母の前では無口な息子

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

半月ほどブログを放置してしまいました(^^;)

また本日から頑張りまーす!

 

 

 

GWが終わりました。疲れておりませんか?

この連休はちょっと遠出をしたり、

 

 

 

 

 

 

 

事務所の屋上でバーベキューをしたり

 

 

(中年夫婦2人だけの寂しいバーベキュー・・・)

 

 

 

買い物に行ったり友人に会ったりと、

コロナ禍になってからは一番、

充実していました。

 

 

 

そんな中、昨日は母の日でした。

 

娘、息子とも離れて暮らしているので、

母の日とはいえ、期待せずにいたら遊びに来てくれました。

 

お花をもらい、楽しいひと時を過ごせるかと思いきや、

息子は次の日からの仕事を考えると憂鬱のよう・・・。

 

一緒に住んでいる時と変わらず、

ほとんどしゃべらずゲームしてばかり(-“-)

 

 

 

 

 

 

 

 

キミハナンノタメニキタノ?

 

 

 

 

 

いつもあまりしゃべらない息子。

 

「彼女にもそんな感じでしゃべらないの?」

と聞いてみると

 

 

 

 

「しゃべるよ。会話はしっかりある」

 

 

 

 

 

 

 

母と彼女はやっぱり違いますね(-_-;)

 

 

 

 

 

2時間くらい過ごし、すぐに帰っていく息子を

寂しい気持ちで見送る母なのでした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

初見のよう

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

相変わらず、ブログネタがない日々・・・。

何を書いていいのやら???と思いつつ、

過去の自分のブログを読み返してみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなこと書いたっけ(?_?)

 

 

 

 

 

 

 

自分で書いていながら初見のようです(^_^;)

 

 

 

 

なので読んでいると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構面白い(←バカ)

 

 

 

 

 

 

 

普段の生活でも視点をかえるだけで、

おもしろいことは転がっています。

 

 

アンテナを張ってネタ探し、

しなければ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日でも長く・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

昨日、今日と雨でしたね。

午前中、銀行に行く際、桜の下を通ると、

道路はピンクの絨毯に・・・。

この雨でたくさん、散ってしまいました。

 

 

銀行の用事が終わり、駅前を歩いていると、

若い女の子数人が財布片手に

歩いています。

 

 

全員、上下濃紺のスーツ。

なのにキラキラしている✨

 

 

 

一目で「新入社員」というのが分かる

初々しさ♥

 

 

お昼ちょっと前でしたが、

ちょっと早めにお昼を買いに出てきたようでした。

 

 

数年前、娘もあんな感じだったなあ・・・。

 

 

 

 

 

昨日、久しぶりに息子に会い、

最近の仕事のことなど聞いたら、

かなり大変のようで疲弊しておりました。

 

 

離れて暮らしているので、

親は何もしてあげられず、

ただただ話を聞くだけ・・・。

 

 

 

 

自分の頃と違い、今は新卒一年目からかなり、

責任のある仕事を任せる企業もあるようです。

(私が責任感がなかっただけかも・・・(~_~;))

 

 

 

お昼に会ったあの女の子たちのキラキラした笑顔が

一日でも長く続きますように・・・

と昨日の息子を思い出しながら

見ず知らずのおばさんは願わずにいられませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マメ男

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

ナツキが天国に旅立って早8カ月、

普段は「いない」ということも気にならないくらい、

ペットロス的なものはないのですが、

写真立てに飾っている写真が、

やけに目に入ってくることがあり

急に思い出したかのように会いたくなる時があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいかったな・・・。

 

 

 

 

 

 

しかしペットを飼う、というのは、

かわいいだけではなく、

しつけや散歩、医療費や予防接種など

手間もお金もかかります。

 

 

犬や猫を見ると正直、

「飼いたい」

気持ちもありますが、

上記のことなどを考えると、

ペットはナツキで終わり、

と考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、今我が家にはまた生き物が!

 

 

 

 

 

 

それはメダカ。

 

 

 

 

去年の11月、笠間に行った際、

道の駅があったので寄ってみたところ、

野菜や名産品、草花が陳列されている横に

アクリルのケースに入ったメダカを発見。

 

 

 

それを凝視する夫。

 

(そんなガン見して。まさか買って帰る、とか言うんじゃ・・・)

 

 

と、遠目で見ていたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

大当たり🎯

 

 

 

 

 

 

 

陳列されていた一つを手に取り、

レジに並ぶ夫。

 

 

 

それから我が家の一員になったのですが、

飼育している容器の縁を「トントン」と叩くと、

スーッと水面近くまで上がってきて、

エサをねだるメダカたち。

 

 

買うのも飼うのも反対でしたが、

こんな風に懐かれると、やっぱり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

夫も同じく可愛いようで、

メダカに関してはとにかくマメ!

 

 

 

 

飼育している容器がちょっと汚れてくると、

すぐにキレイに洗っています。

 

 

 

 

 

「マメだね、メダカには。」

と嫌味っぽく言ってあげると、

 

 

 

 

 

 

 

 

「だってメダカは誰かと違って

 

 

 

 

 

 

 

文句言わねぇもん

 

 

 

 

 

 

 

だそうです(-_-)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花見🌸

こんにちは。依田しのぶです。

 

桜が開花!したと思ったらあっという間に満開🌸

今日、ポスティングに行った時には、

散り始めの花びらが・・・。

 

 

花の命、特に桜は短いですね。

だからこそ、もたもたしている暇はない!と、

この前の日曜日、練馬の石神井公園まで行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スワンボートもたくさん。

 

 

 

 

 

名前の分からない黄色い花も咲いていました。

 

 

 

 

 

 

白鷺もひっそりと休憩

 

 

 

 

 

 

石神井公園は割と近い場所。

だからこそ

「いつでもいける」

と思ってしまい、なかなか行けなかったのですが、

思い切って行ってみたら、ちょうど桜が満開で、

ナイスタイミングでした。

 

 

 

最近、YouTubeを見ていると、

各地の心霊スポットがおすすめにでてくるのですが、

石神井公園もそのうちの一つらしいです。

 

上記のスワンボートの辺りを歩いても

「全然怖くないのに、ここが心霊スポットなのか・・・」

と思いながら歩き進めると

「三宝寺池」

という静かな池に到着。

 

 

昼間で人もちらほら歩いているというのに、

なんとなく気持ちが良くないなぁ・・・

と思いつつ、公園を後にしました。

 

 

 

娘に電話で話すと

「その三宝寺池が心霊スポット」

と教えてくれたのですが、娘は以前、

夜、と言っても日が落ちたばかりの18時ごろ、

そこを通ったとのこと。

近道だと思ったらしいのですが、

そこは電灯もなく、まったく前が見えないほど漆黒の世界。

 

一歩間違えば池に落ちてしまう。

しかし引き返すことも出来ず、そのまま歩き、

なんとか公園から出ることが出来たそう。

 

「二度と行きたくない。今までで一番怖かった」

 

と娘。

 

 

本人は幽霊が怖かったようですが、

母親の私としては、そんな暗いところに

若い女の子が一人で歩くなんて((((;゚Д゚))))

と、違う意味で恐ろしかったです(~_~;)

 

 

 

 

 

 

今週末にはかなり散ってしまいそうな桜。

近場の桜でもいいのでたくさん、

見ておきたいですね。

 

 

その時はぜひ

 

 

 

 

 

 

 

明るくて人が結構いるところで!

 

 

 

 

 

 

 

 

マスク

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

まん防は解除されましたが、

まだまだ感染者の多い東京。

 

 

感染予防は引き続き、徹底しなければなりません。

 

 

感染予防、といえば手洗い・うがい、

そしてマスクの着用。

 

 

2年前の今頃、どこに行っても不織布のマスクは売り切れ。

なので2~3回洗って使用したり、

バンダナでマスク代わりにいたりしていました。

 

あ、アベノマスク、なんていうのもありましたね。

 

 

 

夫と私の4枚、未使用のままです( ̄▽ ̄;)

 

 

 

さて不織布マスクですが、

以前テレビで、どちらを表にしたらいいのか、

ということを専門家が解説していました。

 

 

画像のように山折り部分が表に来ると、

細菌等が折り目に入りづらいので、

この面を表に装着するのがよい。

と言っていました。

 

それからというもの、

言いつけを守り、他の人が逆に付けていると

(あ、この人逆だ)

と心の中で思っていました。

 

 

 

 

 

先日、娘と外で待ち合わせをし、

食事をしようとお店に入り、

向き合って座ったところ、

 

「いやだー!ママ、マスク逆だよ!!」

 

 

 

 

は?この向きで間違いないし(-_-)

と思いながらマスクを外すと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内側、って書いてある~((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

加速している老眼、

薄く小さな文字が見えるわけもなく、

逆に付けておりました。

 

 

このマスク、30枚入りなのですが、

すでに半分以上、使用済み。

 

 

夫にも「正しい付け方」を伝授していたので、

夫婦で「内側」の文字をさらけ出していました(^_^;)

 

 

 

 

 

専門家のいうことは正しいと思いますが、

鵜吞みにし過ぎるのは良くないですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出せない

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今年になってからブログが停滞気味な私(夫、みっちゃんは以前から)。

ネタがないこともありますが、何かネタ的なことが起きて、

「よし!これを書こう!」

と考えていても、いざPCを前にすると、

「あれ?何を書こうと思っていたんだっけ・・・???」

と忘れてしまうこともしばしば・・・。

 

 

 

なのでメモにブログネタを箇条書きにしておけば、

いざ書く時に困らない!

と思い、いくつかネタをとっておき、

先程見てみたのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わからない(+_+)

 

 

 

 

 

 

単語だけでは何を書きたかったのか、

さっぱり思い出せません(-_-;)

 

 

 

 

 

 

今度から単語&簡単なエピソードも書いておかなければ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気がなかなか出ないけど・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先日の夜中の地震、大丈夫でしたか?

 

かなりの範囲で停電が起きたようで、

一人暮らしの娘からも

「停電になった」

と連絡がありました。

 

 

これでもか!というくらい次から次へと、

いろんなことが起きて、気持ちが追いつきません。

 

そんな気分が全然上がらない昨日、

家の中に蚊が入り込んでいました。

 

(もう蚊が出たのか・・・。早いな。でもまださすがに刺さないでしょ)

 

と、思いつつ夕飯を食べていると、

 

「顔に何付けてんの?」

 

と、夫に指摘されました。

 

(そんなこと言って、顔のシミのことを言ってるんでしょ)

 

と、思っていると夫の手が私の顔に近づきます。

 

(だから!それはシミ!!)

 

と思っていたら

 

「あ、蚊が止まっていたよ」

 

 

家の中に入り込んだ蚊は、なんと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の顔の上で小休止((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

やっつけようにも

「ふぁ~・・・」

と、どこかに逃げていく蚊。

 

 

 

 

しばらくするとほっぺが痒い・・・(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちくしょー!刺された!!

 

 

 

 

まだ3月だというのに、蚊に刺されてしまいました(T_T)

 

 

 

 

今朝、リビングの掃除をしていたら、

いましたよ!憎き蚊が!!

 

 

 

パシっ!!

一発で仕留めたら真っ赤な血が・・・。

 

私の大きな頬っぺたからいっぱい血を吸ったのでしょうね。

 

 

 

 

色々あって、なかなか元気になれない世の中ですが、

ニュースなどの情報から少し離れて、

日常のちょっとしたことに目を向けると、

クスっと笑えることがあるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギブミー元気!

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

ブログが停滞しております(^_^;)

季節のせいなのか、あまり明るくない世の中のせいなのか、

年齢のせいなのか、なかなか元気になれない日々を送っております。

 

 

最近、毎日、YouTubeを見ているのですが、

検索するのは有名YouTuberとかではなく、

・やる気を出す方法

・無気力

・運気を上げる方法

など・・・。

 

 

 

今日から気温もグンとアップするようなので、

気分転換&ネタ探しに、この週末は外出しようと思います。

 

 

 

元気がなく暗いブログになってしまいましたが、

今日はこの辺で・・・。

 

 

 

 

 

器の大きさ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

嫌な記憶はいつまでも覚えているのに、

大切なことや今やろうと思っていた事などが、

すこーんと抜けてしまう今日この頃。

 

夫もこんな感じなので、

夫婦で抜けております。

 

 

iPhoneに付属している機能「Siri」

私はあまり使いませんが、夫はよく利用しています。

 

先日も車を乗っている時、

「ヘイ、Siri」

と呼び出す夫。

 

しかし呼び出したものの、

何をやりたかったのか思い出せないそう。

 

呼び出すだけ呼び出して、そのまま。

しかし文句も言わないSiri・・・。

器がデカいです(^^;)

 

 

もし私がSiriだったら・・・

 

夫「ヘイ、(Siriではなく)Sino!」

夫「・・・(何のために呼び出したんだっけ?)」

Sino(私)「もう!用事がないなら呼ばないでよ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sinoの器はノミサイズ

 

 

 

 

 

 

これ、カーナビを使用中もよく思ってしまうんです。

 

カーナビが道案内をしてくれても、

その道が気に入らず違う道を通行。

それでもすぐに再検索してくれ、

そこから再び道案内をしてくれるカーナビ。

 

私だったら

「せっかく道を教えてあげたのに(怒)もう、ナビしてあげない!!自分で道を調べて現地まで行けば(怒怒怒)!!!」

となるでしょう(-_-;)

 

 

 

子供達が小さかった頃は毎日、

イライラして怒らない日がないくらい、

怒鳴り散らしていましたが、

大きくなった今は怒ることはほとんどありません。

 

なので子供たちに対しての器は

かなり大きくなったのですが、

夫に対しては知り合って34年間ずっと、

ノミサイズです(^_^;)