類は友を呼ぶ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

社長である夫のブログ、また停滞していますね(^_^;)

更新するのは苦手のようですが、私のブログは気になるようで、

読んで口頭にてコメントをくれたり、記事を書いている時、

「今日のネタは?」などと聞いてきます。

 

 

昨日も私がブログを書いたあと、

「今日のネタは?」

と、聞いてきたので

「歯が痛い時、私の食べ方、ロバみたいだったでしょ?

それを記事にした」

と言うと

「ロバ、っていうよりさロウバ(老婆)だよね」

 

 

 

 

悔しいけど例え方がうまい・・・と思いながら

夫の顔を見ると、お得意のドヤ顔(-_-;)

 

 

 

 

 

そんな夫、結婚前は

「依田マメ男」

なんて呼ばれるくらいマメで

今でも、家族以外にはマメな方だと思います。

 

「類は友を呼ぶ」

という言葉があるように、夫の周りには

マメな方がたくさんいらっしゃるのですが、

こんなプレゼントをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

依田浩一写真集!

 

 

 

 

 

テニスの合宿や、銀行主催の旅行に行った際に撮した写真で

フォトブックを作ってくれるマメな方々。

 

 

 

 

 

ご覧になりたい方は大悦工務店までご連絡下さい(←いるのか?)

 

 

 

 

 

同じことを繰り返す愚かな人間

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

突然ですが、歯医者さんって好きですか?

 

私は昔から苦手。

匂い、音、雰囲気などなるべく行きたくないところです。

 

しかし、定期的に行かないと後々、厄介なことになったりします。

 

 

 

行かなきゃ、行かなきゃと思いつつ、

しばらく放置していた私の歯。

 

 

 

ちょっと前から、奥歯に違和感があり、意を決して

先週、歯医者さんに行ってきました。

 

 

今回、通いだした歯科医院は「無痛治療」がウリ。

 

私より先に通院し始めた夫曰く

「全然痛くない」

とのことなので、初めての割にはリラックスして診察台に乗りました。

 

 

「はーい。では始めますね♫」

 

 

 

 

優しい女医さんの掛け声(?)と共に治療スタート。

はじめに麻酔をしてくれたので噂通り、痛くありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

最初は。

 

 

 

 

 

 

「詰めてあるのを取って治療しますね♫」

 

 

 

歯医者特有の「キュイーン」の音とともに

 

 

 

 

 

 

 

脳天突き抜ける痛みが・・・(ToT)

 

 

 

 

 

 

 

 

奥まで麻酔が効いていなかったのか、

痛さのあまり、ついつい身体がビクッと反応してしまいました。

 

 

 

 

 

「痛いよね。ごめんごめん。ちょっと我慢してね。」

 

 

 

 

50近いおばさんに対しても、子どもを治療しているかのように

優しく話しかける女医さん。

 

 

 

 

 

なんとか、初めての治療が終わり、

火曜日の昼休み、2回めの治療に行ってきました。

 

 

前回、私がかなり痛がったため、今回は最初から強めの麻酔。

おかげで、ほとんど痛みもなくあっという間に終了しました。

 

 

 

事務所に戻り、仕事を始めてもまだ麻酔は効いています。

口の中は違和感、唇はすごく分厚い感覚です。

 

 

 

 

そんな時に限って、電話が・・・。

 

 

 

 

 

「はい、大悦工務店でふ。

おせふぁに(お世話に)なっておりまふ。」

 

うまく、話せない・・・。

 

 

 

 

麻酔が切れると今度は、かみ合わせが気になり、

夕食時、よく噛むことが出来ません。

 

薄いお肉でも小さく切ってから口に入れ

モグモグモグモグ、モグモグモグモグ・・・。

 

自分の食べている顔を鏡で見ると、まるで

 

 

ロバ!

 

 

 

 

 

あまりに不具合ばかりなので

(明日、もう一回、歯医者に行ってこよう)

と想いつつ、就寝。

 

 

 

次の日、

口の中はと言いますと・・・

 

 

 

 

 

絶好調!

 

 

 

前の日の不具合が嘘のように無くなり、

話すのも、食べるのにも困ることが無くなりました。

 

 

 

 

 

 

いつも歯の調子が悪くなると、

 

(今度こそ、定期的に歯医者に行き、歯磨きもしっかりしよう!!)

 

と、強く心に誓うのですが、また同じことを繰り返してしまう・・・。

 

 

 

 

人間て愚かですね。(←あれ?私だけ?!)

 

 

 

 

 

 

 

おバカなおばちゃん

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今日は9月13日・・・気がついたら

半月もブログを放置しておりました(^_^;)

 

 

 

この半月の間、友人と仙台の方まで旅行に行き

海鮮・牛タン・ずんだシェイクを食し、

仕事面では、リンナイさんの研修に行き、

情報誌を作成しポスティング・・・などをやっておりました。

 

 

 

 

昨日は大学生の娘がゼミ合宿から帰宅し、

珍しく夜、二人でテレビを見ながらの夕食でした。

 

 

全国の有名私立の中学生が3人1組となり、

中学生のクイズ王を決める、というような番組で

出ている子はみんな非常に優秀なお子様ばかり。

 

テレビ番組もニュースを1日30分見るのみとか。

ワイドショーやドロドロの不倫ドラマなどが好きな

おばちゃんとは違います。(←あたりまえ)

 

このようなクイズ番組、

いつもならほとんど、答えられないというのに、

なぜか回答できる48歳。

 

 

気を良くした私は娘に

「高校生クイズは難しくて全然わかんないけど、

中学生のクイズだから簡単なのかな♪」

と、ごきげんで喋っていたら

 

 

 

 

 

 

常識クイズだから!

ママ、円周率も3.14くらいしかわかんないでしょ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マズい、バレてる・・・(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日のクイズ番組、勉強の問題は殆ど出ず、

「こんにゃくの黒いプツプツの正体は?」

「鰹節を作る際、吹き付けるのは何?」

などの、知る人ぞ知るような問題ばかり。

 

たまたま知っていた私は得意になって答えてしまい、

ドヤ顔になったところで、娘から厳しい一発を

いただいたのでした・・・。

 

 

 

 

一人の夜

こんにちは。依田しのぶです。

 

8月も明日で終わり。

 

今年の夏は、なんだかスッキリしな天気で

終わった感じがします。

 

暑いのはイヤですが、天気が悪い日が続くと

気分が滅入ります。

 

 

ここ最近、理由もなく(多分、年齢のせい)気分が滅入り、

何もする気が起きず・・・。

 

 

 

こんな時は・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲むしかない!

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は家族みんな、帰宅が遅いということで

久しぶりに一人で家飲みです。

 

 

 

 

 

 

 

ワインを飲みながら、柿ピーをポリポリ・・・。

「インスタ映え」とは無縁な組み合わせです(^_^;)

 

 

すぐに酔っ払い、リビングでうたた寝をしていると、

次々と家族が帰宅。

 

 

 

家事を何もせず、酔っ払っている女房や母を見ても

何も言わず放っておいてくれる・・・家族に感謝です。

 

 

 

 

 

毎日、同じような日々が流れていき、何も変わらない

様な感じですが、気がつけばあと1年5ヶ月で50歳。

 

 

 

 

やり残していることや、行きたいところなど、

まだまだあります。

 

 

 

それらを実現するために、これからは

無理せず、自分の体と向き合いながら

過ごしていかなければ、

と、柿ピーを食べながら一人物思いにふける

アラフィフでした。

 

 

 

 

 

 

 

昔は6、今は1

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

ここ最近、自宅に帰るのが遅くなり、

夕食を食べる時間が連日、22時ころ。

 

 

しかも、ラーメンや焼きそばなど、

炭水化物がメインの夕食。

 

 

 

怖いので体重は測っていませんが、

確実に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太っている自信があります(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

お腹周りには更にお肉が付き、

脚も浮腫んで太い・・・。

 

 

 

 

 

 

なるべく早く帰りたいのですが、

仕事なので仕方がありません。

 

 

 

 

 

 

 

私が遅い、ということは

当然、夫も遅く一緒に帰り

夕飯も一緒。

 

 

 

 

 

昨日も夫婦共々、帰宅時間は21時頃と

予めわかっていたので、事務所で早めに軽く食べて

家に帰ってからは食べないようにしようと話し合いました。

 

 

 

 

 

というのも、7月に健康診断をした結果が送られてきたのですが

夫はメタボ予備軍と診断されたのです。

 

 

 

若い頃はいくら食べても太らず、大工もしていたので

腹筋もバキバキに割れていて、細マッチョだった夫。

 

 

シックスパックだった腹筋もいつしか

「ワンパック」になり、タバコを止めたら

みるみるうちにお腹の厚みが増して行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

予定通り18時頃、軽く食べ

21時前に家についてからは

何も食べませんでした、私は。

 

 

 

 

 

 

 

夫もいつもより我慢して

・冷やしトマト

・冷奴

のみの夕飯。

 

 

 

 

しかし、お腹が空くのでしょう。

 

 

 

お土産にもらっていた干物を子どもたちに

焼いて出したところ、娘の食べるのを

固唾を呑んで見守る夫。

 

 

 

 

 

 

 

「も~!食べてるところ、見られるのってすごく嫌!!

パパは食べたんでしょ!!!干物はしょっぱいの!!

血圧が上がるからダメ!!!!」

 

 

 

 

娘に怒られる夫。

かわいそうですが、メタボは見た目にも健康的にも良くないので

仕方がありません。

 

 

娘の食べる美味しそうな干物を横目に、我慢しておりました(^_^;)

 

 

 

 

 

今は若くて痩せている方(特に男性)、

かなりの確率で中年以降は太りますので、

今から十分、ご注意下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イケメンにそっくり

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

「イケメン」

 

 

 

 

と聞いて、誰を思い浮かべますか?

 

 

 

 

 

ジャニーズや戦隊モノ出身の若手俳優、

スポーツ選手にミュージシャンなど、

いろんなジャンルのイケメンがいますが、

動物の中にもイケメンがいるのはご存知ですか?

 

 

 

それはゴリラのシャバーニ

 

 

 

 

 

名古屋の東山動物園にいるゴリラで、

ニヒルな笑み、涼しげな横顔、もの憂げな流し目が

たまらないと一時期、メディアでよく取り上げられていました。

 

 

 

 

その東山動物園に先日、娘が行って来たのですが

その日の名古屋が暑すぎて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな状態のシャバーニしか撮れなかったそうです。

暑すぎてうなだれるシャバーニ・・・。

残念・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

東山動物園は他にも

「おっさんの叫び声」

のような感じで

「あぁ~~~!!!」と雄叫びをあげる

フクロテナガザルのケイジ君がいます。

 

その日はケイジ君、叫んでいたそうで、

動画をLINEで送ってくれました。

 

 

 

 

 

家族に買ってきてくれたお土産は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャバーニのクッキー♫

 

 

 

 

 

 

 

「これはママに♪」

と、渡されたのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャバーニのステッカー

 

 

 

 

「そっくりだったから買ってきた」

 

 

 

そうです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

私のルーツ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

11日から15日まで大悦工務店、夏季休業でした。

本日より、通常営業です。

 

 

 

13,14日は私の実家新潟に帰省し、

お墓参りをしてきました。

 

 

 

 

ここ最近の帰省といえば、お正月ばかりだったので

お墓参りは実に4年ぶり。

 

 

お墓参りの時間、一般的には昼間、明るいうちに行きますが

新潟では夕方から夜に掛けてが一般的。

 

私が子供の頃は浴衣を着て、提灯を持ちながらお墓に行き、

お参りをし、その後、家で食事をする、

というのが毎年恒例のお盆の風景でした。

 

ずっと、当たり前と思っていたのですが、東京生まれ東京育ちの

夫から言わせると

「夜にお墓参りって、変わっている」

と言われ、初めて他の地域ではやっていないことに

気が付きました。

 

これも新潟ならではなので、できればこういう風習は

残していってほしいものです。

 

 

 

 

帰省時、特に観光などしないのですが、

今回は珍しく新潟の中心部にも行って来ました。

 

 

 

 

 

旧齋藤邸別邸

 

 

 

旧齋藤家別邸は、豪商齋藤家の四代齋藤喜十郎(庫吉1864~1941)が、大正7年(1918)に別荘として造ったものです。 砂丘地形を利用した回遊式の庭園と、近代和風建築の秀作といわれる開放的な建物は、大正時代における港町・商都新潟の繁栄ぶりを物語る文化遺産です。(HPより引用)

 

「ここは本当に新潟市内?」

というくらい静かで、ため息が出るくらい豪華なお庭と

贅沢な室内(写真を撮るのを忘れました)。

 

こんなすごいところが新潟市にあったとは・・・。

 

 

 

 

 

バスセンターのカレー

 

 

 

この何の変哲もない立ち食いそばのお店、

新潟市の中心部、万代シテイにあるバスセンターの中にあるのですが、

ここのカレー、実は結構有名らしく

ケンコバさんがわざわざ食べに来るほど、

熱狂的なファンがいるらしいのです。

 

 

 

 

 

以前、行った時は長蛇の列だったので断念し、

今回、初めていただいてみました。

 

 

 

 

 

私がミニカレーで、夫が普通のカレー。

 

色は昔ながらの「真黄っ黄」ですが、

味はかなりスパイスが効いており

結構辛く、癖になる美味しさで

人気の理由がわかりました。

 

 

 

 

あとは信濃川沿いを歩いたり、道の駅をブラブラしたり・・・。

 

 

道の駅で「のどぐろ」が売っていたのですが

一匹の価格が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13,800円!

 

 

 

 

 

さすが高級魚、とてもじゃないですが買えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟市、住んでいる時はパッとしない街、と

思っていました。

が、離れてみて改めて観光客として街を回ると

良いところがいっぱいあるのです。

しかし、そこに住んでいる方々は

私同様、気がついておらず、なんだかもったいなと

思ってしまいました。

 

 

 

 

良いところがいっぱいあるのに、

それを出さず、気が付かず・・・。

 

 

 

 

 

新潟の人も街も奥ゆかしい・・・。

まるで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のようですね・・・(←バカ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観戦するのは・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先日、野球のチケットをいただいたので夫と観戦してきました。

 

 

 

 

場所は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

東京ドーム

 

 

 

巨人対阪神戦。

もちろん私たちは阪神を応援します。

 

 

 

 

 

 

席はオーロラシートという特別感満載な1塁側一階4列目!

しかし周りは巨人ファンだらけ。

 

 

反対側には

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとわかりづらいですが、

阪神ファンが大きな旗を振って応援しています。

 

 

 

 

 

この日は阪神、絶不調。

 

 

 

 

 

そのうち夫は野球も見ずに

 

 

 

 

 

 

「あのビール売りの子、かわいいね」

 

「あの子、まだ中学生くらいにしか見えないな」

 

「あの子、ちょっとエロい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野球を観戦しろ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、あまりに点数を取られてしまい6回で

ドームを出ることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビール売りの女の子の目を奪われていた夫。

実は私も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲームの途中で出てくるチアの女の子に釘付けでした。

 

30年、若かったらやってみたかった・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一流、二流、三流

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先週、LIXILの担当のMさんに

「研修に、いらっしゃいませんか?」と、お誘いいただき

新宿ショールームに行って来ました。

 

題して

 

「受注につながる接客術・営業術 売れる売れる研修」

 

 

普段、事務所にいる私。

めったに来客はなく、あっても名前や連絡先のみをお聞きし

その後、夫や鈴木がお客様に連絡をしたり接客をするので、

あまり私には関係がないように思えましたが、

せっかくなので・・・と参加してみました。

 

 

 

 

(講師の方の話を聞いて、その後、懇親会かな・・・)

 

 

 

などと考えながら、会場に入ると3人用のテーブルが

向かい合わせになっており(小学生の時の給食の時間のような感じ)

いくつもの「班」のような型になっています。

 

 

 

 

 

 

 

(・・・うわ~・・・、今日はディスカッション形式だ・・・)

 

 

 

 

 

 

 

いい年して人見知りな私は、初対面の方との

ディスカッションなど、討論・意見交換が非常に苦手。

 

 

 

 

しかし、ここまで来たら逃げるわけにもいきません。

 

 

 

 

そうこうしているうちに、研修スタート。

 

 

 

 

まずは講師の方、橋本和恵さんの挨拶から。

 

橋本さんは「株式会社売れる売れる研究所」の社長で

アルバイトで販売を始め、様々なメーカーで驚異的な

売上を記録した方。

テレビなどのメディアにも度々出演されているそうです。

 

 

 

「今日は同じテーブルの方と販売のロールプレイングをしてもらいます!」

 

 

 

 

 

 

 

ガーン(@_@;)

 

 

 

 

 

 

販売も営業もほぼしたことがない私が

ロールプレイングなんて・・・(;一_一)

 

 

 

 

 

 

 

幸い、二人一組でしかも私と一緒にしてくれた方は

営業経験豊富だと言うのに、とてもソフトで優しいお方。

 

 

 

 

 

 

 

講師の橋本さんから、商談に際して重要なポイントを教わり、

ロールプレイングスタート!

 

 

 

 

 

 

 

練習とはいえ緊張し、なかなかうまく行きませんでしたが

一緒にやってくれた方が

「なんか、買いたくなってきましたよ♫」

なんて、優しい言葉をかけてくれました(ToT)

 

 

 

 

 

講師の橋本さんのお話で

一流、二流、三流の営業マンや販売員の違いは

 

 

 

お客様「と話して」三流

お客様「に質問して」二流

お客様「を観察して」一流

 

 

 

 

 

だそうです。

 

これ、普通の人間関係でもそうかもしれないと思いました。

一流、二流は関係なく、余裕のない時や緊張しているときって

「間」が怖いのでべらべら喋っちゃいますが、慣れ親しんだ人や

緊張しない相手は、べらべら喋ることもなく、

よく観察しているので、ちょっとした変化にも気がつくことが出来ます。

 

 

 

 

 

最初はどうなることかと思った今回の研修、

営業や販売のみならず、人間関係にも役に立つことを

教えてもらい、勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修中の私をMさん撮影

ちょっと盗撮っぽいです(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

研修後はリクシルさんで用意してくれた懇親会の場で、

名刺交換や飲食をし、その後は担当のMさんと

今回の研修には参加できなかったF工務店のTさんと

場所を移し女子会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Mさんが予約してくれたお店。

お肉がめちゃくちゃ美味しいお店でした。

 

 

 

 

 

ワインを2杯ほどいただき、ご機嫌になったまま電車に乗り、

地元の駅に着いたところで、娘に電話。

 

バイトが終わった後、そのまま課題をやると言っていたので

どんな感じか電話をしたら

「今帰るところ」

とのこと。

 

合流し、一緒に帰ることに。

 

 

 

 

酔っぱらい+娘と一緒、ということで

ベタベタくっつき、どうでもいいオヤジギャグなどを

連発していたら、娘が一言

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~めんどくさい!!(-_-;)

 

 

 

 

オヤジな母でごめんね~(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刺された場所は・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先週木曜日、これから新たなシステムを大悦工務店が導入するにあたり、

協力業者の方々に集まってもらい、区民センターで勉強会を

開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

スマホやiPadを使っての勉強会です。

仕事が終わってからの勉強会、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

金曜日は大悦が管理している、お客様のアパートの

草むしりに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

三世帯のお庭 Before

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三世帯のお庭 After

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなスッキリしました。

 

 

 

 

 

一年前にも、このアパートの草むしりのことを

掲載した時、困ることは「虫」と、書いたのですが、

今回、意外と虫が少なかったんです。

 

 

しかし、季節柄当然「蚊」はいるわけで、

今回も服の上から虫除けスプレーを

1時間に一回、プシュ~っと全身にスプレー。

 

おかげで、刺されませんでした・・・一箇所以外は。

 

 

 

 

 

 

 

その「一箇所」とは、顔。

 

 

 

 

 

 

顔だけ虫除けスプレーをかけることが出来ず、

気がついた時は、ほっぺたを刺されておりました・・・。

 

 

 

 

 

 

こっちが一生懸命、草をむしっている最中、

憎っくき「ヤツ」は、ほっぺにくっついて

チューチュー血を吸っていたと思うと、悔しい!

けど、ちょっと笑えます。

 

 

 

 

 

 

私のほっぺた、ご存じの方もいるかと思いますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり広め!

 

 

 

 

 

 

さぞかし吸いやすかったことでしょう( TДT)