写真の編集

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

普段、ボーっと過ごしていると忘れてしまうのがブログのネタ探し。

 

いざ、書こうと思った時、「あっ、写真撮るの忘れた!」なんてことも、しょっちゅう。

 

それに比べて今の若者は、生まれた時からカメラ付ケータイがあるせいか、

気が付いたらパシャ!

しかも撮るのも撮られるのも上手い!

 

写真の編集等もできるアプリがあるので、おしゃれな写真やおもしろ画像なんかも

パパッと作ってしまいます。

 

以前、娘に私の顔を激写されパパッと編集しできた画像がこれ⤵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TM西川

 

 

 

編集しながら娘、

「似てる!うける!」

と言いながらゲラゲラ・・・。

 

娘よ、激写するならせめて

 

 

 

鼻をかんでいいるところは、撮らないで~。

 

 

仕事は違っても・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

新年度が始まって6日目、桜もだいぶ散ってしまいました。

 

先日、友人が事務所に寄りこんなプレゼントを置いて行ってくれました。

 

 

 

さくら

 

 

桜!(ずいぶん、葉っぱが出てきてしまいましたが)

 

この友人、依田が一級建築士になるために通っていた学校で知り合った人で

もちろん彼も一級建築士を取得し、仕事で資格を生かしていたのですが、

数年後、まったく異業種の「お花屋さん」になる、という変わった経歴の持ち主。

 

イベント等のディスプレイなどのお花を主にやっているのですが

イベントが終わった後のお花などを、たまに事務所に持ってきてくれるのです。

 

 

今は、それぞれ違う職種ですがお互い頑張る姿を見て刺激しあう・・・。

こんな関係、ちょっといいですよね。

 

 

 

 

依田家 春の珍道中③

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

旅行3日目、最終日、宮浜温泉を後にし

向かったのは尾道。

 

 

大林宣彦監督の映画の撮影でよく使われた尾道。

昔から一度は訪れてみたいと思っていた街のひとつです。

 

 

いろいろと回りたいのですが、まず行っておきたい場所は・・・

 

 

 

朱華園①

 

 

尾道ラーメン「朱華園」さん。

 

またまたネットで探したのですが、なにやら毎日すごい行列らしいのです。

11時オープンで10時半くらいに私たちは着いたのですが、

すでに10人以上ならんでおり11時前には

 

 

 

朱華園②

 

 

50人くらい並んでいました。

 

 

順番が来て、家族全員「中華そば」を頼むことに。

 

 

ラーメン

 

 

鶏ガラベースで背油たっぷりなんですが、しつこくない。

行列ができるのも納得の味でした。

 

 

早めの昼食を終え、山の上のお寺、千光寺へ。

途中まで車で行き、徒歩で山頂のお寺に向かいました。

 

 

尾道

 

 

坂を登ると尾道らしい景色が。

 

 

この千光寺、公園や猿山なんかも併設されており

小さいお子さんのいる家族には最適。

 

ただ、猿山はあるんですがお猿さんは一匹のみ。

暇そうに体をボリボリかきながら、寝そべっているだけ。

 

そのとき我が夫、

「ホッ、ホッ、ホッ・・・」

と、お猿さんに向かって交信(?)、話し(?)始めました。

 

すると、お猿さん、ムクッと起きだし夫のそばに来たのです。

 

す、すごい!

猿とも話ができるのか!

 

 

感心しつつ、私も心を通わせたい、と思い私もお猿さんに近づくと

歯をむき出しにして威嚇!

 

ま、まいりました。近づかないのでお許しを・・・。

 

 

 

残るは最終目的地、倉敷。

 

倉敷

 

 

そんなに期待はしていなかったのですが、倉敷、今回の旅行で一番良かったです。

 

昔ながらの町並みと、お堀・・・なんとも言えない風情があります。

 

しかし、刻一刻と帰りの飛行機の時間が迫り、結局、一時間くらい

散策するのみ。

3月まで放送されていた朝ドラ「マッサン」の撮影に使われた建物もあり

歴史を感じる素敵な町でした。

 

次回は倉敷だけで一日、使いたい・・・。

 

帰りの飛行機は岡山空港から。

 

行きと違い、帰りは空港に着いてから結構余裕があり、

ずっと運転だった夫、ゆっくりとビールをたしなんでおりました。

 

ふと横を見ると飛行機のシュミレーションマシーンを発見。

 

そそくさとマシーンに向かう男が・・・。

 

 

ゲーセンにある車や電車の運転系のゲームが大好きな夫。

ここぞとばかりに運転開始。

 

 

シュミレーション①

 

 

写真は2名のギャラリーですが、5~6名が囲んで観覧。

 

 

シュミレーション②

 

 

真剣です。

 

 

その後、飛行機に搭乗。

無事、羽田に着いて春の珍道中、終了。

 

 

 

今回の旅、発端は娘が「四万十に行って見たい」この言葉からでした。

(結局、四万十には行きませんでしたが)

 

大学受験の真っ只中の1月中旬、

「大学合格したら久しぶりに家族旅行しようか?」

と、私が言うと上記の答えが娘から帰ってきました。

 

う~ん・・・四国か・・・あんまり行ったことないし、よくわかんないなあ、と

会社のパソコンで四国を検索。

お手伝いに来てくれている菅藤君に

「菅藤君、四国って行ったことある?」

と、何気なく聞いたその一言から

 

 

今回の旅の行程、飛行機のチケットの手配、レンタカー・宿の予約、

瀬戸内海カーフェリーの予約等、すべてやってくれたのです!

 

 

旅行の2日前にはLINEで

 

しおり表紙

 

しおりが!!

 

 

 

しかも、一日目の宿泊先にサプライズでワインとケーキまで

用意してくれているというマメさ!!!

(夫婦で写真を撮り忘れておりました(^_^;))

 

 

菅藤君、ありがとう!!!!

 

 

旅行の後のお約束・・・今、仕事が山のようにたまっております。

あぁ・・・またどこかへ飛んでいって現実逃避した~い!

 

 

 

 

 

 

 

 

依田家 春の珍道中②

こんにちは。依田しのぶです。

 

道後温泉で迎えた旅行二日目の朝、たらふく旅館の朝ごはんを食べ(旅館の朝ごはんて

なんであんなにおいしいんでしょ♪)、フェリーに乗船するため8時半に出発。

 

3時間ほど瀬戸内海クルーズを楽しみ(実際は船の中で爆睡ZZZ・・・)、広島に到着。

 

初の広島。都会ですね!

道幅も広く、車も多い。

結構、一方通行の道が多くグルグルと回り、「こっちは大丈夫かな?」とスロープ状の道を

登りかけたその時、見えてきたのは「一般車両通行禁止」の文字。

なんとそこは、バスターミナルの入り口だったのです!

 

幸い、夫の運転&バスが来なかったので大事には至らず、無事、パーキングも

空きがあり昼食を食べに行くことができました。

 

広島、と言えば「お好み焼き」。

 

もちろん、ネットで事前に調査、口コミ等を見て「みっちゃん総本店」に行って見ることに。

 

 

1時を過ぎていたにもかかわらず、結構並んでおりました。

1時間くらい並んでから入店。

家族4人それぞれ違う種類を頼み、シェアして食べることに。

 

 

 

 

お好み焼き

 

 

写真は私が頼んだ海鮮スペシャル。

中に海鮮はもちろん、お餅も入っていてボリューム満点。

しかも直径30センチくらいはあるので、すごく食べごたえがありました。

 

 

お腹も満たされ次は原爆ドームへ・・・と歩いていると

「俺、まだ食べられる。」と、夫。

 

「底なしの胃袋だわ・・・。」と思ったんですが案外私も

「食べようと思えば食べられる」くらい、お腹がスッキリしていました(^_^;)。

 

 

そうこうしているうちに原爆ドームへ。

 

 

原爆ドーム

 

 

あいにく改修工事中。

 

平和記念公園

 

 

平和記念公園。

 

国内外、たくさんの観光客が訪れ、地元の方々もみなさんのんびり

お散歩等をしていました。

ずっと平和な国でいて欲しい・・・。

 

 

その後、車を走らせ宮島口、再び船に乗り宮島へ。

 

船 浩一①

 

 

厳島神社の鳥居を船から撮る夫。

 

船 浩一②

 

 

娘が「パパ!」と呼び振り向いたところを激写。

 

 

宮島も観光客でいっぱいでした。

よく外国人に声をかけらる夫。

今回もインドの方と思われる家族連れに声をかけられていました。

なにやら写真を撮って欲しいよう。

あちらは英語で話しかけてきましたが、夫は日本語。

何とかなるもんですね(^_^;)

 

あとびっくりしたのが

 

 

 

宮島 鹿

 

 

鹿がたくさんいるんです!

 

 

宮島・厳島神社、と言えば・・・

鳥居

 

 

おお・・・神々しい!

 

 

その後、宮島を後にし廿日市市にある宮浜温泉にて宿泊。

 

 

廿日市はけん玉が有名らしく、この日はホテルのロビーにてけん玉世界チャンピョンの

方が技を披露。

その前に、みんなでけん玉をしてみよう的なコーナーがあり夫挑戦。

 

なかなかうまくいかず、やっと出来た時、思わず

 

「やった!!」

 

と声を張り上げる夫。

みんなの視線が一気に夫に注がれます。

 

私と娘、「恥ずかしい(赤面)」と下を向いていたらけん玉名人曰く

 

「この、やった!って声に出していう事が脳にすごくいいんですよ~!」

 

とのこと。

 

 

夫、そんなことを聞いたらもちろん

 

 

 

ドヤ顔

 

 

 

こんな感じで2日目も終了。

 

次回は最終日、広島~岡山編です。

 

 

 

 

 

依田家 春の珍道中①

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

27~29日にかけて久しぶりに家族旅行に行ってきました。

家族で旅行に行くのは実に5年ぶり、みんなテンションup↗です。

 

 

27日、7時25分発、高松行の飛行機に乗るため自宅を出たのは午前4時30分。

搭乗手続きを終えてから、出発ロビーで優雅にコーヒーを飲む・・・

これ、大好きなんです。

 

 

今回もゆったりコーヒーでも、と思っていたのに荷物を預けるカウンターが長蛇の列!

それが終わると、今度は搭乗口が手荷物検査で長蛇の列・・・。

 

結局、飛行機内で食べるための朝食をすごい勢いで買い、飛行機に乗り込むという

「優雅」と真逆の行動。

 

 

バタバタの出発でしたが、無事、飛行機は高松に到着。

今回はツアーなどではなく、個人で宿などを予約したのでレンタカーを借りました。

 

 

知らない土地での運転が非常に苦手な私。

運転はすべて夫にお願いしたい・・・という事で借りたのは夫希望のトヨタのクラウン。

 

 

クラウン

 

 

娘が写りこんでおります(^_^;)

 

 

高松に着いてまずは「さぬきうどん」

 

ネットで人気と書いてあった「一福」さんに行って見ることに。

 

 

 

一福

 

 

以前、高松の方に讃岐うどんの美味しい食べ方を聞いたところ、

「冷たいぶっかけが一番おいしい」

と教えてもらったので、冷たいぶっかけ+生卵+しょうが+揚げ玉で食べてみることに・・・。

 

さぬきうどん

 

 

一言

 

 

 

 

        おいしい!!!!

 

 

 

今まで食べたうどんの中で一番でした!

しかも、安い!

だからか、開店と同時にお客さんがどんどん入り(しかも地元の方々)、

パッと食べてパッと出ていく・・・東京で言ったらお腹がすいたら、コンビニでおにぎりを

買って食べる、そんな感じに見受けられました。

 

 

 

腹ごしらえが出来たところで、同じ香川県内にあるパワースポット「金刀比羅宮」

通称こんぴらさんを参拝。

 

 

こんぴらさん階段

 

 

参道入ってすぐの階段。脇のおみやげやさんを見るとなぜか

杖がたくさん売っています。

 

「杖なんかなくても、登るのなんて楽勝でしょ?」

この時は、家族で思っていました。

 

 

その後、登れども登れども階段・・・。

「やっと本堂だ!」

 

 

こんぴらさん 途中

と思いきや、本堂ではなく途中にある立派な建物・・・。

 

 

その後、ヘトヘトになりながらもようやく本堂にたどり着くことが出来ました。

 

 

金毘羅さん 本堂

 

 

どのくらい大変だったかというと、30日(月)現在、まだふくらはぎが筋肉痛です(^_^;)

 

この金刀比羅宮、夫の高校の修学旅行先だったそうなんですが

「階段を登った記憶が全然ない」

っていうんです。

 

当時の工業高校と言えば「ヤンキー」だらけ、本堂まで行かず

お土産屋さんの陰に隠れて、みんなでいっぷく(^。^)y-.。o○・・・してたかもとのこと。

ま、それも若気の至り、いい思い出なんではないでしょうか。

 

 

 

こんぴらさんでいい汗かいた後は愛媛県へ。

 

 

路面電車の走る街中を通り抜け、松山城へ。

 

 

松山城

 

おっ、父と娘のツーショットです!

 

松山城からの景色

 

 

天守閣からの眺め。松山市内が一望できます。

 

 

建築に興味のある息子は、大きな梁や継手を見て「すげ~!」を連発。

夫は建築のプロとして詳しく説明しておりました。

 

 

その後、宿泊先の道後温泉へ。

 

道後温泉②

 

なんとも趣のある建物です。

 

日本有数の温泉街、観光客もたくさん来てました。

 

 

というわけで、1日目は終了。

次回は愛媛から広島編です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラジオ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

普段、事務所にいるのは自分一人のことが多いのですが

そんな時の強い味方(?)がラジオ。

 

 

誰もいない事務所で、ひたすら事務仕事をしていると

一日、ほとんど誰ともしゃべらない日も・・・。

でも、ラジオを流しているだけで気がまぎれると言いますか

ほっとします。

 

 

今はスマホやパソコンでも視聴できる時代。

便利ですね。

 

 

今から10年くらい前、仕事中ラジオを聴いていたら

どうしても投稿したくなり、メールで投稿してみました。

 

「どうせ、読まれるはずがない」

 

と思いつつ、ラジオを聴いていると、なんと、私のラジオネームが

読まれるではないですか!

 

どういう、「お題」だったか忘れましたが初投稿で、読まれたときは

うれしかったですね・・・・って、仕事中、けしからんやつです(^_^;)

 

その後、2~3回投稿してすべて読んでもらえたのですが

投稿した後は、読まれるかもしれないドキドキ感で仕事が手に着かない・・・

(本当に仕事中、私は何をしているんでしょう)。

 

 

ま、そんなこともありましたが10年前の話なので時効という事に(^_^;)。

 

 

 

仕事や家事をしながら情報を得ることができるラジオ。

お勧めです。

 

 

 

 

 

 

最近のナツキ

こんにちは。依田しのぶです。

 

週末、動物病院へ。

 

以前、このブログに書いたナツキの「仮病」、

実は、仮病ではなくちゃんとした病気でした。

 

 

 

なっちん 布団②

 

 

2年ほど前に、検査したとき肝臓とホルモンの数値が良くない、

と言われていてしばらく薬を飲ませていました。

 

 

しかし薬を飲み続け検査をしても、数値はあまり改善されず

いつもトリミングをしてくれる方に相談したところ

「餌を変えると改善されるかも。」

と言われ、早速、変えて見ることに

それまでお腹の張りと、水を飲む量がすごかったのですが

どちらも正常になり、しかもすごく元気だったので病院に行くのを止めてしまったのです。

 

 

それが良くなかったんでしょうね・・・。

抱っこをしたり、頭を撫でただけで痛がるのは

ホルモン異常からくる神経の痛みらしく、薬が追加されてしまいました。

 

薬を飲むまで頭をあげることさえできないくらい、

首が痛く元気もなく、ご飯もあんまり食べなくなり

「もうすぐお別れなのかな・・・(涙)」

とさえ思っていたのですが、今では元気すぎるくらい元気!

になってくれたのはいいんですけど

検査費、薬代が高い!!

 

トリマーさんに

「薬飲ませたら調子がいいんだけど・・・高いんですよ・・・⤵⤵⤵」

と愚痴ると

「依田さん、目からお金が落ちていく~、みたいな顔してる(笑)」

と笑われてしまいました(^_^;)

 

 

ペットも家族、仕方ないですね。

子供が一人増えたと思って病院通い、続けます。

 

 

健康が一番!

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日は月に2度の会議の日。

 

新築・リフォームそれぞれの進行状況の報告、

セミナーの集客、HPを含めた営業方法等の意見交換など

実りのある会議でした。

 

 

会議の際、お茶菓子等を用意するときもあるのですが

昨日はコーヒーのみ。しかも社長である依田のコーヒーは無し。

なぜなら、依田のお腹の調子が非常に悪いのです。

 

 

月曜日からお腹を壊し(原因不明の腸炎)、何もつけないバターロールと

おかゆ、うどん、白湯、ポカリしか口に入れることができません。

もちろん、大好きなお酒も飲んでいません。

 

すぐに体重が2キロくらい減り、

「このままいくと、すごく痩せることが出来るかも・・・」

と、人の心配をよそにダイエットを目論んでいるようです。

 

 

多少、脂肪がついててもいいので、早く正常な食事ができるように

なって欲しいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一カ月は早い

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

年々、月日の流れが早く感じます。

 

 

依田もきっとそうなのでしょう・・・ブログ、また1カ月放置していますね(^_^;)

楽しみにしてくれている方、すみません。

 

というわけで、1カ月前の依田のブログに書かれているボクササイズ、

私も一緒に初体験し本日、2回目に参加してきます。

 

 

1カ月前、初めて参加したボクササイズ、

10分もしないうちから汗をかき、かなりストレス発散になったのですが

運動不足の私にはかなりきつい!

 

次の日から三日間ほど、体中が筋肉痛でした。

 

 

スポーツ等をやらないイメージの私が

「ボクササイズやるんだ」

と、ある業者さんに言うと

 

「しのぶさん、何目指してるんすか?」

 

と、聞かれたので

 

 

 

 

 

 

「美魔女♥」

 

と答えてあげました。

 

 

 

実際は髪を振り乱し、ヘロヘロになっているので

美魔女には程遠いんですけどね^_^;