日本の夏、甲子園の夏

こんにちは。依田しのぶです。

 

普段はそうでもないのですが、この時期

出身地の新潟に対する思いが強くなります。

その理由は「高校野球」。

 

私が新潟に住んでいたころは、だいたい一回戦敗退、

最高でもベスト8(記憶があいまいですが)くらいだったと思うのですが

最近の新潟、特に日本文理は強い!

 

この日本文理、私の世代が第一期生でした。

受験のころは「そんな高校ができるのか」

くらいしか思っていなかったのに、メキメキと実力をつけ

高校野球の常連校になりつつあります。

 

特に2009年の決勝戦、中京大中京との戦い。

8回までは10対4と大差。

9回表、日本文理の攻撃は2アウトのピンチ。

中京大中京はあと一人で全国制覇・・・ここから日本文理の

猛攻撃が始まりました。

結果は10対9と中京大中京が優勝したのですが、

今でも多くの高校野球ファンの記憶に残っているのではないでしょうか?

 

今年の高校野球、地方大会からミラクル&逆転勝ちがかなりありますね。

というわけで本日、聖光学園(福島)対日本文理の試合が行われます。

もう、準々決勝のここまできたらどちらもすごい!

ミラクル信じて、どちらも頑張れ!(でもやっぱり日本文理、勝って欲しい)

 

 

 

主婦の大変さを思い知ったか!

こんにちは。依田しのぶです。

 

学生の夏休みもあと少しですね。

長期の休みになるとどうしても、不規則な生活になる我が家の子供たち。

朝は私が家を出た後に起床、夜はテレビをいつまでも見ていたり

部屋で「勉強」と称し、夜更かしをしています。

 

先日、息子にキレてしまいました。

特にやりたい部活もないとのことで代わりにバイトをすると

言っていた今年の高校入学後の春。

 

一学期は高校生活に慣れるため、バイトはやらないと息子。

 

「夏休みは俺、バイトやるよ!」

と、当然のように言っていたというのに8月になっても

何も動こうとしない息子。

 

お昼近くになって起床し、起きた途端ケータイチェック&ケータイゲーム。

食事の時とお風呂以外、ずっとケータイを触っている息子。

 

「部活もバイトもしないなら夕飯作りなさい(怒)!!!」

 

プライドが高く負けず嫌いな息子、作りましたよ夕飯を!

メニューは・・・

・肉じゃが

・生姜焼き

・わかめと豆腐の味噌汁

・ご飯

 

以前も私が忙しかったりしたとき、作ってくれたことはあったのですが

その時はカレーやシチューなど、市販のルーで作るものでしたが

今回はネットのレシピサイトで探し作ったとのこと。

 

帰宅後にご飯が出来ている・・・主婦にはたまらなくうれしいことですね。

「このまま部活もバイトもせず、夕飯づくりしてもらうのもいいかも・・・」

と、思ってしまうほどです。

 

しかし、初日にメインの料理2品作ってしまい次の日はネタ切れ。

「いつまで、夕飯つくればいいの(怒)!」

今度は息子がキレ気味に聞いてきました。

 

「部活やるかバイト始めるまでに決まってるでしょ!」と私。

 

その日の夜、しっかり夕飯を作り(グラタン)食べ終わった後、

「〇日、俺、面接行ってくるから」

 

夕飯づくりの大変さを思い知ったんでしょう。

ようやく動き始めました。

 

「バイトの面接がうまくいきますように」

「もう少し、夕飯作って欲しかった」

 

さて、私はどちらの思いが強かったでしょ~か?

 

 

 

 

秋の訪れ

こんにちは。依田しのぶです。

 

ブログ、随分放置してしまいました(^_^;)

本日からまた定期的に更新しますのでよろしくお願いします。

 

 

お盆休み、満喫されましたか?

我が家は毎年、私の実家のある新潟に帰省するのですが

今年は家族の都合が合わず、都内で過ごしました。

アウトドアショップ巡りをしたり、昼間から焼き鳥屋で

飲んだくれたり、テレビ局のはしごをしたり・・・。

 

 

ソラジロー

 

 

 

最終日の昨日、家族が皆出かけたので

一人、小金井公園までウォーキングに行ってきました。

 

散歩をしている家族やカップル、一人黙々とランニングをしているお兄さん、

ワンちゃんと休憩中のおばあさん、トランペットの練習に励む男性・・・。

 

来園者、それぞれが好きなことをして過ごす公園。

すごく居心地がいいのです。

 

ウォーキングの途中、コスモス畑が。

 

コスモス

 

 

すでにコスモスがちらほらと咲き、コスモスの周りには

トンボがたくさん飛んでいました。

聞こえるのはセミの鳴き声で「夏」なのに、見ている光景は「秋」。

 

まだまだ暑く、「秋はいつ来るんだ・・・」

と、思っていましたが自然界では少しずつ、秋に近づいているんですね。

 

 

元気の源!フレッシュジュース

こんにちは! 鈴木千晶です。

いよいよ猛暑の毎日ですね・・・。

 

先週末の構造見学会では、ホントに暑くて驚くぐらい(涙)

でも昨日今日と、週末に比べると過ごしやすく感じます。

32度を軽く超える気温なのに涼しく感じるなんて…!?

 

そんな夏。

私の夏バテ防止法は、毎朝のフレッシュジュースとお味噌汁です。

 

お年頃でニキビを気にする娘と手軽にビタミンを取れないかな?と

1年くらい前から毎朝のフレッシュジュースが日課になりました。

 

箱に入ったまま奥にしまいこんでいたミキサーをキッチンに出しっぱなしにすること。

まず毎日続ける重要なポイントはココでした(笑)

 

始めてみると、季節によって果物を替えてとっても楽しいです。

最近はパイナップルとキウイ中心ですが、今朝はスペシャルに美味しい果物が登場!

 

昨日、社長のご親せきが山梨から送ってくださった桃をいただきました。

これが大きくて立派!(写真を撮っておけばよかった…)

1個で家族分のジュースになりました。

 

2014-07-29 07.07.46

香りも味もお伝えできないのが残念!!

 

「ジュースにしちゃうなんてもったいないかなぁ…。」と思いましたが、

美味しいうちに家族そろっていただくにはジュースが一番かもしれません。

 

意外と果物って食事の時間がマチマチだったりすると出すのに手間がかかるし

食べ損ねる人が出たりしませんか?(苦笑)

 

毎朝バタバタとお弁当や朝ごはんの準備に追われていますが、

キッチンでのフレッシュジュースの立ち飲み(!!)が、一番の夏バテ防止健康法かな?

 

本当に美味しい桃で、ごちそうさまでした。ありがとうございました!!

 

日傘の次は・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

この週末、構造見学会を開催したので現場にいたのですが、

とにかく暑い!(断熱材が間に合わなかったので、なおさら)

 

外で働く方々は本当に大変ですね。

 

 

数年前から外を歩く時、日傘を愛用しています。

日焼け予防はもちろん、直射日光を遮るので

多少涼しいのです。

 

 

ちょっと前まで娘と出かける時、日傘をさすと「おばさんくさい」

と不評だったのですが、娘の友達の中にも「日傘女子高生」が

ちらほら出現してきたら「なんか涼しいかも・・・」と、さりげなく

日傘の中に入ってくるようになりました。

 

娘は私のDNAを受け継いでいるので

近い将来、きっと「アレ」を使うことになるでしょう。

 

 

その「アレ」とは・・・

 

 

 

 

 

 

サンバイザー

 

 

 

 

 

そう、夏には欠かすことのできない、サンバイザー。

 

 

娘がかぶってくれた暁には、ブログにアップしますので

お楽しみに・・・(って、これはさすがにかぶらないかな(^_^;))。

 

 

 

 

情報誌・・・お客様の反応

こんにちは。依田しのぶです。

 

今週末、構造見学会が開催されます(イベント情報に記載)。

告知チラシ、遅くなりましたが昨日、全部ポスティングし終わりました。

 

OB様にはイベントチラシ+情報誌を定期的に送付させて

いただいています。

 

情報誌の内容は、社長のちょっとした日常をつづった「社長のつぶやき」、

前回のイベントの報告、簡単レシピなどを掲載しているのですが、

お客様の中にはとても楽しみにしてくださっている方もいて

作成者の私としてはうれしい限りです。

 

レシピなどの感想とともに、切手まで同封してお手紙をくれる方

道でばったりお客様にあった時、「あのレシピ、美味しかったわ~」と

直接、感想をおっしゃってくださる方、会長夫人(義母)に「お宅から

送られてくるチラシ(情報誌)、面白いわね」と伝えてくださる方・・・。

本当にありがたいです。

 

今後も皆様に喜んでもらえる仕事はもちろん、イベント、情報誌・・・

頑張りますので、よろしくお願いいたします。

 

 

東京競馬場花火大会

こんにちは!鈴木千晶です。

 

20日は例年恒例の東京競馬場花火大会でした。

府中市に住んでいる者にとっては夏を告げる風物詩。

 

競馬の開催時は、周辺はいつも交通渋滞が激しくなるので

周辺住民への日頃の「感謝」で(?)毎年行われます。

 

そのためか宣伝せず、あまり知られていないので

知る人ぞ知る花火大会です。

なんせほんの40分間で2000発もの花火が一気にパンパンと

惜しげもなく打ち上げられるので、ハンパなく綺麗!!

我が家の正面に上がるので、マンション屋上からきれいに見物できます。

 

今年は直前の雷雨で「中止かな…?」と心配でしたが、無事に20分遅れでスタート。

残念ながら風向きが悪く、煙が邪魔をして綺麗さが半減してしまいましたが、

娘や駆けつけた妹家族と共に、それでも十分楽しみました。

娘が雨でぬれた屋上で滑って頭を切り大出血!というハプニングにも見舞われましたが(焦)

2014-07-20 20.13.58 2014-07-20 20.14.04

花火の写真は難しい・・・。

 

いよいよ夏本番!

猛暑日が続きそうですが、熱中症に気を付けつつ

夏を乗り切りましょう!

 

 

カット代

こんにちは。依田しのぶです。

 

三連休の最終日、いかがお過ごしですか?

 

私と愛犬は2か月ぶりのカットに行ってきました。

 

ミニチュアシュナウザーという犬種は抜け毛が少ない代わりに

すぐに毛が伸び、2か月放置したらボーボーです。

 

しかし、犬のトリミングって高いんですよね。

我が家のカット代、一番高いのは犬です。

 

その次、私で次に子供たち・・・そう、一家の主である依田が

一番安くて1,080円!

 

こうやって文章にすると改めてかわいそうな気もしますが

その分、お酒代にかかっているのでプラスマイナス0

(またはプラスかも?!)ということで・・・。

 

 

 

美肌

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先日、銀行の営業の方が来社。

融資の話やネットバンキング等の説明など

いろいろしてくれている間、ずっと気になることが・・・。

 

その営業マン、肌がめちゃくちゃ綺麗なんです。

色が白くてきめが細かい!

 

 

一通りの説明が済み「では・・・」と

帰るとき我慢できずに言ってしまいました。

 

 

「全然関係ないんですけど・・・肌、きれいですね~!」

 

 

おばちゃんパワー炸裂です。

思ったことは口に出さないと気が済まない!

 

営業マン曰く、中学はニキビだらけ、高校は野球で真っ黒

だったそうです。

今でも夏は真っ黒になるとのことなんですが、とにかく美肌。

 

いまどき男子は化粧水、乳液のお手入れはもちろん、

コンシーラーや日焼け止めも常備持参する時代。

何もお手入れをしていないと言っていましたが、

うらやましいですね~・・・。

 

 

「美肌は宝よ!」

と最後の最後まで、おばちゃんならではの

おせっかい発言で見送ったある日の出来事でした。

 

 

父と息子

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

もうすぐ学生は夏休み。

期末テストも終わり今週から高校生の子供たちは、

午前の授業のみでお弁当はしばらくお休みです。

(我が家の子供たち、部活をしておりません)

 

 

ということで今日、息子が午後から手伝いに来てくれました。

お客様の所で荷物の移動があり、依田一人で動かせないものを

息子と二人で移動。

ピアノの移動などもあり結構、大変だったそうです。

 

 

事務所に戻ってきたときの二人を激写。

 

浩一と拓也

 

 

写真嫌いな息子。

絶対、前面からの写真は撮らせてくれません。

 

後姿でも父親とのツーショットなんてなかなかないのでレアかも。

 

 

肉体労働でお疲れの二人に、

夕飯はお肉にでもしましょうかね。