走っていないのに・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

新型コロナウィルスの影響で中止になった立川ハーフマラソン。

 

 

いろんな意味で私たち夫婦はホッとしたのですが、

どうしても我慢できない方々が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立川市の羽山工務店の羽山社長が、グループLINEにて呼びかけたら、

写真の方々が集合(もちろん、私たち夫婦はいません)。

 

 

名付けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝手に立川マラソン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和記念公園の周りを好きなだけ走る、というこのマラソン。

この日は雨が降る寒い日。

そんな日に走るなんて、この方々・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超ドМ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マラソンの後に二次会をやるというので、

昼過ぎから夫と会場まで行くことに。

 

 

 

 

 

たっぷり走った人から、ほとんど走らなかった人、

走り終わったら帰った人、二次会だけ参加の人(私たち)、

合計8名がいつも利用させてもらっている、のぐち屋さんへ。

 

 

 

 

 

 

参加者のほとんどが同業者だったので、

最近のコロナの影響の話などになったのは最初の数分のみ。

 

あとは、またくだらない、どうでもいい話で盛り上がり、

暗い気分を吹っ飛ばすことが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早めに開始したため、お開きも早め。

夫とバスに乗って帰宅したのですが、

大酔っ払いの夫はバスの中で爆睡(-_-)zzz

 

 

 

 

 

 

 

走ってもいないのに、

誰よりも頑張って走った!

と、言わんばかりの顔で寝息(イビキ)を

たてていました(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

世の中、毎日暗いニュースばかりで嫌になってしまいますが、

注意しながら息抜きすることは大切ですね。

 

 

 

 

朝からしょんぼりする52歳

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

 

スーパーで買い物をしていると、

年配の男性があんパンなどの甘いものを

かごに入れているのをよく見ます。

 

 

 

 

女性は若い頃から、大半が甘いもの好きですが、

男性は子供の頃は甘いものが好きだったとしても、

お酒を飲むような年齢になると、

甘いものをあまり食べなくなり、年を重ねていくうちに

また甘いお菓子を食べるようになって行くような気がします。

 

 

 

 

我が夫も若い頃は、あまり甘いものは食べなかったのですが、

年々、甘党になりコンビニまで3時のおやつを

自ら買いに行ってます。

 

 

 

先日、私が一人でコンビニに行くと、初めて見るパンを発見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カントリーマアムパン

 

 

 

 

 

 

 

 

あの大人気クッキーがパンになっていたので、

とりあえず1個、買って帰りました。

 

 

 

 

 

次の日の朝、テーブルに「カントリーマアムパン」を

置いておくと、

 

 

 

 

 

「これ、誰が食べるの?」

と、夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私か子供」

と、伝えると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「俺の分は?」

と、夫が聞いてきたので

「ないよ」

と一言。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「俺も食べたかったな・・・」

 

と、しょんぼりしながら家を出ていく52歳。

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつのみならず、朝ご飯にも甘いのを食べたがるとは・・・(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

糖尿病にだけは気を付けて欲しいものです・・・。

 

 

 

 

 

 

1人で弾ける

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

音楽・・・どんな時に聞きますか?

心を元気にしてくれたり、やる気を起こしてくれたり、

落ち着かせてくれたり・・・。

 

 

その年代や時代にによって、聞くジャンルが変わり、

生活環境などで全然聞かなくなったりします。

 

 

 

 

若い頃は車に乗っても、お気に入りのカセット(古い!)や

CDを聞いていたのですが、最近はもっぱらラジオの私。

 

 

 

 

 

 

昔はテレビに出てくる人が、人気のアーティスト、

みたいな感じでしたが、現代はテレビに出てくる人は

ごく一部で、メディア露出が少なくても

若者にすごく人気のアーティストがたくさんいます。

 

 

 

 

 

我が家の息子は自分もバンドを組むだけあって、

音楽好きでバンドにもなかなか詳しいです。

 

 

 

 

そんな息子に教えてもらったバンド・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打首獄門同好会

 

 

 

 

 

 

 

知らない方がこのバンド名を見ると、

なんとも恐ろしそうな名前です。

 

 

 

そんなに若くない方々(失礼)3名のバンドで

男性1名と女性2名なのですが、

ベース&ボーカル担当の金髪ロングヘアの女性(junkoさん)の

年齢・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

61歳!

 

 

 

 

 

 

 

見た目、絶対、見えません!

 

 

 

 

 

初めて息子からその年齢を聞かされた時の衝撃といったら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(+o+)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近、新型コロナウィルスの影響で、

いろんなイベントが中止になったり、

閉鎖になったりして、全体的に自粛ムードの中、

打首獄門同好会、29日(土)にYouTubeで

無観客ライブを開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

29日は家に誰もいなかったので、一人で視聴することに。

 

 

 

 

 

 

 

 

このバンドのジャンルはロックやヘビメタなどで、

曲調もそんな感じなのですが、

題名が

 

 

 

 

「きのこたけのこ戦争」

「カモン諭吉」

「デリシャススティック」←要はうまい棒の歌

「布団の中から出たくない」

「働きたくない」

「日本の米は世界一」

 

 

 

など、ロックやヘビメタとは思えない題名。

 

 

 

 

 

 

 

観客のいないライブ会場で一生懸命パフォーマンスをし、

観客がいなくてもcall&responseをするメンバー。

 

 

 

 

 

 

 

初めてしっかり観たのですが、楽しく、

何より明るい話がまったくなかったので、

久しぶりに弾けることが出来ました(一人だけど(^▽^;))

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの生活が戻るまで、もう少しかかりそうですが、

ちょっとでも明るく元気になれることを見つけて、

乗り切りたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

呪われた大悦工務店

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

毎日のルーティーン、私は事務所でお湯を沸かし、

スティックコーヒーをを入れるのですが、

夫は事務所の目の前にある自販機で、

飲み物を買います。

 

 

100円のリーズナブルなタイプの自販機ですが、

コーヒー、お茶、ジュースにお水など、

一通りの品ぞろえ。

 

 

 

先日、ホットのお茶を飲もうと、

その自販機のお茶のボタンを押すと

出てきたのは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘ーいキャラメルミルク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通のお茶を飲もうと思っていたのに

出てきたのは甘いキャラメルミルクとは・・・(^_^;)

 

 

「飲めねぇ・・・」

 

 

と夫。

 

 

 

 

自販機の搬入業者が間違って、

お茶の所とキャラメルミルクの所を間違ったようです。

 

 

 

 

 

 

 

数日後、何の気なしに自販機でお茶を押すと出てきたのは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャラメルミルク、再び・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「自販機の搬入業者に言わなきゃな」

 

 

と、夫。

 

 

 

 

 

 

 

次の日、

「今回は間違えないぞ!」

と、キャラメルミルクのボタンを押すと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャラメルミルク!

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでくると、もはや自販機の中に人が隠れていて、

「あいつが来たからキャラメルミルク出しちゃお♬」

と、嫌がらせをしているんじゃないかと思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

その後、みっちゃんもこの「呪い」に引っ掛かり、

キャラメルミルクの本数は合計で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6本!

 

 

 

 

 

 

 

になってしましました(^▽^;)

 

 

 

 

 

今、自宅の冷蔵庫にキンキンに冷えた状態でストックしてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

あと375日くらい

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

毎年、エントリーしている立川シティハーフマラソン。

 

3月の第二日曜日に開催されるので、

涼しくなったころから本格的に練習を始め、

この時期はかなり長い距離を走れるようになります、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの年なら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は大会の日程がどんどん近づくというのに、

いつまでたってもやる気が起きず、

気持ちばかりが焦っているところに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

届きました・・・2人分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうこうなったら「やる気が出ない」なんて言ってる場合じゃありません!

 

 

先週末からようやく重い腰を上げ、練習スタート!

 

 

 

久しぶりのランニング、身体も足も

 

 

 

 

 

 

 

重い(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

しかし冷たい空気の中、走るのは気持ちがいい!という

ことを思い出すことができ、

 

「この調子で大会まで練習すれば完走はできる!」

 

と、前向きになってきました。

 

 

そんなところに、まさかの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京マラソン中止

 

 

 

 

 

 

の発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、各地のマラソン大会の中止の発表があり

もしかしたら・・・と思っていたら今朝、

マラソンメンバーからグループLINEの通知が・・・。

 

 

 

 

 

「楽しみにしていた立川マラソン中止とのこと、残念です」

 

 

 

 

 

立川も中止!

 

 

 

 

 

LINEが入ってすぐ、夫から電話がかかってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

夫「立川、中止になったね」

私「そんな、わざと悲しそうな声出さなくてもいいよ。ホッとしてるんでしょ?」

夫「笑笑笑」

 

 

 

 

 

 

 

 

例年通り、まったく練習していなかった夫。

「練習」の二文字から解放されてうれしそう・・・。

 

と、私はいかにも残念そうに書いていますが実は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホッとしております(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の立川シティハーフマラソンまで約375日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習頑張ります\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

新しいものに挑戦(もう新しくはないけど・・・)

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

毎週、日曜日は一週間の疲れを癒すかのように、

何もしない私。

 

 

 

昨日も朝、洗濯しただけで、昼食はあるものを食べ、

夜は夫に買ってきてもらおうと思っていたら、

さっさとハイボールを飲み始めてしまいました。

 

 

 

私「夕飯、なんか買ってきて!」

夫「俺は今日、どこにも出かけない。だから飲んじゃった」

私「・・・」

 

 

 

 

仕方なく、あるもので何とか夕飯を作りました。

 

 

 

 

夕飯で食材を使ってしまったので、

今日のお昼はコンビニで購入。

 

 

 

ちょっと前から話題になっていて、

ずっと食べてみたかったおにぎりを買ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪魔のおにぎり

 

 

 

 

 

 

ご飯に揚げ玉とアオサと麺つゆをまぶし、

おにぎりにしたもので、メディアでも取り上げられていて、

いつか食べたい、と思っていました。

 

 

 

 

しかし、いざコンビニでおにぎりを買う時、

手に取ってしまうのは他の具。

 

 

 

 

初めて食べた感想ですが、美味しい♬

 

 

 

 

 

 

結構、新しいもの好きで買ってみては失敗・・・なんてことも数知れず。

 

今回は成功でした!

(といっても、すでに新しいものではないですけど・・・(^_^;))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさか読んでいてくれるとは・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

ちょっとブログを休んでいたと思ったら、もう2月。

しかも12日になっていました。

 

 

この間、いろいろあったのですが、

忘れてしまうんですよ、写真を撮ることを・・・。

 

 

 

西武信用金庫の顧客で作られた会「阿佐ヶ谷西武会」の新年会が4日にあり、

中野サンプラザまで夫と参加し、今年度から夫が役員になるので、

紹介されたというのに、その写真を撮り忘れたり、

大悦の新年会が8日にあって盛り上がったというのに、

写真を撮り忘れたり・・・。

 

 

あ、大悦の新年会の時、1枚だけ写真を撮ったんですよ。

それが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宴会場に入る前に飾ってあったひな壇のみ(;一_一)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも大悦の仕事を一生懸命頑張ってくれている協力業者の方々と、

親睦を深めるために開催した新年会。

 

久しぶりだったので、準備や用意などに神経が行ってしまい、

ブログの写真まで気が回りませんでした(^▽^;)

 

 

 

 

まったく現場で顔を合わせない業者さんが多く、

今回、はじめましての方も多かったのですが、

皆さん意気投合してくれ、今後、ますます現場がスムーズに

行くんではないかと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

1次会が終わり、2次会はそれぞれバラバラに。

 

 

夫と私と外注の大工さんA君の3人は、

地元で飲み直すことに。

 

 

A君、若いながらしっかりしています。

 

自分が覚えた仕事(和室)を若い人たちに継承していきたい。

自分の面倒を見てくれた親方は厳しかったけど、

遊びたい気持ちもわかってくれような人で、

その人がいなければ今の自分はなかった。

 

など、A君の熱い想いを教えてもらえました。

 

 

そんなA君、シャイなクールガイ。

なので普段、ほとんど話したことはなかったのですが、

飲み直した時、

 

 

「いつもブログ、呼んでます」

 

 

と、教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

まさかクールガイが読んでいてくれるとは・・・・。

 

以前のブログにも書きましたが、

思いも寄らない方から、ブログ読んでます発言を聞かされると

まるで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恥部を見られた気分(//▽//)

 

 

 

 

 

になってしまいます。

 

 

 

 

 

A君をはじめ、協力業者の皆様、

忙しい中、ありがとうございました。

 

今後ともお客様に喜んでいただける家を、

一緒に造っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

ネットやカタログではわからない

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日は汐留まで行ってきました。

 

 

汐留、と言えば日本テレビや電通など業界人が

たくさんいる場所。

 

 

芸能人はいるかしら♬

と思いつつ向かったのは

業界人は多分いない場所の

 

 

 

 

 

 

パナソニックショールーム

 

 

 

 

 

 

 

夫は一度、他のショールームで確認済みのキッチン。

 

「あのキッチン、いいよ!」

 

 

と、やたら「推す」ので私も実際見に行くことに。

 

 

 

 

 

 

地下の入り口から入ると、すぐ目に入ってきたのは

 

 

 

 

 

 

 

いろりダイニング

 

 

 

 

コンセプトは

「火を囲んで人が集まり、会話が始まり、心地良さが作られていく」

 

 

 

 

 

IHクッキングヒーター部分を食卓として使え、

料理を作ったら、テーブルに運ぶ手間もなく、

食器をそこに出して食事を楽しめる、

というもの。

 

 

 

 

 

 

 

とは言ってもキッチンの大きさは他のキッチンと

変わらないのに、収納部分に椅子を収納してしまったら、

全然、収納できないんじゃ・・・???

 

 

 

 

この思いを大悦の担当の営業さんにぶつけてみました。

 

 

 

担当Fさん「確かに、いろりダイニング自体には収納が少なくなってしまいますが、キッチンの後ろの壁面に収納を作れば十分に収納できます」

 

 

 

ガラストップは傷が付きやすいような感じだし、

もし、重い鍋(ルクルーゼなど)を落としたら割れるんじゃ・・・???

 

 

 

この不安な気持ちも訴えてみました。

 

 

担当Fさん「鋭利な物を落とさない限り、割れません」

 

 

 

 

 

 

夫に「あのキッチン、いいよ!」とだけ聞いている時よりも、

「なるほどね・・・」と思い始め、その他Fさんから

 

 

 

 

・家事効率がめちゃくちゃいい

・一般的なアイランドキッチンより奥行きがないので、リビングを広く使える

・これだけシンクがそばにあると、ご主人も必然的に洗い物など手伝うようになる

 

 

など、聞けば聞くほど「いいかも♬」と思えるように。

 

 

 

 

その他、最新の浴室やトイレ、

70平米のマンションをパナソニック商品を使って、

フルリノベーションをしてみたら・・・という感じの

展示品を見てきました。

 

 

 

ネットやカタログで見た場合、

自分が必要としているものしか探しませんが、

ショールームに行くと、

 

 

 

 

「欲しいものに気が付く」

 

 

 

 

ことが出来ます。

 

 

 

 

あとセンスのいい小物や照明、

グリーンの選び方など、

インテリアの勉強にもなります。

 

 

 

リフォームを考えていなくても、

行って見るのもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

帰る時、

 

「これ有名なクリエーターが実際来て、描いたんですよ」

 

 

 

 

と、Fさんが教えてくれました。

 

 

 

 

J GOLDCROWN(ジェイゴールドクラウン)

 

 

 

知ってます?

 

 

 

 

私も夫もFさんも知らず・・・(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

外には

 

 

 

 

 

 

 

 

壁面一杯の♡

 

 

 

 

観光客が写真を撮りに来るそうです。

「ばえる」

んでしょうか?

 

 

 

 

 

 

Fさん

「ご夫婦の写真、撮りましょうか?」

なんて言ってくれましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勘弁してください!

 

 

 

 

 

 

 

 

50代夫婦がここでツーショット・・・。

それは罰ゲームです(;一_一)

 

 

 

 

 

変なところで心配されてしまう

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

世界で猛威を振るっているコロナウイルス。

原因もはっきりわからなければ、新薬も開発されておらず、

不気味な不安だけが日に日に大きくなってますね。

 

 

我が家は365日、マスクは常備しているのですが、

ストック用にひと箱買っておこうと、

昨日、ドラッグストアへ。

 

 

 

マスク売り場へ行くと、違和感が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱入りのマスクが完売(*_*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都心のドラッグストアで中国の方々が

マスクを段ボールごと購入している映像は見ていましたが、

割と郊外のドラッグストアでも完売とは・・・。

 

 

 

 

とは言え、他のドラッグストアに行けばあるんじゃ・・・

と思い、別のドラッグストアに行き、

マスク売り場に行くと、やはり箱入りマスクは完売。

 

 

 

 

 

まだ少しあるから我慢するか・・・と、

ドラッグストアで他の買い物をし、

帰ることにしました。

 

 

 

 

途中、買い忘れたものに気が付き、コンビニへ。

 

 

 

 

一応、マスク売り場を見てみると、

箱入りマスクがあるではないですか!

 

 

 

 

 

 

 

(みんなドラッグストアに群がっちゃって、コンビニを見落としているのね♬)

 

 

 

 

 

 

 

と、一人ほくそ笑み、手に取ろうとしたその時、見えてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいサイズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家は私以外、顔のサイズは普通。

しかし、さすがにマスクは普通サイズじゃないと使えません。

 

 

 

 

なので普通サイズ7枚セットのマスクを5パック購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

夫が帰宅後、一連の出来事を報告。

 

私「マスクが売り切れだよ。あっても小さいサイズ!なんとか普通サイズがあったから買ってきたけど」

 

夫「普通サイズで、しのぶ大丈夫?(ニヤニヤ)」

 

 

 

 

 

 

普通のサイズさえも、はみ出てしまうんではないかと心配される私・・・(T_T)

 

 

 

 

 

 

夫と私は車通勤なので、まだ安心ですが

子どもたちは都心に通勤・通学しているため、

マスクは必需品です。

 

 

 

 

 

 

マスクを着用し、手洗いうがいを徹底し、

きちんと休養をし、抵抗力を高め、

終息を待つしかありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例の・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今日は先週、予告しましたツタエル総会の報告です。

 

 

 

毎年、1月と言えば品川プリンスで行われる

 

ツタエル総会。

 

 

 

全国各地の元気なツタエルクライアントの方々と

一年に一回、会えるこの機会。

 

 

 

今年も夫と行ってきたわけですが(夫のブログ参照)、

藤原和博さんが講演されたとき

 

 

自己紹介をされたのですが、

 

「私を見て誰に似てると思いましたか?」

 

という質問を会場の方々に投げかけました。

 

 

せーの!という掛け声とともに、

ほとんどの方が

 

 

 

 

 

 

「さだまさし」

 

 

 

 

 

と、答えていました。

 

 

 

 

 

 

普段、自己紹介といっても名刺交換をして終わり、

だと思うのですが、

 

名刺交換+似ている有名人

 

 

を、伝えれば一発で覚えてもらえるそう。

 

 

 

 

その時に注意しなければならないのが、

相手が知っている有名人じゃなければなりません。

 

 

 

 

隣の方とその方法で自己紹介をしたのですが、

私は

 

 

 

 

 

 

 

「顔の大きい西川貴教です」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣の方は納得されていました(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総会の後は懇親会があり、

その後は数名で2次会へ。

 

 

 

 

 

 

その時にまた自己紹介の話になり、

「○○さんは△△に似てる」

「○○さんは、□□でしょ」

などと言い合っていました。

 

 

我が夫、最近、どこに行っても

松方弘樹さんの弟、目黒祐樹さんに似ている、と言われています。

 

 

 

 

 

 

似ていますか?

 

 

 

それをみんなに伝えると、一同、

 

 

「あー!」

 

 

 

 

と納得。

 

 

 

 

 

 

 

でも、私はもっと似ている「人」を知っているので

教えてあげました。

 

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いなかっぺ大将に出てきた

 

西はじめ!

 

 

 

 

 

 

 

これを伝えた途端、

一同、大爆笑!!

 

 

 

 

 

目黒祐樹さんよりも納得の激似。

 

 

 

 

 

 

 

 

今後、自己紹介は

「大悦工務店の依田です」

ではなく

「杉並の西はじめです」

にしてもらいましょうか?