階

14階からの景色です。

 

 

 

お花準備

会場のお花担当、株式会社Fさんの社長、中村さん。

夫とは一級建築士の資格取得のために、一緒に勉強した仲。

いろいろあり、今はお花屋さんですが、彼も一級建築士の資格を持っています。

 

 

 

お祝いのお花、電報も続々と届きます。

 

 

 

 

秋山君 お花

 

 

 

 

お花①

 

 

 

 

 

モダン お花

 

 

 

 

 

 

江森さんお花

 

 

 

 

 

 

電報

 

 

 

 

 

 

 

 

セッティング前に会場の中に入って一枚。

50年看板

 

 

 

 

 

 

会場

 

 

 

 

 

 

 

そうしているうちに、受付のお花が出来ました。

受付お花

 

 

受付 お花

 

 

 

 

 

 

18時から始まった祝賀会。

無事、終えることが出来ました。

今回はお世話になっている協力業者の皆様に、

感謝の気持ちをこめて、おもてなしさせて頂きました。

 

2時間半の祝賀会、全員にご挨拶できず、残念でしたが

お見送りの際、皆様に

「いや~、楽しかった」

「いい会だった」

と、言っていただけてほっとしております。

 

お忙しい中、ご出席してくださった協力業者の皆様、

本当にありがとうございました。

 

大悦工務店はこれからも、地域の皆様、OB様に喜んでいただける

工務店を目指しますので、これからもよろしくお願いいたします。