ドSで負けず嫌いが作った部活

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

約一年前、友達と山梨県の白州へ行ったことを

このブログにも掲載しましたが、

 

「俺も行きたい。連れてけ!」

 

と、夫に言われ続けていたので先週末、行ってきました。

 

 

小淵沢駅でレンタカーを借り「尾白川渓谷」とナビに入れ、レッツゴー!

 

 

 

一年前に来ただけあって、見覚えのある風景が車窓から見えます。

 

(あ、ここも通った)

(あ、こんなのもあったな)

 

車は順調に進んでいきます。

 

しかし、途中から

 

(ん?こんな道、通ったっけ?)

 

と、思うくらい山の上へナビは案内します。

 

 

車がすれ違うのも、やっとなくらい細い道。

不安な中、タクシーとすれ違う時、

 

「もう、この辺で車停めて、山登った方がいいよ。」

 

運転手さんが助言してくれました。

 

 

 

周りを見ると、路駐している車が数台。

 

少しでも道幅が広い所に、車を停め歩きはじめると見えてきたのは

 

 

 

 

 

 

道しるべ入口

 

 

あれ?尾白川渓谷に行くはずじゃ・・・???

 

 

 

車を停めてた人達はみんな、この日向山に登っているようで

ハイカーがたくさんいます。

本来の目的とはちょっと変わってしまいましたが、

とりあえず、登ってみることに。

 

 

 

リュック浩一

 

お、うしろ姿は登山に慣れてそうですね。

足取りも軽やかでどんどん行きます。

 

 

 

しばらく行くと・・・

 

 

 

 

通行止め

 

 

そうですか、通行停めですか・・・(-_-;)

 

 

もう一度、スタート地点に戻ると、こんな看板が・・・

 

 

 

注意書き

 

 

気を取り直して、ハイキングスタート!

 

 

 

 

紅葉①

 

紅葉②

 

紅葉③

 

 

紅葉も始まって綺麗です。

 

 

 

紅葉を見る余裕はこの辺まで。

 

 

ハイキングと言っても結構、厳しい山道。

 

日頃、運動不足な私にはめちゃくちゃキツイ山道。

 

 

 

 

それに引き替え、我が夫は・・・

 

 

 

 

 

 

上から浩一

 

さっさと先に行き、上から私を見下ろしています。

(自分の指が写っている事さえ、気が付かないほど余裕がない私)

 

この方、ドSの上に負けず嫌い。

自分たちより後に上ってきた人たちに、追い越されるのが悔しいようで

休憩をしていても、下から声が聞こえてくるとすぐに出発。

 

 

 

 

ハイキングコースに「10-1」などのプレートがあり、この時点で

「10-3」くらいだったでしょうか?

 

(10-4くらいが頂上だったらな・・・)

 

そんなこと、あるわけなく10-5、10-6と進んでいき、やっと

 

 

 

 

 

 

道しるべ10-8

 

10-8が見えてきました!

 

 

「あと少し!」

 

 

足取りも軽やか・・・なのは10歩くらい。

また、へとへとになり、ヨボヨボしながら正面を見ることなく

下を向いたまま、頂上に到着。

 

 

ふと顔を上げるとそこには・・・

 

 

 

 

 

 

 

頂上広場

 

頂上砂場

 

 

こんな景色が広がっていました。

 

登るつもりも、情報も無いまま、登った日向山。

でも、それが逆に良かったのか頂上での景色は

感動しました。

 

 

 

普段は写真なんて撮らないのについつい

 

 

 

 

 

頂上夫婦

 

しかもピースって・・・古!

 

 

 

 

 

頂上で少し休むのかと思いきや、夫、

 

「天気が怪しいな。下山だ、下山!」

 

 

 

 

頂上滞在時間約5分。

 

 

 

おや?これは

 

 

 

 

 

 

 

部活ですか?

 

 

 

 

 

「大悦登山部」、当然、下山は休憩無し。

 

 

 

久しぶりの山登り。

きついけど、あの達成感がたまりません!

土曜日登って、月曜日現在、絶賛筋肉痛で階段がツライ(T_T)

 

ちなみに週一回、テニスをしている夫、筋肉痛が無いそうです。

私が筋肉痛で

「痛ッ!」

と言う度、ニヤッ。

 

 

 

 

 

やっぱりドSです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協力業者会議

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今月から工事が始まる杉並区のT様邸。

 

T様邸に携わる各業者さんに集まってもらい、18時より

事務所にて会議を行う事となりました。

 

 

各業者さんに渡す資料を用意し、ファイルに入れる作業・・・

 

 

 

 

 

 

 

会議資料作成中

 

夫自ら、黙々とやっておりました。

 

 

 

 

今まで、このような会議をやったことは無いですが、

お客様に

 

「大悦に頼んでよかった」

 

と言ってもらえるよう、しっかり打ち合わせしたいと思います。

 

 

 

好きだけど、やめなきゃ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

冬、寒いのが嫌いな私が、唯一たまらなく好きなこと・・・それは、

 

 

 

ホットカーペットでのうたた寝。

 

 

 

 

夜、ホットカーペットの上でゴロゴロしながらテレビを見て

気が付いたらZZZ・・・。

最高です!

 

 

家族に

「風邪ひくから、布団で寝な!」

と言われようが、やめられません。

だって風邪、ひかないんですから!

 

 

と、威張っていたのも去年まで。

この秋、すでに2回も風邪をひいてしまいました・・・。

 

 

1回目は先月。

この時は、娘が先に風邪を引いたので

「うたた寝のせいではない。娘からうつされただけ」

そう、あくまでも娘のせいにしていました。

 

2回目はおとといの2日。

夕方からだるさと、のどの痛みがありました。

さすがに、うたた寝はせず、すぐに布団に入ったのですが

昨日も喉と頭が非常に痛く、倦怠感も半端ない。

一日、寝てれば治ると思いずっと布団で寝ていても治らず

結局、朝一で受診してきました。

 

受診結果は、喉も赤くないし呼吸もきれい、とのこと。

 

 

 

こんなに喉と頭が痛い、おまけにだるくてしょうがないというのに、

たいしたことないとは・・・・

 

 

 

 

 

 

更年期障害の始まりでしょうか(T_T)

 

 

 

 

 

 

今週末、予定があるので何としても治さなければならないので

薬だけガッツリ出してもらいましたよ。

 

 

 

 

 

くすり

 

 

 

 

昼食を食べて、薬を飲んだら随分良くなりました。

 

 

 

 

 

なので更年期障害ではない!(まだ若い)と思いたい!!

 

 

 

 

機種変更

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

急に寒くなりましたが、体調など崩されていませんか?

 

 

 

 

 

さて、私がiPhonユーザーになったのは2013年の2月。

 

機械やPC操作が苦手な私。

周りがどんどん、ガラケーからスマホになっていく中、

「私に使いこなせるのか?」

という思いが邪魔をし、なかなかガラケーが手放せませんでした。

 

家族から

「もう、いい加減、iPhoneにしたら?」

と、さんざん言われ渋々、嫌々、恐る恐る機種変。

結果、考えていたよりも全然難しくなく、

いろいろなアプリを入れ、LINEやFacebook等も始め

あんなに嫌がっていたというのに

「iPhoneって便利だわ~♪」

と、手放せない状態に。

 

 

iPhone5にして2年半、少しずつ不具合が出て、使用可能な

ギガ数も残り少なくなったので思い切って先日、5から6Sに

機種変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

あいふぉん

 

 

 

予約し、お店まで取りに行き、自宅に帰りいざ初期設定!

実は、iPhoneにした時、すべて娘にお願いし、やってもらった私。

なのでこの時点で、非常に不安でした。

今回は娘は忙しく家におらず、息子に聞きながらデータ移行していると

「これで大丈夫なのか?」

という事がたびたび起こり、そのたびに息子を呼び

「これでいいの?大丈夫?」

 

 

 

あまりに何回も呼んだせいで

 

 

「そのままにしとけば大丈夫だよ(-_-;)!

もしだめなら、もう一回、最初からやれば!」

 

 

と、突き放されてしまいました(T_T)

 

 

 

2時間ほどPCと説明書とiPhone6Sと格闘し

ようやく、アプリも軌道し普通に使えるようになりました。

 

 

 

と思っていたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

次の日、iPhoneに登録していない電話がかかってきました。

 

 

 

「だれ?」

 

 

 

 

と、思いつつ

 

 

 

 

 

「(ちょっと高めの声で)もしもし」

 

 

 

と出ると

 

 

 

 

 

「・・・もしもし・・・えっ、誰だかわかんないの?」

 

 

 

 

 

若い男の声が電話から聞こえてきます。

 

でも、どこかで聞き覚えがある声・・・・。

 

 

 

 

 

「俺だよ!(ゲラゲラ) 名前、出てないの?」

 

 

 

 

 

 

なんと、若い男の声は私の産んだ息子の声!

息子に余所行きの声で対応してしまった・・・。

 

 

 

 

データ移行がうまくいってなかったようで、息子の電話をはじめ

何人かの電話番号が登録されていませんでした。

 

 

 

 

本当にPCやiPhoneを変えるのは嫌ですね~!

 

得意な方々の脳内ってどうなっているのかしら・・・?

 

 

 

 

第3回 家族経営の工務店の会

こんにちは。依田しのぶです。

 

26日(月)はツタエルさんにて「第3回 家族経営の工務店の会」に

参加してきました。

 

 

 

家族経営

 

 

6社7名 茨城、埼玉、東京からの参加です。

 

 

 

今回のテーマは

 

「集客に効果的な情報誌」

 

 

大悦も情報誌を毎月発行するようになって8年。

 

今回、参加した中で3社が毎月発行していたのですが、

最初は、ポスティング等をしても反響が全然なく

心が折れかけたり、ネタを探すのに苦労されていたり、

同じ悩みを持っていました。

 

悩みが同じなら、メリットも

「お客様が身近に感じてくれる」

「初めてのお客様でも、会話がスムーズ」

などが共通していました。

 

 

情報誌

ツタエルさんのクライアントの情報誌の数々。

 

 

各社の情報誌を見ると、本当にどの会社さんも頑張っていらっしゃいます。

 

皆さんからアドバイスや刺激をもらい、大悦も11月号からリニューアル。

 

今後は情報誌とブログの、連動企画なども考えていますので、

お楽しみに。

 

 

 

仕事の話はここまでで・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の本番はここから!(←え?)

 

 

そう!18時からの懇親会!!

 

 

 

 

2名の方は電車の都合等のため帰られ、

ツタエルさんの社員3名、

ツタエルメンバー

懇親会のみ参加のHさん、計9名で

仕事とは全く関係のない話しで、23時くらいまで盛り上がり、

お開きとなりました。

 

が、しかし我が夫を含めた男性5名が

「ラーメン食べたい」

と、言いだしそこから中華屋さんへ。

 

飲んだ後の〆のラーメン・・・もちろん私は恐ろしくて食べれませんでしたよ。

 

 

 

次の日、夫曰く

 

「俺、何食べたか覚えていない・・・」

 

 

恐るべし、酔っ払い。

(という、私も次の日は一日中、二日酔い)

 

 

 

 

ハロウィン

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

この時期、買い物に行くと、街はオレンジ・黒・紫などの

ハロウィンカラーでいっぱいですね。

 

 

先日、東急ハンズに行ったらこちらもハロウィングッズがいっぱい。

 

その中でも目を引いたのがメイクグッズ。

 

 

 

 

 

傷をリアルに再現できる、タトゥーシールがたくさん陳列

されていました。

 

 

一昔前は、ハロウィンという言葉は知っていても

特に何もしなかったというのに、今はすごいですね。

 

 

 

というわけで、私も・・・。

※閲覧注意です。ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パック

 

秋の夜長、ひとりパックにいそしむ私・・・。

 

 

 

ホラーです。

 

 

 

 

意地になったけど

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

ここ最近、仕事が立て込んでいて帰宅するのが21~22時になることも

多々あり、たまりにたまったものが・・・。

 

 

 

 

それは新聞。

 

 

 

 

朝は新聞を読む余裕など、まったくなく

前から仕事が終わった夜、夕食後、ぺらぺらと

めくって気になった記事などを読んでいたのですが

ここ最近は夕飯を食べ終わり、ちょっとボーっとしていると

23時。

 

新聞を読むより、なるべく早く布団に入りたい願望が出てきて

次の日、

「あぁ・・・また新聞がたまっちゃった。」

と、なってしまいます。

 

 

読まずにそのまま、新聞置き場に持って行くのもしゃくなので

昨日、一気に読みましたよ。

 

 

 

 

 

 

9日分を!

 

 

 

でも、意地になって読んだ&夜に読んだのでよく見えない・・・

なので

 

 

 

内容はあんまり覚えていないという、

意味のない日曜の夜の出来事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは工務店

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日は事務所にこんなものが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割烹着

 

 

割烹着に三角巾、お玉にフライ返し・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは定食屋ですか?

 

 

 

 

 

毎月発行している情報誌、リニューアルに向け

ちょっと必要だったので持参しました。

 

 

 

 

どんなふうに使用したかは後日、お伝えしますので

お楽しみに・・・。

 

 

 

他社の会議を見学

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先週末、立川のH工務店さんの協力業者会議を見学させてもらいました。

 

 

 

羽山工務店 会議

 

 

H工務店さん、定期的に協力業者さんを集めて会議をやってらっしゃるのですが、

皆さん、意識が非常に高い!

 

 

各業者さんが「H工務店さんのためなら」というのが、

ヒシヒシと伝わってきます。

 

 

イベント等も定期的に開催されており、参加できなかった業者さんのために

当日の様子をスライドショーに、引き渡し式をフォトシネマにして上映。

 

 

大悦工務店も以前は各業者さんと、新年会や旅行など年に数回、

集まる機会もあったのですが、最近は忙しさにかまけて

一堂に会する機会が全然なくなっていたので、これ機に

定期的に集まってもらおうと、夫と話し合いました。

 

 

 

見学だったので自己紹介的なのは無いと、勝手に思いながら参加。

 

が、しかし知り合いのこのような集まりに無いわけがありません!

 

 

 

 

 

羽山工務店 会議 夫婦

(T社の I氏 撮影)

 

 

H工務店 A様

ありがとうございました。

非常に刺激になりました!

 

 

 

 

 

会議終了後、夕飯を食べて帰ろうと立ち寄ったのは、

 

 

 

のらや③

 

国分寺にあるうどんやさん「のらや」さんへ。

 

 

 

HPを見ると

 

「築130年の古民家を改装し、四季を通じてお座敷から

見えるお庭の景色が人気のお店です。

玄関横の井戸からが絶好の写真スポット!

奥に進むと蔵がありお宝が眠っているかも?」

 

と、記載されている通り、趣のある建物と素敵なお庭。

 

 

 

 

 

のらや①

 

 

 

 

 

会議が終わったのが21時過ぎ。

非常にお腹がすいていて、肝心のうどんを撮影するのを

忘れてしまいました(^_^;)

 

味の方は・・・もちろんおいしかったですよ!

 

 

 

 

 

家電を買い替えて思ったこと

こんにちは。依田しのぶです。

 

我が家の洗濯機、春先から脱水が微妙だったのですが、

ついに今月に入ってから20分くらい回しても、あまり脱水

されない状態になってしまいました。

 

なので先週、大悦のお客様でもある電気屋さんまで行き、即決。

4日の日曜日に新しい洗濯機が我が家へやってきました。

 

電気屋さん、古い洗濯機を移動させるため洗濯機のある脱衣所へ。

 

すると

 

 

 

「すみませ~ん(~_~;) あの~、洗濯機の中に、まだ入ってますよ」

 

 

慌てて見に行くと家族のパンツが!

 

 

 

家族と言えど、人のはいた後のパンツは触りたくないため家族に、

 

 

 

「お風呂入る前に、パンツだけは洗濯機の中に入れて!」

 

 

と、いつも言ってる私。

 

 

 

取り出し忘れておりました(^_^;)

 

 

電気屋さんも、気まずかったでしょうね・・・。

 

 

 

久しぶりに家電を買い替えると、進歩してビックリしてしまいます。

(家電に限らずですが)

 

 

私も久しぶりに会った方に「進歩してる」「成長してる」と思われるように

日々、頑張らねば・・・(横には成長したくない(>_<))。