デートに誘われ、行ってみると・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

年末、デートに誘われました、。

相手は若い・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女の子♥

 

 

 

 

仕事で知り合った20代の女子二人に言ってもらったんです、

 

 

 

「しのぶさんと飲みに行きたい」

 

 

 

 

 

 

こんな風に言ってもらえるって、老若男女問わず嬉しいものです(#^^#)

 

 

 

 

 

日にちとお店を決めた後、

 

 

 

 

 

(こんなおばさんと飲みに行って楽しいのだろうか・・・)

 

 

 

 

 

 

急に不安になったので、娘に相談することに。

 

 

 

 

 

 

「ねえ、今度若い女の子と飲みに行くんだけど嫌われない、

かわいいおばさんになるにはどうしたらいいの?」

 

 

 

 

すると娘いわく、

 

 

 

 

 

 

「ママが可愛いおばさんになんかなれるわけ無いでしょ!

あと、人生とはこういうもんよ、みたいな説教臭いこと絶対、

言ったら駄目だからね!」

 

 

 

 

 

 

身近な若い女の子(娘)からのありがたいメッセージ。

 

 

 

 

 

火曜日、待ち合わせの居酒屋に到着すると、

せっかちなおばさんが一番乗りです。

 

 

 

 

 

 

その後、2人も到着しまず乾杯。

 

 

 

 

 

 

おばさんと20代女子の飲み会、結果は・・・・

 

 

 

 

 

 

 

楽しかった!!

 

 

 

 

 

酔っ払っていたので人生の先輩風を吹かせたかもしれないし、

若い二人が私に話を合わせてくれていたのかもしれませんが、

話が尽きないのです。

 

 

 

 

仕事の話、学生時代の話、家族の話、恋の話・・・。

 

 

 

 

 

私も20代に戻った気分でした(←図々しいにも程がある)。

 

 

 

 

 

娘の意見を聞き入れ、老害にならないように気をつけるので、

また遊んでね、Mさん、Aさん。

 

 

 

 

 

成人式

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

 

昨日は成人式でしたね。

情報番組などでは、全国各地の新成人の特集や

「荒れる成人式」の様子などが放送されていました。

 

 

 

 

自分が成人したときは、あまり興味がなく

帰省もせず、式にも出席しませんでした。

 

 

しかし、この年になると

「出席しておけばよかった・・・」

と、毎年新成人を見るたびに思ってしまいます。

 

 

 

 

我が家の娘も昨日、無事、成人式を迎えることが出来ました。

 

「自分の分まで、成人式を満喫しておくれ」

 

という気持ちを込めて、着物選びはもちろん、

マツエク&ネイルの予約は早めにした方がいいだの、

髪の色は明るくしたほうが着物に合うだの、

娘本人よりも張り切ってしまう部分も・・・。

 

 

 

で、昨日の成人式当日ですが、写真の前撮りの時に、

振り袖姿を見ているせいか、そんなに感動することもなく、

会場まで送り届け、私は普通の休日を過ごし、普通の夕飯を

夫と二人でテレビを見ながら食べておりました。

 

テレビの画面は、この時期毎年放送される

「はじめてのおつかい」

 

 

 

小さいお子さんが、不安いっぱいの中、一人で行動するというのは

すごく勇気がいること。

 

泣きながら親にすがり、一緒に行こうと言い出す子どもたち。

親は子どもを送り出す時、同じくらい不安の中、そんな素振りを

見せようとせず

 

「大丈夫!いっておいで!!」

 

と、送り出し不安と恐怖で押しつぶされそうになりながらも、

一生懸命チャレンジし、出来た事に対し喜び自信をつけ、

帰って来て親の顔が見えた途端、緊張の糸が切れ号泣。

待っていた親も号泣。

 

 

そして私たち夫婦も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

号泣(TOT)

 

 

 

 

 

 

昼間、娘の晴れ姿を見たときはなんともなかったのですが、

「はじめてのおつかい」の子どもたちを見ているうちに、

子どもたちが小さかったときのことが、一気に蘇り

懐かしさと寂しさに襲われてしまいました。

 

 

 

 

 

 

昨日は久しぶりに会った友達と、相当遅くまで遊んでいたようで、

私が家を出るときはまだ夢の中の娘(。-ω-)zzz. . .

 

成人式のみならず、残り2年の大学生活も満喫して欲しいものです。

 

 

 

免許証

新年あけましておめでとうございます。

依田しのぶです。

本年もよろしくお願いします。

 

大悦工務店の今年のスタートは少々遅く、10日からなのですが、

仕事がたまりまくっているため、私は本日よりスタートです。

 

お正月はいかがお過ごしでしたか?

私はというと・・・

 

 

 

 

1日 事務所2階の夫の実家で義両親、義弟夫婦、甥姪等

総勢21名が集合しての新年会

 

2日 大学受験を控えた息子と共に湯島天神まで合格祈願

%e6%b9%af%e5%b3%b6%e5%a4%a9%e7%a5%9e

 

 

3日 夫、49歳の誕生日。

 

4日 社員みんなで初詣。その後プチ新年会%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%80%80%e6%96%b0%e5%b9%b4%e4%bc%9a

 

5日 免許の更新のため府中の試験場へ

 

 

 

と、今年は帰省をしなかったのですが毎日、バタバタしていたお正月でした。

 

 

 

 

 

夫と私の誕生日は1月。

今年は珍しく免許の更新が同時だったので、一緒に行ってきました。

 

 

しかし、一つ違うことが。

講習時間が私は30分、夫は2時間・・・そうです!私、久しぶりの

 

 

 

 

 

ゴールドなんです!!

 

 

 

 

 

初めて違反切符を切られたのは忘れもしない、37歳の誕生日当日。

仕事が終わり、夜は家族と誕生日パーティー♫と、浮かれ気味に

車を運転していると前にトロトロ走る1台の車が・・・。

 

「あぁ、遅いなー。えーい、追い越しちゃおう!」

と、追い越した場所は禁止区間のイエローライン。

 

追い越し中に視界に入ってきたのは、普段、いるはずのない

ポリスメン。

 

(マズい・・・)

 

と、思った途端に

「はい、そこの練馬ナンバー◯◯、横に停まりなさい」

と、拡声器で叫ぶポリスメン。

 

 

初めての交通違反、しかも誕生日だったこともあり、

この時は相当凹みました。

 

 

 

 

 

 

免許証といえば写真ですが、だいたい犯人顔になりますよね?

(え?私だけ?)

 

もともと写真写りは怖い顔になりがちな私(実物もですが)。

犯人顔にならない訳がないのですが、今回はちょっとだけ

柔らかな雰囲気に。

 

前回の写真が「麻薬密売組織グループの一員、前科三犯」くらいだったので

今回は「初犯」くらいの写りでした(^_^;)

 

 

 

 

今年も読んでいただきまして、ありがとうございました!

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

もうそろそろ、仕事納めの方もいらっしゃるんではないでしょうか?

 

大悦工務店も本日が仕事納めとなっております。

・・・とは言っても、明日もほとんどの社員が出社し、何かしらの

仕事はする予定なんですけどね(^_^;)

 

 

 

 

 

今年は色々ありましたねぇ。

 

ちょっと振り返ってみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

振り返るほどのこともしていませんでした(^_^;)

 

 

 

 

 

 

今年の抱負は「楽しむ」だったのですが、

日々の仕事に追われ、楽しむ余裕はありませんでしたね。

 

 

 

 

 

今日を入れてあと4日、まだまだやらなければいけないことは、

山積みですがイライラせず、今年最後「楽しもう」と思います。

 

 

 

 

 

 

 

今年はブログの更新が停滞気味だったので、

来年はまた「ぷっ」っと吹き出してしまうような

自虐ネタたっぷりのブログを、随時更新していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

今年一年、ありがとうございました。

また来年もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

明日やろうは馬鹿野郎

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先週末、大悦工務店の情報誌「だいえつ便り」の発送&ポスティングが

終わりました。

 

 

 

以前も、この時期のポスティングファッシをブログに

載せましたが

 

 

 

 

しのぶ

 

 

 

 

 

久しぶりにこのジャージを来ていこうと、タンスから引っ張りだすと、

ポケットに何か入ってます。

 

 

 

 

 

 

取り出すと、丸まった靴下・・・。

 

 

 

 

 

 

 

(まったく・・・誰がポケットの中に入れっぱなししたのよ(ーー゛))

 

 

 

 

 

と、靴下を広げてみると・・・自分のでした(^o^;

 

 

 

 

 

 

 

引き渡し間近の現場に、このジャージを着て掃除に行った時、

靴を脱ぐたびに靴下も脱げ、めんどくさいので靴下を脱ぎ、

ポケットに入れジャージをそのまま洗濯。

 

 

その靴下が行方不明、と思っていたんです。

そしたら約2年ぶりのご対面でした(^_^;)

 

 

 

 

 

最近、このように「あれ?どこへやったっけ?」と、行方不明に

なることが多い、私の私物。

 

 

 

 

 

冬になると車の運転中、手のかさつきが気になります。

 

ハンドクリームを塗る際、結婚指輪を外すのですが、運転中に外し

おいておく場所が

 

 

 

 

%e3%83%89%e3%82%a2

 

 

車のドアポケット(呼び方がよくわかりませんが・・・)。

 

 

 

 

以前、外してここに置いておいたら、すっかり忘れ

指輪を見つけた夫に

 

 

「こんなところに置いといたら、ドアを開けた勢いで落ちるよ」

 

 

と、何回か忠告されるも、ついつい置きっぱなしに・・・。

 

 

 

先日も、ドアポケットに外した指輪を入れハンドクリームを塗り、

(クリームが乾いたら指輪をはめよう)

と思い、運転・・・またいつものように放置。

これが金曜日でした。

 

 

 

 

 

土曜日、友だちと会っている時、指輪をはめていないことに気が付き、

(車に乗ったらはめよう)

と、思うもまた放置。

 

 

 

 

日曜日はすっかり忘れていて、月曜日、

(今日こそ、車に乗ったらはめなきゃ)

と、思いながら乗車しドアポケットを確認すると・・・ありません。

 

 

 

(ん?あれ?おかしいな?あ、ドリンクホルダーだ!)

 

 

 

と、ドリンクホルダーをさぐってみると・・・ありません。

 

 

 

 

 

 

(あれ?車で外したのに・・・。もしかしたら、ドアを閉める時、落としたのかも

どうしよう・・・。あれだけ言われていたのに・・・。)

 

 

 

 

 

 

最悪の気分のまま、会社に着くと夫がいたので、

 

 

 

 

「あのさ・・・、謝らなきゃならないことがあるんだよね・・・。

(左手の薬指を突き出し)失くしちゃった・・・。ごめんなさい(T_T)」

 

 

 

 

と、正直に話すとなぜか夫がニヤニヤしています。

 

 

 

そうです。

なくしたと思った結婚指輪、夫が見つけ戒めのために隠されていました。

 

 

 

 

 

 

「明日やろうは馬鹿野郎」

昔、何かのドラマで言っていたセリフですが、

まさしく自分に行ってあげたいセリフです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年目にして・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

iPhoneユーザーになってもうすぐ4年。

iPhoneを使うまでは、

 

「自分に使えるわけがない。宝の持ち腐れになる。結局、ガラケーに戻るはず」

 

 

など、ネガティブ満載なことを考えていましたが、

今では、電話やメールはもちろん、写真や動画を撮ったり

音楽にSNS、ネットニュース、レシピ検索やラジオなど

無くてはならない存在に。

 

 

そんな私のiPhone、4年目にして初めて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%80%80%e3%81%b2%e3%81%b3%e5%89%b2%e3%82%8c

 

 

割れてしまいました(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

昨日、家を出る時バタバタしており、手に持っていた

iPhoneがスルッと飛び出し、玄関のタイルの上に落下。

 

 

 

 

 

今までも何回か地面に落としたことはあったんです。

そのたびに

 

「あっ、今回は割れっちゃったかも(゜o゜;」

 

と、思いながら拾い上げると割れていない。

 

 

 

 

随分前から

 

「いつか割れるからフタ付きのカバーにしたほうがいいよ」

 

と、家族にいわれていました。

 

 

しかし、なんかこれと言って気に入ったデザインがなく、

「カバー無しもシンプルでいいじゃん」

なんて、思っていたんです。

 

 

 

「割れちゃった・・・」

 

 

 

 

と、家族に報告すると心なしか嬉しそう・・・(-_-)

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが、来年の抱負が決まりました!

 

 

 

 

 

「人の言うことは素直に聞く」

 

 

 

 

 

 

 

今日中にケース、買ってきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつの間にか成長していた

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

私の趣味の一つであるランニング。

始めたのは、今から5年前なのですが、

最初に用意したのがシューズでした。

 

 

 

 

そのシューズ、実はいまだに使っていいて

結構、汚れてボロボロ。

 

 

 

 

ということで、そろそろ新しいシューズが欲しいと思い

昨日、見に行ってきました。

 

 

 

ネットで探したランニングショップは

こじんまりとしていて、私が入店した時、

お客さんは誰もいませんでした。

 

 

 

気まずいながらも、シューズを物色していると

「シューズ、お探しですか?」

と、店員さん。

 

 

普段、店員さんに声をかけられるのは好きじゃないのですが、

他にお客さんもいないし、きちんとしたシューズを店員さんに

選んでもらおうと思い、相談することに。

 

 

 

 

 

 

 

「今までのシューズが古くなり、新しく買おうと思うんですけど・・・。

どうせなら、思いっきり派手な色がいいんです。」

 

 

など、話を聞いてもらうと何足か持ってきてくれ

特に、その店員さんおすすめと言われたのが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%ba

 

アディダスの真っ赤なシューズ。

 

 

 

 

その店員さん、フルマラソンを何回か完走し、

これと同じモデルで東京マラソンを走ったとき

自己ベストが出せたそう。

 

 

 

 

 

 

履いてみると、確かに軽く、しかも走りやすい!

ということで、こちらを購入。

 

 

 

 

 

早速、今晩からこれを履いて夜ランしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の普段、履いている靴のサイズは24.0センチ。

今回、きちんと足のサイズを測った上で、

シューズを選びましょう、と言われ

計測器の上に足を置くと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25.0センチ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつの間に、こんなに大きくなっていたんだ・・・(´-﹏-`;)

 

 

 

 

この数字を目の当たりにした時、昔、親が言っていた

 

「バカの大足、間抜けの小足」

 

この言葉がふと、蘇ってきてしまいました・・・。

 

 

 

 

 

 

 

理不尽な怒られ方

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

我家の愛犬、夏月(いつもはカタカナで表記していますが本名は漢字)。

来年の春で12歳のおばあちゃん犬です。

 

 

おばあちゃんになっても、食欲は変わらず、家族が何かを食べていれば

もらえるかも、とガン見し、みんなが食べ終えれば食べこぼしがないかと

床の匂いを嗅ぎまくります。

 

 

 

 

そんな夏月、歳とともにすごくなってきたのが、

「鼻息」と「いびき」。

 

 

 

 

 

 

我が家の息子、普段あまりドラマを見ないのですが、

今期、珍しくハマっているのが、

 

「逃げるは恥だが役に立つ」

 

 

毎週、塾から早めに帰ってきて見ているんですが、

ドラマを見るときは集中したいらしく、

私達家族は私語厳禁なんです。

 

 

 

 

今週の火曜日も真剣にドラマを見ていると、

夏月に一言、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なっちん、フゴフゴうるさい!」

 

 

 

 

 

 

 

 

フゴフゴ・・・これは夏月の鼻息の音。

ドラマが見たいのに、夏月の鼻息がうるさくて

ドラマに集中できないとの事・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼻息が荒いだけで怒られてしまう夏月・・・。

かわいそすぎる(T_T)

 

 

 

そんな夏月、今朝は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%93%e3%81%a8%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc

 

トリミング直前で毛が伸び放題。

少しでも可愛く写るようにと、

ツリーの前に座らせてみましたが・・・

 

 

 

ちっとも可愛くなりませんでした(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私よりも焦っているのは・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日は某メーカーの担当Yさんが来社し、

社長である夫と打ち合わせをしていました。

 

 

その後、話題はランニングの話に。

 

 

 

 

 

仕事の話は事務所の奥で隠れるようにしていますが、

遊びや興味のある話は、すぐに加わってしまう、

ちょっとウザい女の私。

 

 

 

 

 

 

今年の春、立川マラソンに数人のメンバーでで出場しましたが、

実は来年の立川マラソンもエントリー済みなんです。

(羽山さん、その節はお世話になり、ありがとうございました!)

 

 

そしたら、担当のYさんも出場することが判明!

 

 

 

 

Yさん、週2~3回ほど、4~5キロほど走っているとのこと。

 

 

 

 

 

その他にも

「〇〇建設の社長も出ることが決まってから、走り込んでいるらしい」や

「建材屋の〇〇は週一回は10キロ走っている」

などを夫と情報交換しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マズい・・・。

最近、全然走っていない・・・(´-﹏-`;)

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、久しぶりに夜ランに行ってきました。

冬の夜、家から出る一歩は結構勇気がいるのですが、

一歩出てしまえば、空気が澄んで気持ちよく、

あと星がすごくきれいなんです。

 

 

 

 

 

久しぶりに汗を流し、気持ちよく布団で寝ていると、夫帰宅。

(飲み会のため日付が変わってからのご帰還です)

 

 

 

こちらが寝ているのも構わず、玄関のランニングシューズに

気がついたらしく、

「走ったの?」

「何キロ走った?」

 

 

 

 

 

 

 

 

私よりも練習していないので、更に焦っている模様です(^O^;)

 

 

 

 

 

 

パンフレット撮影

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

 

先週はいい夫婦の日(22日)があったり

(あ、我が家は特に何もしていませんが)、

酉の市(23日)があったり

 

 

 

 

 

 

%e9%85%89%e3%81%ae%e5%b8%82%e2%91%a2

 

 

 

 

%e9%85%89%e3%81%ae%e5%b8%82%e2%91%a0

 

 

%e9%85%89%e3%81%ae%e5%b8%82%e2%91%a1

 

お神酒をいただいて、ごきげんな夫。

 

 

 

28%e5%b9%b4%e3%80%80%e7%86%8a%e6%89%8b

 

事務所に持ってきた熊手。大きい!

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が降ったりといろいろありましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は大悦工務店初のパンフレット作成のため

朝から撮影会でした。

 

 

 

パンフレットは、HPでお世話になっている(株)ツタエルさんに

依頼しました。

 

 

 

 

まずは、社員全員の集合写真。

 

 

HPを作る際もたくさん写真を撮られ

「はい、笑ってください。」

「表情が硬いですよ」

 

 

など、言われながらなんとか撮影したのですが、

今回も、みんななかなか良い笑顔になれなかったり、

一人だけまばたきしたりで、

「みんながいい顔」になれたのは撮影が始まってから

40分くらいしてからでした。

 

 

 

 

 

その後は、ひとりひとりの撮影。

 

 

 

 

 

 

 

%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%80%80%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80

 

(株)ツタエルの金さんとカメラマンの松本さん。

松本さんがファインダー越しに覗くのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

%e6%92%ae%e5%bd%b1%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%80%80%e6%b5%a9%e4%b8%80

 

緊張する夫。

 

 

 

 

 

 

 

無事、社員全員の写真撮影が終わると次は、

OBのお客様のお宅に伺っての撮影です。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず向かったのはT様邸。

 

こちらでは、みっちゃんの大工の技の撮影です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%80%80%ef%bd%94%e6%a7%98%e9%82%b8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、OB様でもあり大悦工務店の氏神様でもある

熊野神社さんへお伺い。

 

 

 

 

 

%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%80%80%e7%86%8a%e9%87%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be

 

 

 

 

 

 

その後、近所のM様にご協力いただき、

 

最後は中野区のI様邸に行き、インタビューと撮影をさせて頂きました。

 

 

 

I様邸のリビングに通され、お話をお伺いしていたのですが、

壁に一枚の張り紙が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%80%80%e5%ae%b6%e8%a8%93

 

 

5分ルール。

どれも簡単なようで、意外とそれ以上長引かせてしまうものばかり。

I様ご家族、とても穏やかななのはこういうところから来ているのでしょう。

見習わなければ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生初のパンフレット撮影、ということで

朝、メイクをする際、少しでもシミが目立ちませんように、と塗りたくり、

髪の毛はワックスとスプレーで気合を入れすぎた結果・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瀬◯瑛◯さんになってしましました(^O^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、T様、熊野神社様、M様、I様、

ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

皆々様のお陰ですm(_ _)m