大掃除

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

数年前から大掃除は年末ではなく、4月から始め、

ゴールデウィークに完了させています。

 

 

今年は1日(日)、7日(土)、8日(日)が予定があったため、

この週末から開始。

 

 

毎回、寝室のクローゼットから始め、

処分する服や人にあげる服などを仕分け、

掃除機をかけ、拭き掃除をして完了!

 

 

数年前なら2~3時間で終わり、次の工程に移れたのですが、

ここ数年、たかが一部屋のクローゼットの掃除だと言うのに、

なかなか終わらず・・・。

 

今回は丸一日!

 

 

原因はわかっているんです。

 

 

掃除機を掛けては、コーヒーを飲み、

服を選定してはケータイを覗き、

拭き掃除をした後、ご飯を食べそのまま昼寝(-_-)zzz

昼寝から目を覚まし掃除再開!のはずが犬と遊び、

挙句の果て、

「今日は風が強いから、窓を開けておくと砂だらけになっちゃう!」

と、出来ない言い訳を考え、終了。

 

 

やる気が無いと言いますか、気力がわかないと言いますか・・・。

 

 

 

子どもが小さかった頃は、子どもたちも巻き込んで大掃除を

していたのですが、それぞれ忙しく、ほぼ家にいることがない状態なので、

ここ数年、たった一人でする大掃除。

 

大掃除が終わっても誰も気が付かないので、

自己満足以外の何者でもないのです。

なので、はっきり言って

やらなくても良いんですけどね・・・。

 

でも、終わったあとはやっぱり気持ちがいい!

 

今年も頑張って家中、キレイにしよう!!

 

 

 

 

機械音痴(特にPC&スマホ)

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

誰でも得意、不得意のものってありますよね?

 

私は得意なものは数えるほどしかありませんが、

不得意なものはいろいろあり、

その中の1つに、携帯電話の機種変更があります。

 

 

「バックアップしとけば、大丈夫!」

 

 

と、得意な方はいいますが、これがまず怪しくて苦手・・・。

 

 

 

先日、とある理由でケータイの機種変をしなければならない状況となり、

「しかたなく」お店に行き、どんよりした気分で帰宅。

 

 

 

 

パソコンにケータイをつなぎ、移行スタート。

 

 

 

 

 

電話帳はうまく移行出来たものの、

メールから始まり、各アプリは移行できず・・・(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

落ち込んでいるところに、夫登場。

 

 

 

 

 

 

夫 「お!ケータイ新しくなったんだ?!」

私 「うん。でも、うまく移行できない・・・(;_;) もう嫌だ(T_T)」

夫 「大丈夫だよ!オレがやってやるから」

 

 

頼もしい言葉をかけてくれました。

 

 

 

 

PCを覗き込み、いろいろやってくれましたが、

やっぱり、移行できません。

 

 

 

ケータイやスマホに不具合が起きると、

どうしたらいいか、わからなくなってしまい、

終いにはご飯も喉を通らないほどに・・・。

 

 

 

 

 

 

若い頃の、ご飯も喉を通らない状態は「恋」だったのに、

アラフィフの今では「ケータイの機種変」。

 

 

 

 

 

そんな私を横で見ながら夫はニヤニヤ。

 

 

 

 

 

その後、なんとかメールもアプリも使えるようになり、

ちょっとモヤモヤは残りましたが、完了しました。

 

 

 

 

 

 

スマホは便利で、今ではなくてはならないものですが、

機種変の時だけは「やっぱ、ガラケーがいい・・・」

と、思ってしまう機械音痴な私です。

 

 

 

 

 

 

思わぬ場所、思わぬ人物に会うと・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

今日は小学校の入学式が各地で行われているようですね。

 

 

我が家の子どもたちは、娘が大学4年になり、息子が大学2年に

なりました。

 

 

大学4年と言えば、就活。

 

娘も「今日は〇〇に行って、明後日は〇〇。エントリーシートがなんちゃら・・・」

などと言っております。

 

 

 

思いっきり染めていた髪も、先月真っ黒にし、

久しぶりにスーツやバック、パンプスなどを用意。

 

 

就活用のヘアメイクをし、家から出ていく姿を見ると、

「いい職場で働けますように・・・」

と、心の中でエールを送らずにいられません。

 

 

 

 

先日、事務所で仕事をしていると、スーツ姿の若い女性が

入ってこようとしていました。

 

 

(どこかの営業さんかな?)

 

 

と、思いつつ女性の顔をよく見ると、なんと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が娘!

 

 

 

 

 

 

会社説明会後、時間があったから寄ったとのこと。

 

 

 

見慣れない姿で、思わぬ時間に事務所に来ると、

自分の娘でも一瞬、気が付きませんでした(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

残り少ない学生生活、悔いのない様、過ごして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸手マラソン

こんにちは。依田しのぶです。

 

東京の桜はあっという間に満開になり、

葉桜がチラホラですが、

昨日、満開の場所にいました。

 

 

 

場所は幸手市。

 

夫と、第27回幸手市桜マラソンに出場してきました。

 

 

 

3月4日に出場した、立川シティハーフマラソン以来、

あまり練習もしておらず、テンションは↘↘↘

 

 

 

(今回は桜と菜の花のコラボと打上げだけを楽しんでこよう)

こんな気持ちで現地に行きました。

 

 

 

桜と菜の花のコラボ、どんな感じかと言うと・・・

 

 

 

 

写真では伝わりづらいですが、すごくキレイなんです!

 

 

 

 

 

集合場所にみんな集まり、レース前に集合写真。

 

 

 

 

幸手市の白石工務店さんの専務、串田さんが

お揃いのTシャツを用意してくれました。

 

 

 

 

開会式が終わり準備体操をし、

いざ、スタート地点へ。

 

 

 

 

「ツーショットの写真を撮ってあげる」

と、羽山工務店の羽山社長が撮ってくたのがコチラ。

 

 

 

 

 

 

目をつぶっているようでも、ちゃんと目が開いていた夫と、

少しでも顔が小さく見えるように、少し引き気味で写る私。

 

 

 

事前に申請したタイムでブロック分けされ、

私と夫は同じEブロックからのスタートです。

 

 

 

スタート地点も桜がキレイ。

 

 

 

 

しばらくすると、花火が上がりスタート!

 

 

 

 

 

最初は一斉にスタート&道幅も狭いので

みんな、ゆっくり走ります。

 

 

 

メンバーの方が走っている途中、写真を撮ってくれていました。

このすぐ脇には出店がたくさん出ていて、走っている途中、

いい匂いが・・・。

 

 

 

 

 

スタートからしばらく夫と一緒に走っていたのですが、

最初の給水で夫とはバラバラ。

 

 

 

テンション↘↘↘だった私ですが、この時点で、

走ることの気持ちよさが蘇ってきてしまい、

夫のことは置き去りに・・・。

 

 

 

 

きれいな風景、強すぎない日差し、心地よい風、平坦な地面など、

走りやすい条件が揃い、ペースが上がります。

 

 

 

 

とは言っても、10キロを過ぎたくらいから、

徐々に苦しくなり、歩きたくなるのが

毎回のマラソン大会。

 

 

 

苦しくなりながらも、なんとか歩かず、

残り1キロとなった時、沿道のおじさんが

「後ちょっとだから、楽しんで!」

と、声を掛けてくれました。

 

 

 

(そうだ。今回の目的は楽しむことだった)

と、思い出し頭の上の桜を再び見上げ、走り続けると、

フィニッシュ地点の幸手総合公園陸上グランドの入口が

見えてきました。

 

 

 

(あぁ・・・やっと終わる!!)

 

と、思いきやそこからトラックまでの距離が結構あり、

 

(どこにゴールゲートがあるんだ?!)

 

と、思いつつトラックを走り始めると、

ゲストランナーの川内優輝選手(公務員ランナー)が

出迎えて待っていてくれ、ハイタッチ!

 

 

ようやく、ゴールゲートにたどり着きフィニッシュ!

 

 

 

タイムは

 

 

 

 

 

1時間34分52秒

順位 52位(40代女子)

 

 

 

年代別で100位までの方が一覧となって張り出されるのですが、

私、載っちゃいました♫

 

多分、40代女子が少なかっただけだと思いますが(^_^;)

 

 

 

 

 

夫も今回は「完走できた!」と大喜び。

 

 

 

 

 

 

その後、スーパー銭湯「極楽湯」で汗を流し、

お待ちかねのビールで乾杯。

 

 

 

全員完走した後のビールは格別です。

 

 

 

 

 

はじめまして、の方も何人かいたのですが、

共通の「マラソン・建築・社長」などの話で

盛り上がり、お開きとなりました。

 

 

 

この日は朝7時半に駅に集合だったため、

家を出たのが5時過ぎ。

 

さすがに帰りの電車は夫婦共々睡魔が襲い、

二人で爆睡(-_-)zzz

 

途中、私のほうが先に目が覚め、

ぼーっとしていると、夫が突然立ち上がり、

電車から降りようとしまします。

 

 

 

「まだ降りないよ!」

 

 

と、私が止めると訳のわからないことをつぶやく夫。

 

 

 

どうやら寝ぼけてしまったようです(^_^;)

 

 

 

 

 

 

今回の大会で今シーズンのマラソンは終了。

しばらく練習はお休みし、また少しずつ練習して、

来年の大会に向けたいと思います。

 

 

 

マラソン、やってみたい!

と、思っている方はぜひご連絡下さい。

一緒に走ればあなたも

 

 

 

 

 

 

ドMの仲間入りです!

(一緒に走った方、皆さん、ドMと認めておりました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今日はいいお天気で、暖かいですね。

21日、春分の日の雪にはビックリしました。

 

そんな天気の中、夫と伊豆の熱川まで旅行・・・ではなく、

お客様所有のリゾートマンションの改修工事の現場調査に

行ってきました。

 

 

 

お客様のM様、3月の始めに来社され、

「ちょっと見に来てほしいんだよね。奥さんはさ、温泉だけでも

入りに来てよ」

と、嬉しいお言葉に甘え、夫に同行することにしました。

 

 

海からも近く、高台にあり、とっても見晴らしが良さそうなマンション。

(あいにくの天気で景色を見ること、写真を撮ることが出来ませんでした)

 

 

湘南新宿ラインに乗り熱海まで行き、その後は伊豆急行線に乗り換え熱川まで。

 

途中で駅弁を購入し、電車の中でいただく・・・ちょっとした旅行気分です(*^^*)

 

 

現場に到着し、一息ついたらすぐに現調開始。

 

スケールで測ったり、お客様の要望をメモしたり、

夫がサクサク進め、あっという間に現調終了。

 

 

次はM様おすすめの、マンション内にある温泉です。

 

温泉設備のそばまでいくと、何やら張り紙が貼ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

「本日、温泉は休業」

 

 

 

 

 

3秒ほど、張り紙を見入ってしまいました(^_^;)

 

 

 

 

 

 

「いやぁ、ごめんね~!まさか休みだと思わなかったよ。

奥さんまで来てもらって、温泉にでも浸かってもらおうと

思ったのに・・・。」

と、M様。

 

 

 

 

ちょっと残念ではありますが、M様の

「大悦工務店の奥さんを喜ばせたい」

この気持ちがとっても嬉しかったので、私はなんともありませんでしたが、

M様が終始、

「ごめんね、ごめんね」

と、仰ってくださるのが返って申し訳なかったです(^_^;)

 

 

 

M様、とにかく博学な方で、いろんな事を知っています。

歴史も相当お好きなようで、歴史好きの夫と帰りの電車では

盛り上がり、ずっと話し込んでいました。

 

 

 

勉強嫌いな私は、歴史ももちろん苦手。

二人の話していることがチンプンカンプンで、

そのうち、睡魔が襲ってきました。

 

 

 

(お客様がいるのに、寝てはいけない)

 

 

 

と、思えば思うほど眠くなり、気がつけば思いっきり爆睡(-_-)zzz

 

 

 

M様、大変失礼致しました(^_^;)

 

 

 

 

 

次の日、M様が来社され夫と話が盛り上がった、

 

 

 

 

こちらの歴史小説を持ってきてくださいました。

 

 

 

 

 

電車の中で、歴史の話で盛り上がる二人を見て

まったく歴史を知らないのは、ちょっと恥ずかしい、

少し、勉強しようかな・・・と、思っていたので、

早速、読んでみることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2ページ読んで撃沈(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

どなたか、頭の悪い私でも歴史をわかりやすく教えて下さい!

 

 

 

 

好きな香り

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

ここ最近、暖かい日が続きましたね。

今晩はまた寒くなると言うので、

まだまだ油断はできませんが・・・。

 

暖かくなり、外に出ると

春、特有の香りがします。

 

 

香りと言えば、思い出すのが枕。

 

 

私達夫婦、枕も枕カバーも同じ形、同じ色を使っており、

布団から離すとどちらが使っていたものか、

わからなくなります。

 

 

以前、

「臭いを嗅げばわかるはず」

と思い、1つ目の枕をクンクン嗅いでみました。

 

 

(ウッ!臭い。オヤジの臭いがする・・・コレは夫の枕だ)

 

 

 

と、確信した私。

 

 

 

 

 

(一応、もう一個の枕の臭いも嗅いでみよう)

 

 

 

 

そっと、鼻を近づけると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさかの同じ匂い(ー_ー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがいわゆる、

 

かれーしゅー

 

というものなのですね(T_T)

 

 

 

 

 

 

犬は好きな臭いを、自分の身体にこすりつける

習性があるそうなんですが、

愛犬ナツキ、毎日のように私のシーツの上でひっくり返りながら

身体に臭いをこすりつけています。

 

 

 

私の「かれーしゅー」がたまらなく好きなんでしょうね(^_^;)

 

 

 

 

ホワイトデー

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

今日は3月14日、ホワイトデーですね。

 

 

 

ここ最近のバレンタインデーは夫や息子はもちろん、

誰にもあげていなかったので、ホワイトデーは

ほぼ関係のないイベントでした。

 

しかし、今年は社員も増え

(気持ちだけでもイベントを楽しむか・・・)

という感じで、事務所のそばのスーパーに

チョコレートを買いに行き、大皿に盛り付け

社員が現場から戻ってくると同時に、テーブルにセッティングすると、

 

 

「おぉ~!チョコレートだ!!バレンタインだもんね~♫」

 

 

と、大喜びの社員一同。

 

 

 

 

スーパーで買った大袋に入ったチョコを、大皿で出しただけだと言うのに、

凄く喜んでくれ、なんか申し訳ない気持ちになってしまいました。

 

 

 

もちろん、ホワイトデーは期待どころか、

何かお返しされても困る、と思いつつ

今朝、出社。

 

 

 

10時のお茶の時間、現場がすべて近所ということで、

全員、事務所にいる時、私はポスティングに出かけるため、

用意をしていると、

 

 

「しのぶさん」

 

 

と、社員から声がかかりました。

 

 

 

「?」

 

 

 

と思い、顔を上げると

 

 

花束❁

 

 

 

 

 

「いつもお世話になっているので、工事部みんなから」

 

 

 

 

 

 

期待はしていなくても、もらえれば

 

 

嬉しい(*´∀`*)

 

 

ですね♥

 

 

 

 

 

早速、事務所にあったフラワーベースに入れさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員のみんな、ありがとう♫

 

 

 

立川ハーフマラソン

こんにちは。依田しのぶです。

 

昨日はとってもいい天気で、気温も上昇しましたね。

 

 

そんな中、以前からブログでお伝えしていた

 

立川ハーフマラソンに夫と参加してきました。

 

 

 

午前8時、西立川駅に集合。

のぼり旗が目印です。

 

 

 

出場するのは夫も私も今回で3回目。

立川市にある羽山工務店、羽山社長の

酔っ払った勢いから始まった

「みんなで走る」立川ハーフマラソンも

今回で3回目。

 

ドンドン人数が増えて、今回は

 

 

 

 

 

 

 

この人数が集まりました。

 

 

 

お揃いのTシャツにはチーム名も書いてあります。

 

 

チーム名は・・・

 

 

 

 

「ノー連」

 

 

 

 

 

まさか我が夫の「練習をしない=ノー連」が

チーム名になるとは・・・(-_-;)

 

 

 

 

身支度を整え、いざスタート地点の駐屯地まで移動します。

 

 

 

 

 

 

 

スタート地点からみた、出走前のランナー達。

 

 

 

 

 

午前9時半、スタート!

 

 

 

 

まず、駐屯地内を2周5キロを走ります。

 

マラソン大会に出ると、必ずなのですが、

いつもの練習よりもかなり、ペースが

早くなってしまいます。

 

 

 

 

なので、まだ5キロしか走っていないというのに

駐屯地内ですでに疲労が‥‥(~_~;)

 

 

 

 

その後、一般道を走るのですが、

いつもより早いペースに加え、

あの暑さだったため、

10キロ地点ではもうバテバテです。

 

 

 

しかし、11キロ地点には心強い応援が!

 

羽山工務店の会長が写真を撮り、

経理部長がゼリー飲料の差し入れを

してくれるために、待っていてくれました。

このお二人、羽山社長のご両親です。

 

 

去年、走った時も、ご夫婦で応援してくれ、

こんな写真を撮って下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お二人を見つけて、嬉しいあまりこの顔・・・。

 

 

 

 

我ながらなんかムカつきます(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

今年はどんな顔で写っていることやら・・・。

 

 

 

 

 

 

ありがたい差し入れを飲み干し、

少し元気が充電され、その後も一般道を走り続け、

ようやく、昭和記念公園内へ。

 

 

 

 

昭和記念公園内、アップダウンが激しく、マラソン後半には

かなりきついのですが、先々週、青梅マラソンで坂道ランを

体験していたおかげで、今回は随分楽に感じました。

 

 

よく、マラソンをやっていない方に

「ハーフマラソンって、何キロ走るの?」

と、聞かれるんですが、フルマラソンの半分

42.195キロ÷2=21キロ(端数があるかは不明)

走ります。

 

最後の1キロ、これがなかなか大変なんです。

 

それぞれのキロ数のところに

「5キロ」や

「13キロ」

など表示してあるのですが、

「20キロ」

の文字が見えた時、

「やっと、ゴールだぁ!!」

と、ほぼゴールの気分に。

 

しかし、良く考えたら(いや、大して考えなくても)

あと1キロもあるんです。

 

この残り1キロ、走っても走っても

「FINISH」

のゲートが見えません。

 

 

 

 

やっとの思いでFINISHのゲートに

たどり着く寸前、タイムが見えました。

 

 

 

 

今回の目標が2時間10分。

ゴール前に見えたタイムが2時間9分〇〇秒

 

 

 

 

絶対、2時間10分を切りたい!

 

 

この思いで、最後の力を振り絞り、

なんとか目標をクリア!

 

 

 

ゴール後に貰えるスポーツドリンク、

最高に美味しかったです(#^.^#)

 

 

 

 

さて、夫は今頃どこかしらと思いつつ歩いていると、

夫から電話が。

 

 

夫「もしもし、今、どこ?」

私「今、ゴールしたところ」

夫「タイムは?」

私「2時間10分切った」

夫「すげえじゃん。オレはタイムオーバーになっちゃったよ」

 

 

 

 

毎回、ノー連でもなんとか完走し、

ウンチクを語り続ける夫が、

今回はタイムオーバーでリタイアとなってしまいました。

 

 

 

 

 

メンバーの一人、Yさん撮影

Yさんも残念ながらタイムオーバー。

 

 

参加賞をもらい、着替えて集合場所に行くと

夫の姿が・・・。

 

よほど悔しかったのか、口数の少ない夫。

 

 

 

 

 

 

 

その後は場所を移して打上げです。

 

 

今回初参加や初対面の方もいるということで、

自己紹介等をし、飲んで食べて笑ってと大騒ぎ。

 

 

 

 

 

 

 

夫、この頃になると、タイムオーバーだったことも忘れて

楽しんでおりました。

 

 

 

宴も酣な頃、羽山社長が

「今回のベストタイムを発表します」

と、チームの上位の方々を発表し始めました。

 

 

まずは男性陣からの発表で、

ベスト3は1時間40,50分台の方々。

 

次は女性陣なのですが、

今回、5人参加で内3人がタイムオーバーとなり

なんと私が女性の中でベストタイム賞をいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散々、飲んで食べて笑ってお開きとなった頃、

私のケータイにLINEの通知が・・・。

 

依田家、親族一同でグループLINEを作っているのですが、

義母から

 

「どうでしたか?」

 

と、聞いてきたので

 

 

「私は完走、夫はリタイヤ」

 

 

と、返信すると義弟や義妹、はたまた姪っ子、甥っ子、

そのパートーナー達からも

 

 

「おめでとう!」や

「すごーい!」

 

の、返信が。

 

 

 

そんなにみんなが祝福してくれると思わなかったので、

ビックリし、すぐに私も返信。

 

 

 

「みんな、ありがとう!

打上げで飲み過ぎて、夫、ヤバい」

 

 

 

と、返信したら

 

 

 

「それはヤバイよね。しのぶさん、これからが本番かも」

 

 

 

と返信する三男(依田家は男4人兄弟)。

 

 

 

 

すると、三男の予感的中。

お店を出てから、ケータイがないことを気が付き

戻るとバックごと置いてきていることが判明したり、

駅のエレバーターからは落ちそうになったり・・・。

 

 

 

 

三男の言うとおり、家の中に入った時が私の本当のゴール

なのでした。

 

 

 

 

すべて段取りをしてくれた、羽山社長を始め

スタッフの皆さん、協力業者の方々、

いろいろとありがとうございました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

アスリート飯

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

今度の日曜日は毎年恒例になりつつある

 

立川ハーフマラソン

 

です。

 

 

 

去年からコツコツ練習していたのは、

青梅マラソン30キロを完走したかったためで、

青梅のあとはなんとなく練習にも気合が入らない私。

 

 

青梅の直前は食事にも気をつけ、

「アスリート飯」と名付けたメニュー

< ブロッコリー・ゆで卵・サラダチキン >

を夕飯に食べるなどの徹底ぶりだったのですが、

最近は炭水化物+炭水化物+油の

脂肪をつけるためのような夕飯を食べております(^_^;)

 

 

 

さすがに、今晩辺りから食事は

「アスリート飯」に切り替えようと思い、

一緒に走る夫にも一応聞いてみました。

 

 

 

私「今日の夕飯からアスリート飯にしようと思うんだけど、

一緒にアスリート飯にする?」

夫「う~ん・・・そうしようかな」

私「子どもたち用にカレーも作るけど」

夫「じゃあ、カレーだな♫」

私「・・・」

 

 

 

 

夫よ、今年も立川は先にゴールで待ってるよ!

 

 

鈍感

こんにちは。依田しのぶです。

 

今日は暖かったですね~♫

 

平昌から熱いあの方、

松◯修造さんが帰国したから、

なんて噂もあります(^_^;)

 

明日はなんと19度まで気温が上がるとか・・・。

 

どんどん春に近づいていってます。

 

 

 

春、と言えばイヤーな

 

「花粉」

 

 

の季節。

 

 

 

 

 

数年前まで、鼻水ダラダラ、目は痒いで

結構辛かったのですが、ここ数年、

随分楽になった感じがします。

 

 

 

 

(ランニングしたり、食べ物を気にしたりしているからかな♫)

 

 

 

なーんて、いい気になっていたんです。

 

 

 

先日、とあるブログを読んでいたら

「歳をとると、身体の免疫反応が低下しアレルギー反応が弱まる」

要するに

 

 

 

 

 

 

 

 

歳だから鈍感

 

 

 

になるらしいです(-_-;)

 

 

 

 

 

あと、

 

 

「おばさんになると相手との距離感に鈍感になる」

 

 

 

らしいです。

 

 

 

 

 

 

花粉症が楽になり、人との付き合いも

若い頃より楽しく感じていた私。

 

(身体のことを考えたり、人生経験もそれなりに積んでくると

いろんなことが楽になって来るんだわ・・・♫)

 

勝手にそんな風に考えていましたが、

ただ単に歳をとり、鈍感になっただけなのでした・・・。