おばちゃんにはハードルが高い

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

リモート○○、流行っていますね。

 

 

 

我が家の息子、友人と話しているうちに、

リモート飲み会をやろう!

となったらしく、5~6人を予想していたら

20人近く集まったそうです。

 

 

 

部屋の戸を閉めていても、楽しそうな話声や

笑い声が聞こえてきます。

 

 

 

聞く気はなくてもアルコールが入ったせいか、

声が大きく、普段親には話さないような、

話もちらほら聞こえてくる始末。

 

 

 

1月のテスト後、学校にも行けず、

友人にも会えない息子のとっては、

とても楽しかったようでした。

 

 

 

 

それを私の友人に教えたら、

「私たちおばちゃんには、リモート飲み会なんてハードルが高すぎるね」

となり、コロナが終息するまでは我慢、となりました(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

ついつい外に行って何かをしたり、

誰かと会ったりしたくなってしまいますが、

こんな時だからこそ、

家時間を楽しみたいですね♬

 

 

 

 

 

お客様の処分品

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

お客様のお宅のリフォーム等の工事をさせていただく時、

ゴミの処分も依頼されることがあります。

 

 

結婚して間もない頃、夫が勝手に

「お客さんがいらないって」

と、自分が気に入ったものや、

使えるものを持ち帰って来たりしたのですが、

今は私の許可なくして持ち帰るのは禁止!

 

ほぼ産廃業者に持って行ってもらいます。

 

 

 

先日、事務所隣の倉庫に行くとこんなものが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

処分する前に、とりあえず置いておいたようです(^▽^;)

 

 

 

 

 

多分ですが、

怒っている時の私の顔の方が恐いと思います。

 

 

 

 

 

 

重い

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先月再開したランニング。

10日ほど走り、3月の総距離は50キロほどでした。

 

 

しかし緊急事態宣言が出てから、なんとなく

ランニングも良くないんじゃないか・・・と思い自粛。

 

 

その後は家と会社と食品を買いに

スーパーへ行くだけの毎日。

 

 

家の中ではやることがないので、

テレビ→SNS→寝る→何か食べる→テレビ→SNS・・・

のエンドレス。

 

 

きっと体重もUP!UP!UP!になったことでしょう。

もちろん怖くて計っていません( ̄▽ ̄;)

 

 

先日のブログでもお伝えしたように、

私の体温はとても低いのですが、

体温が低いということは、免疫力も低いとのこと。

 

 

体温を上げるには

・筋肉を付ける

・運動をする

・湯船につかる

等がいいそう。

 

 

緊急事態宣言が出ていても、

散歩やランニングはやっても大丈夫、

と、メディアでも言っているので、

昨日からまたランニングを再開しました。

 

 

久しぶりのランニング、身体が・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重い(@_@;)

 

 

 

 

 

 

 

 

週末、上記の生活で食すものと言えば、

ほぼ炭水化物&糖質のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デブまっしぐらな生活!

(あ、今までも痩せていませんが(^_^;))

 

 

 

 

 

 

 

なかなかお出かけもできず、身体を動かすのは厳しいですが、

家の中であったり、早朝に外でランニングや散歩をしたり、

工夫をしながら体力づくりをしていきたいですね。

 

 

 

 

 

同じ緑でも・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

最近、ありがたいことが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

料理をしょっちゅう、作ってくれるようになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日、メニュー決め・買い物→私 作る人→夫

土曜日、メニュー決め・買い物・作る人→夫

日曜日、メニュー決め・作る人→夫

 

 

 

 

 

この3日間、かなり楽をさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

金曜日のメニューはてんぷらそば。

 

 

 

 

 

私の方が早く事務所を出て買い物をし、

帰宅後、すぐにお風呂に入っていると,

夫も帰宅。

 

 

 

お風呂から出てキッチンに行くと、おそばを茹で始めてくれました。

 

 

 

 

「なんなら、てんぷらも作ってくれるとありがたいんだけど・・・」

と、ダメもとで言って見たら

 

「そのつもりだったよ」

と夫。

 

 

ありがたいですね~(#^.^#)

 

 

 

とは言え、私も手伝わなければ、

と、材料を切ったり食器を並べたりしているうちに、

夫が初めて作ったてんぷらも完成し、いただくことに。

 

 

 

 

麺つゆを器に入れ、

「いただきま~す!」

 

 

夫「あ、ワサビ持ってきて」

私「オッケー」

 

 

冷蔵庫からチューブのワサビを持ってきて渡し、

夫はワサビを入れ、私はそのまま食べ始めると、

 

 

 

 

「うわっ!なんだよこれ!」

と夫。

 

 

 

何を騒いでいるんだ?と夫の持っている、

ワサビを見ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きざみ青じそ

 

 

 

 

 

我が家、冷蔵庫のドアポケットの上部に、

チューブ調味料を入れているのですが、

よく見えず、とりあえず緑のチューブを手に取ったら

きざみ青じそでした(^▽^;)

 

 

 

しかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賞味期限が一年前に切れてた( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

青じそ麺つゆは廃棄し、

ちゃんとした麺つゆで食べてもらいました(^▽^;)

 

 

 

 

ニヤニヤするには理由がある

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

コロナが原因で、いろんなことが起きています。

 

 

コロナ鬱

コロナ倒産

コロナ離婚

 

など・・・。

 

 

 

どれも明るい言葉ではないですね。

 

 

 

 

今朝、情報番組を見ていたらコロナ離婚のことを

取り上げていました。

 

 

 

ご主人が在宅勤務となり、いつも一緒にいるようになったら、

お互いの嫌なところが気になるようになったり、

暴言・暴力が増えたりしているそうです。

 

 

 

夫と私、家も仕事も一緒。

でも今のところは上記の様にはなってません。

 

 

なぜなのか・・・

 

 

情報番組を夫と一緒に見ながら、

 

 

「うちの場合さ、家と会社が別だし、通勤時間も違うし、だから何とかなってるんだと思うよ。四六時中一緒だったらやっぱり、お互いイライラをぶつけ合っちゃうと思う。」

 

と、熱く語ったら、何やら夫がニヤニヤしています。

 

私「何、ニヤニヤしてんの?(若干イライラ)」

夫「真剣に話す顔が面白いと思ってさ(更にニヤニヤ)」

私「キーッ!!!(怒怒怒)」

 

 

 

 

 

 

 

我が家の場合、コロナ離婚ではなく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニヤニヤ離婚

 

 

となるでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも夫がニヤニヤするのもわかるんです。

 

以前、自分が真剣に話している時、

ふと鏡に映った顔を見たことがあるのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに面白かった(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

冷めきっている二人

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

緊急事態宣言が出ましたね。

 

 

 

 

ちょっと頭が痛かったり、せき込んだりすると、

ドキドキする毎日。

 

 

 

 

今朝も夫がダルそうにしていたので、

 

 

「ちょっと!大丈夫?!熱測って!!」

 

 

めんどくさそうにする夫の脇の下に、

体温計を差し込み、待つこと数分・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

34.4℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

違う意味で心配です(;一_一)

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでに自分自身も測ってみることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

34.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

冷めきった夫婦(-_-)

 

 

 

 

 

 

 

壊れていそうな我が家の体温計。

ちなみに息子は36℃台だったので壊れてはいません(^_^;)

 

 

 

優しさを連鎖させたい

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

マスク不足が続いております。

 

通勤途中にドラッグストアがあるのですが、

毎朝、長蛇の列・・・。

 

 

買いに行ければいいのですが、なかなか時間が取れず、

我が家の在庫のマスクも底をつきそうです。

 

 

紙製のマスクを数回洗って使ったりはしているのですが、

今後は布で作ろうかと思っています。

 

 

そんな中、早朝のスーパーのレジのバイトに出掛けた息子。

いつもはマスクをして行くのですが、

その日はうっかり忘れてしまったままレジに立つことに。

 

 

心の中で

(まずいな・・・。)

と、思いつつレジをしていると、お客様が息子に

「マスクしないの?」

と聞いてきたそうです。

 

「家のマスクが無くなってしまって」

と、息子。

 

本当は忘れてしまったのですが、

咄嗟に無くなったので付けることが出来ないと

答えてしまったそうです。

 

するとそのお客様、

「ちょっとまってて。家から持ってきてあげる」

 

 

 

このご時世、どこの家庭も貴重なマスク。

それをバイトである赤の他人の息子のために、

家から持ってきてくれるとは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神様でしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、マスクをめぐってケンカや暴行事件など、

殺伐とした事ばかり聞いていましたが、

世の中、まだまだ優しい方はいらっしゃいます。

 

 

この優しさを、息子を始め、

親である私たちも返していかなければと、

思った出来事でした。

 

また今後、バイトに行く息子のマスクを

母である私も更に気にしなければ・・・

と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう他人ごとではない

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

いよいよ他人ごとではなくなりつつある、

新型コロナウィルス。

 

 

週末はもちろん、自宅に籠っておりました。

 

 

今日は朝から「だいえつ便り 4月号」の

ポスティングに行ってきました。

 

 

先週までは

「マスクはしなくてもいいか」

と、事務所や家はもちろん、

買い物に行くときもマスクはしませんでした。

 

しかし、小池知事の自粛要請会見を見てから

(ちょっとやばいかも)

と、ようやく思い(←すみません。遅すぎですね)

ポスティング時もマスクを着用しました。

 

 

ジャージ(息子の中学の時の部活用)にサンバイザーにマスク・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全に怪しい人( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

サンバイザーをちょっと上げてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ますます怪しい(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪しくても出発するしかありません。

 

 

 

 

事務所を出てしばらくすると、夫から電話がかかってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「志村けんが亡くなった」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数日前からコロナで入院したとは聞いていましたが、

悲しいです。

 

 

 

 

ドリフ世代の私たちはもちろん、

全世代が何かしらで楽しませてもらっていた方。

 

 

 

 

 

コロナは本当に他人ごとではありません。

「自分は感染しているかも」

の気持ちで行動していこうと思います。

 

 

 

 

自分の機嫌は自分で取れ!

こんにちは。依田しのぶです。

 

連休中はとてもいいお天気で、暖かかったですね。

桜もあっという間に満開🌸

 

だからなのか、家籠りのストレスなのか、息子曰く、

公園は家族連れやカップル、散歩などの方々で、

溢れかえっていたそうです。

 

 

うーん・・・この状況はいつまで続くのでしょうね。

 

 

 

先日、コンビニに買い物に行くと、レジでキレている人発見。

 

 

レジのおばちゃんに

 

 

男性「あのさ、おばさんにレジしてもらうといつもポイントを付けてもらえないんだよね(怒)!」

 

女性店員「えっと、こちらの商品はポイントがつかな・・・」

 

男性「はあ?俺が言ってるのはそうじゃなくて(怒怒怒)!!!※%$#!!!」

 

 

 

 

そんなガミガミ言わず、普通に聞けばいいものを噛みつく男性。

 

 

 

 

 

ストレスが溜まって、自分より弱い立場の人に噛みつくしか

発散の仕方がわからないんでしょうね・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずい・・・私が夫に詰め寄る時と似てる( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の機嫌は自分で取りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番、ディスられたくない人

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

東京の桜、開花宣言されましたね。

 

 

私も自宅の近くで咲いている桜を発見しました。

 

 

 

 

 

車の中から?

 

NO!

 

 

 

 

 

 

買い物に行くときに見つけた?

 

NO!

 

 

 

 

 

ランニング中?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YES!!

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかやる気の起きなかったランニングですが、

ここ最近、走る時間を変え、

昼や夜ではなく、早朝に時間を作ってみたところ、

これが意外にいい感じなのです♬

 

 

5時前に起床し、夫に声を掛けてから5時半に出発。

 

 

 

 

 

ランニングを終了し、家に帰ると出勤前の夫がリビングで起きています。

 

 

 

 

 

「おかえり」の後に必ず聞いてくること、それは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何キロ走った?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そんなに気になるなら明日、一緒に走ればいいじゃん!」

 

毎回誘いますが、一向に走ろうとしない夫。

 

 

 

 

 

 

そんな夫、昨日の夜、

 

 

 

 

 

「よし、明日は走るぞ!!」

 

 

 

 

と、リビングにランニング用のウェアを用意し始めました。

 

 

 

 

 

 

ここまですれば明日は走るかな・・・。

いや、絶対走ってもらおうじゃないの!!

 

 

 

 

 

 

と、思いながら就寝。

 

 

 

 

 

 

今朝、また5時前に起床し洗濯やその他の家事をしつつ、

ランニングの用意を始めていると、顔をしかめつつ起きてくる夫。

 

 

 

 

 

私「おはよう」

夫「おはよう・・・。走るの・・・夕方にしようかな・・・」

 

 

 

私「はあ?昨日、走るって言ったじゃん!ダメ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から鬼嫁降臨👹

 

 

 

 

 

 

寒い中、無理やり家から連れ出し、

走る気満々の私の横で、

「俺、今日はとりあえずウォーキングにする」

と、お爺さんのように背中を丸めながらトボトボ歩く夫。

 

 

 

 

 

 

途中で分れ、いつものコースを走り切り、

家に入ると夫で待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

ランニングアプリで今月の累計距離を確認し、夫に

「今月、なんだかんだで20キロちょっと走ってる」

と、伝えると

「え?まだハーフ?」

と、若干ディスる夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年以上、走っていない人にディスられてしまいました・・・(-_-)