老化現象

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

久しぶりに、何も予定のなかった週末、

背中に鈍痛が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

初めは(気のせいかな・・・)

と、思っていたのですが、痛みは引くどころか

どんどん痛くなります。

 

 

 

 

背中の痛み、と言えば

数年前、俳優の阿藤快さんが亡くなる前、

背中が痛い、と言っていたにもかかわらず、

病院に行かず、大動脈解離で急逝したことが頭をよぎります。

 

 

 

 

 

 

(どうしよう・・・、心筋梗塞とかだったら(>_<)

医者に行こうか、どうしようか・・・)

 

 

 

 

 

とりあえず、鎮痛剤を飲み様子を見ることに。

 

 

 

 

 

 

その後、鎮痛剤は効くものの、何となく痛みは残ったまま。

 

 

 

 

 

その後、夫が帰宅したので

 

 

 

 

 

「今日さ~、医者に行こうかと思ったくらい背中が痛くって、

心筋梗塞が頭をよぎったよ・・・」

 

 

 

 

 

と、病弱な妻を装うも

 

 

 

 

 

 

「あ、そう」

 

 

 

 

 

 

と、一言のみ返す夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず、まったく心配しない夫です(-_-;)

 

 

 

 

 

 

その後、夫は用事があり夜は出かけていきました。

 

 

 

 

 

夜中、帰宅。

 

 

 

 

 

 

眠りの浅い私は、目が覚め、

寝室に入ってくる夫に

「おかえり」

と、布団から声をかけると第一声が

「背中どう?」

と、珍しく心配しているようです。

 

 

 

 

 

 

 

次の朝、目覚めると今度は夫が

 

 

「背中が痛い・・・」

 

 

 

 

 

 

マラソンのみならず、

背中の痛みまで真似をする夫(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、私たち夫婦の背中の痛みは

多分、大したことなく、

老化からくる痛み

だったようです(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

マラソン・・・始めてみようと思ったきっかけ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

 

この前の日曜日、

夫のブログにもUPされていますが、

立川シティハーフマラソン、

私も参加しました!

 

 

 

 

青梅マラソンとは違い、まったく緊張しないまま、

会場に到着。

 

 

 

 

いつものメンバーに加え、今回から参加された方々と

挨拶をかわし、まずは集合写真です(夫のブログ参照)。

 

 

 

 

今回、私たち夫婦の共通の知り合いI君(27歳)も参加。

I君、スポーツマンではありますが、長距離が大の苦手。

ダメもとで誘ってみると、

「参加します!」

と、エントリーしたものの、

大会が近づくにつれ、ナーバスになっていました。

 

 

 

スタート前、

「依田さんの後ろをついていきます」

と、I君。

(若いから、余裕でしょ)

と、思いつつスタート!

 

 

 

I君、宣言通り、私の後を走ってきます。

 

 

(人生&マラソンの先輩として、走ってやるか)

 

 

大勢の人が走る中、立川駐屯地の中をガンガン飛ばします。

 

 

 

 

 

結果・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5キロ地点でバテバテ(@_@;)

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のペースで走らなかったつけが、

3キロくらいから出てしまいました(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

苦しいけれど、あと16キロあります。

 

 

 

みんなの流れに乗りながら、なんとか11キロ地点まで来ると、

羽山工務店の経理部長(社長のお母さま)が最高の笑顔と、

差し入れのゼリー飲料を手渡してくれ、

エネルギーチャージ!!

 

 

 

その後、昭和記念公園内に入り、みんなが苦しむ

「後半のアップダウン」

を、途中歩きつつも絶え、ようやく

「残り100メートル」

まで、来たというのに、また歩き・・・。

 

 

 

 

 

気力が驚くほどありませんでした(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

どうにか完走!

 

 

 

 

 

 

ゴールにあった記録計には2時間6分○○秒と出ていたので、

(お?歩いた割には去年より早いじゃん♬)

と、ご機嫌に。

 

 

 

 

 

 

しかし、公式記録をネットで検索すると、

2時間11分。

 

 

今回は夫も完走したということで、

良しとしましょう(←何が?)

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は3月11日、震災から8年が経ちました。

 

 

テレビから流れてきたあの映像、

一生忘れることができません。

 

 

当たり前だと思っていたことが、

当たり前ではないと気付かされた日。

 

 

「人間、いつどこでどうなるかわからないんだ・・・。」

「やりたいことは先延ばしせず、すぐにやろう」

 

 

こんな風に8年前考え、

始めたのがマラソンでした。

 

 

 

人生最後の時、

「いい人生だった」

と、言えることを目標に、

やりたいことをあきらめず、

楽しんでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

今年の結果はいかに・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

ここ最近、天気がいまいちでしたが、

ようやく晴れました(^^♪

 

気持ちがいい♬

 

 

 

このいいお天気が続くのも明日まで。

また日曜日から下り坂⤵。

 

 

 

 

 

 

その日曜日、毎年恒例の

「立川シティハーフマラソン」

が、開催されます。

 

 

 

 

私たち夫婦が参加するようになって、

今年で4回目。

 

 

 

 

立川の羽山工務店の羽山社長が仕切り、

どんどん仲間が増えていき、

今年は23名で出場予定です。

 

 

 

 

練習しない人(夫)からヒントをもらい、

チームノー連というチーム名を付けましたが、

それぞれ練習しているようです。

 

 

 

というノー連の名にぴったりだった夫も、

今回は会社から自宅までの道のり

12キロ強をランニングしながら

帰宅したのが過去最高の

 

 

 

 

 

5回!

 

 

 

 

 

 

ここに来て急に

 

「走り切れるかな・・・。去年みたいな時間で引っかかるかな・・・」

 

 

と、少々ナーバスになっておりました(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

「一番最初の年は、しのぶに勝ったんだよね」

「なんで間に合わないんだろう?」

 

という、夫。

答えは簡単!

 

 

 

 

 

 

 

練習量が少ないんだよ!

 

 

 

 

 

 

50歳を過ぎていることを忘れ、

いつまでも体力は衰えていないと思っている夫。

 

 

 

1年前とは確実に体力は変わっているからこそ、

日々の練習が大切なんだよ、

と、トレーナーのごとく指導してあげましたよ(-_-;)

 

 

 

 

 

と言っている私も青梅マラソン完走後、

モチベーションが確実に落ちているので、

自信がありませんが(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

停滞気味な夫のブログ、

立川ハーフの後、結果をお知らせするそうです。

 

 

どうなることやら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気軽に・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先ほど、近所のOBのお客様 I様が来社されました。

 

Ⅰ様、工事はもちろん、どこか旅行に行くとお土産を

くださったり、大悦を御贔屓にしてくださっています。

しかもいつもニコニコされていて、とても感じのいい奥さまです。

 

 

そんなI様、今回も工事のことで来社されたのですが、

 

 

 

 

「ずっと、修理してほしいと思っていたんだけど、小さい工事だから申し訳なくって・・・。」

 

 

 

 

大悦工務店はOBのお客様、近隣の方々に支えられて

ここまで来ることができました。

 

なのに、お客様にそんな風に思わせてしまい、

逆に申し訳なく思ってしまいました。

 

 

仕事が立て込んでしまい、すぐに工事ができないこともありますが、

どうか

「こんな小さな仕事、頼んだら申し訳ない」

などと思わず、お気軽に

「だいえつさーん、ちょっと調子悪いところがあるから見て!」

と、声をかけてください。

 

喜んでお伺いさせていただきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

平気だと思っていたのに

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

今日から3月、あっという間ですね。

 

 

 

気温もだいぶ高くなり、過ごしやすくなってきましたが、

大変なのが花粉症の方々。

 

 

という私もその一人ですが・・・(^▽^;)

 

 

 

 

大悦工務店で花粉症といえば、専務。

 

 

 

先日、事務所に専務もいるとき、花粉症の話になり

「しのぶさん、どう?(花粉症の症状は)始まった?」

 

 

と、聞いてきたので

 

 

「いや、私、結構軽いほうだから全然平気だよ」

 

 

と、答えた10分後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猛烈な目のかゆみに襲われました((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かいちゃダメ!とわかっていても、かゆくてかゆくて・・・。

 

眼球はすでに真っ赤!

 

 

 

 

 

薬を服用したり、目薬をさすほどじゃないので、

やっぱり軽いほうではあるんですけどね・・・。

 

 

 

 

 

 

花粉症は辛いけど、

暖かくなったり、日が長くなったり、

そして、何か新しいことが始まるような、

ワクワクする感じがして、

春・・・好きです。

 

 

 

 

 

 

 

お花

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

だいぶ暖かくなりましたね。

 

 

外を歩いていると、梅の花が咲いていたり、

プランターに色とりどりのお花が咲いていたり、

カラフルになってきました。

 

 

数年前まで、お花はきれいだとは思っていましたが、

「育てる」

という気がなく、というか

「自分に育てられるわけがない」

と、思っていました。

 

 

花束をいただいても、水を替えるのを忘れすぐに枯らし、

鉢植えをいただけば、水やりを忘れ枯らし・・・。

 

 

 

自分が怠けていただけだというのに、

「花はすぐに枯れるもの」

と、思い込んでいました。

 

 

 

そんな私でしたが、今、お花を育てています!!

 

 

 

 

きっかけは昨年の秋、知り合いが

「お花をあげるから来て」

と、言われ取りに行くと

ビニールポットには入ったお花が20鉢!

 

 

 

 

「わあー、かわいい!ありがとうございます!!」

 

 

 

 

と、その場で言ったものの、

 

 

 

 

(これ、育てなきゃいけない系だ・・・。どうしよう・・・。)

 

 

 

 

とりあえず、持って帰り、玄関の脇に置いておきました。

 

 

 

 

(植え替えなきゃ)

 

 

 

と、思いつつ1日経ち、2日経ち、3日・・・

 

 

 

お花達はどんどん元気がなくなっていきます。

 

 

 

見かねた夫が水を撒くと、あんなに元気がなかったお花たちが

見る見るうちに蘇ってきたのです。

 

 

 

 

それを見た私・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて健気なんだ・・・かわいい(*´Д`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4か月ほど経ちますが今のお花の状態は・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気です!

 

 

 

 

 

相変わらずビニールカップに入ったままですが(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、スーパーの生花コーナーで見つけたリーズナブルな花束を

リビングの片隅に飾っているのですが、

 

 

 

 

 

 

真ん中の白い花、最初はつぼみだったんです。

それを毎日茎の先端を少し切りながら、

新しいお水に漬けていたら、少しずつ花びらが開きだし、

開花🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花の世話は毎朝やるのですが、その時の姿は

 

 

「すっぴん・ボサボサの頭・よれよれの部屋着」

 

 

かわいいとは真逆の姿(^▽^;)

 

 

 

 

「かわいいな~。このつぼみももうすぐ咲きそう♬」

 

 

私の独り言に

(なんなんだ、このおばさん・・・)

と、まったく興味のない息子は若干、引き気味です(^▽^;)

 

 

 

 

少年の心を持ったおじさん

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今日は天気はいいですが、風が強いですね。

 

 

 

 

そんな中、ポスティングに行ってきました。

 

 

スポーツ用のアンダーシャツやタイツは、

ランニングだけではもったいないので、

ポスティング時も着用します。

 

あと、必要なのが手袋。

 

 

冬場は防寒で、これからの季節は日焼け防止になるので、

一年を通して必需品です。

 

 

 

ちょっと前、スポーツショップをのぞいたら、

とてもいいものを発見!

 

 

 

ランニングタイツで有名なメーカー、

CW-Xの手袋

 

 

 

 

 

何の変哲もない手袋に見えますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親指と人差し指、中指の脇の部分に

切れ目が入っている優れもの。

 

 

 

ランニングの際、靴紐を結んだり、

イヤホンの調整をしたり、

ケータイを触ったりする時、

指先が出ると、いちいち手袋を外さなくていいので、

とっても便利なんです。

 

 

 

 

 

 

 

ポスティングの用意をし、手袋をはめていると、

 

 

「それいい?」

 

 

 

と、夫が聞いてきました。

 

 

 

 

「うん。これすごくいいのよ!指も出るし、

えーぶい加工もされているし」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えーぶい、エーブイ、AV・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

UVとAVを間違えてしまった・・・😡

 

 

 

 

 

 

 

 

すると夫、あきれるどころか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どんな加工だよ(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、満面の笑み(~_~)

 

 

 

 

 

 

 

 

いくつになっても少年の心をもった夫なのでした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

2回目の青梅マラソン30キロ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

日曜日、晴天の中、第53回青梅マラソンが開催され、

私も出場してきました。

 

 

前日の夕方、夫から、

 

 

「明日の朝、現場に行くことになった。ゴールには間に合うと思うんだけど・・・」

 

と、私のケータイに連絡が入りました。

 

 

「うん、わかった!一人で行くから大丈夫!」

 

 

と言いつつも、不安なまま就寝。

 

 

 

当日の朝、夫が先に家を出た後、まだまだ時間はあったものの、

すでに緊張してきた私は落ち着かず、早々に家を出ることに。

 

 

地元の駅から電車に乗ると、ランナーらしき人が

ちらほら乗車しています。

 

 

電車を乗りかえ、出走2時間近く前に到着。

 

 

ゼッケンや参加賞のTシャツ等を受け取り、

とりあえず、屋台のたくさん出ているコーナーで

待機することにしました。

 

 

去年は夫と息子が一緒に来てくれたため、

話をして気を紛らわせられたのですが、

今回は自分ひとり。

 

誰ともしゃべらず、でも、出走時間まで1時間半もあり、

どんどん緊張感が増していきます。

 

 

前日、娘が

 

 

 

 

 

 

 

「はい、これ!明日、頑張って!!」

と、買ってきてくれました。

 

 

 

心を落ち着かせるために、まずゼリー飲料をひと口・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張で、のどを通っていきません(^▽^;)

 

 

 

 

 

なんとかカロリーメイト1つとゼリー飲料を流し込み、

そろそろスタートラインに立とうとした時、

夫から

 

 

 

「今、河辺駅着いた。すぐそっちに行くから待ってて!!」

 

 

と連絡が!

 

 

 

スタート直前に何とか夫と顔を合わせることができ、

いよいよ出走準備です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もいい天気に恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

イヤホンを付ける顔が真剣で、

恐い顔が更に怖くなっているところを

激写されてしまいました(^▽^;)

 

 

 

 

青梅マラソン、毎回、ゲストが来ます。

今回のゲストは、

・金メダリストの高橋尚子さん(Qちゃん)

・金メダリストの野口みずきさん

・自衛隊出身のタレント、福島和可菜さん

 

 

ゲストが挨拶し、いよいよスタート!

 

 

 

今年も沿道にいる方々がランナーに、熱い声援で送り出してくれます。

 

 

 

 

青梅の街中を通り抜け、5キロ地点にたどり着いたとき、

 

(去年はこの辺りで結構、きつく感じたけど、

今年はまだまだいける!いい感じ♬)

 

と、余裕しゃくしゃくでした。

 

 

 

 

 

10キロ、15キロ、まではきついながらも

何とかペースをつかめていたため、

(去年のように足が痛くならなければ、なんとかゴールまで走り切れるかも)

と、思いながら20キロを過ぎ走っていると、急転!

 

 

 

 

足の痛みは無いものの、後半の坂道はとてつもなくきつく、

足が上がらず、結局22キロ地点で歩いてしまいました。

 

 

(ああ・・・辛い。なんで、こんなことを、お金払ってまでやっているんだろう。いくら走っても、タイムは早くならないし、来年はもう走らない。コリゴリだわ)

 

 

 

 

考えることは後ろ向きなことばかり。

 

 

 

しばらく走っては、また歩き、また走っては、しばらく歩き、

なんとか青梅の街中にたどり着き、沿道の応援の方々も

増えてくるころには、辛くて辛くて、泣き出す寸前( ;∀;)

 

 

 

 

 

ようやく「ここを曲がればゴール」の目印、

三菱自動車 青梅店 の看板が見えてきました!

 

 

 

 

更に増える沿道の応援。

(多分この辺にいるはず・・・)

苦しい中にも夫を探すと、いました。

 

で、撮ってくれたのが

 

 

 

 

 

 

 

真ん中の

「白い帽子・エンジのTシャツ・赤いシューズ」

が私です。

 

カメラに向かってピースをする元気もありませんでした。

 

 

その後、ゴール!

 

 

 

ゴール前にQちゃんが待っていて、ハイタッチをしてもらったのですが、

なぜか夫、

 

 

 

 

 

 

知らない人とQちゃんのハイタッチシーンは、

きちんとカメラに収めていました。

 

 

 

しかも、女房よりも大きいショット(-_-)

 

 

 

 

 

完走後はメダルを首にかけてもらうのですが

今年のメダルは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構、練習したのにタイムを縮めることもできず、

全然納得できる走りではなかったため、

自宅で夫相手にやけ酒(といっても缶酎ハイ1缶)!

 

 

 

すると、マラソン仲間のH社長から

 

「ナイスラン!3時間16分」

 

と、LINEが入りました。

 

 

 

自分では全然ダメダメだと思っていたのでびっくり!!

オフィシャルサイトで改めて結果を見たところ、

ネットタイムは3時間18分53秒。

去年より6分強、早くなっていました!

 

 

 

苦いやけ酒が(本当は甘いけど)、急にとっても美味しいお酒に(^▽^;)

 

 

 

 

 

大会から一日経った昨日、とある坂を歩いたのですが、

 

 

 

 

(このくらいの負荷じゃ、青梅の上り坂を制覇することはできないな。もうちょっときつくないと・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無意識のうちに、来年の青梅マラソンのことを考えている((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青梅を制するには、青梅で練習しかない!

定期的に青梅まで練習に行きたいと思います!!

(あれ?来年は出ないはずじゃ・・・・)

 

 

 

 

 

 

 

仕事中、凝視したものは・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今日はバレンタインデー💛

 

 

頂いたチョコを食べながらデスクワークをしていると、

 

 

 

 

 

「現場、行ってみる?」

 

 

 

 

と、夫から声がかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

ただいま、世田谷区の一戸建てを

リノベーションさせていただいてるのですが、

その現場に材料を持っていくというので、

付いていくことにしました。

 

 

 

 

 

 

こちらはキッチン。

これから調理台やガス台、収納などが取り付けられます。

黒いタイル・・・スタイリッシュなキッチンになりそうな予感がします。

 

 

 

 

こちらは洗面所です。

 

まだ棚しか付いていません。

 

 

タイルの形が変わっているので、調べてみたら

スティック状のモザイクタイル

とのこと。

 

写真だとわかりづらいですが、

カラーは去年、展示会などでよく見た

ブルーグレイ。

洗面ボール等が入ったらおしゃれになりそうです。

 

 

 

左官の大谷さんを激写!

埃で真っ白になりながら作業されていました。

 

 

 

 

 

最後は専務のみっちゃん。

後ろ姿なので誰だかわかりませんね(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

現場にはほとんど行かないので

たまに行くと、

 

(これは何だろう?)

(どうなっているんだ?)

(へ~、変わっている!)

 

と、勉強になることばかり。

 

 

 

 

その後、照明器具取付工事があるということで、

器具を購入するため、ホームセンターへ移動。

 

 

 

 

 

 

我が家のそばのホームセンターにはペットコーナーがあり、

たまに行くと、買い物よりもまず、ペットコーナーに

直行してしまいます。

 

 

 

(こちらのホームセンター、ペットコーナーはあるのかな?)

 

 

 

と、思いながら入口に立った瞬間、見えたのが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柴犬🐕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(今日は仕事で来ているんだから、行っちゃダメ)

 

 

 

 

 

 

 

 

と、自分に言い聞かせているというのに、

足はどんどんペットコーナーに進みます。

 

 

 

 

 

 

「ダメだよ。仕事で来ているんだから!」

 

という夫も引き付けられるようにペットコーナーへ・・・。

 

 

 

 

 

結局、二人で我慢できず、

5分ほど可愛すぎる子犬を凝視してしまいました(^▽^;)

 

 

 

 

本日、留守の際、来社&電話をされた方、

すみません。

 

現場に行くのも仕事なので、お許しください。

決して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットコーナーで息抜きするためではございません(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アスリート飯

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

いよいよ今度の日曜日に迫りました。

 

 

 

 

 

青梅マラソン🏃

 

 

 

 

 

 

昨年は20キロを過ぎたころから、足の痛みに苦しみ失速。

 

 

 

練習しなきゃ・・・と思いながら、なかなか走る時間が作れない、

去年より全然走れてない、と思っていたのですが、

意外や意外、ランニングアプリ Runtasticで

去年の1月と今年の1月を比較してみたところ、

今年のほうが50キロほど多く走っていました!

 

 

 

 

だから安心・・・じゃないのがマラソン。

 

 

 

いくら練習しようが、前日までけがをしてしまう場合もあれば、

急に具合が悪くなる場合もあり、

会場に行くまで、走り切るまで、

どうなるかわかりません。

 

 

 

でも、できることはやっておきたいので、

先週末から去年もやっていた、

「アスリート飯」

始めました。

 

 

この「アスリート飯」、

私が勝手に考えたのですが、

・ブロッコリー

・サラダチキン

・ゆで卵

を、夕食に食べるというもの。

 

高たんぱく、低脂肪、ビタミンが取れ、

炭水化物を夜食べないので、

胃もたれせず、

「多分」いいんじゃないかと考案したのですが、

開始2日で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飽きました(-_-)

 

 

 

 

 

 

 

はっきり言って、ブロッコリーもサラダチキンもゆで卵も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見たくない(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、昨日の夕飯はサイゼリアに行き、

イカ墨のスパゲッティを歯を真っ黒にしながら、

もりもり食べてしまいました(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何事もほどほどにしながら、本番、頑張りたいと思います!