順番を変えるな

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

我が家の浴室の各ボトルは、

100均で購入した透明のものに詰め替えています。

 

シャンプーもコンディショナーもボディシャンプーも

色は「白」。

 

なのでとても分かりづらいので

「SHAMPOO」

「CONDITIONER」

「BODYWASH」

とテプラで作り張り付けてあります。

 

 

 

鏡の前にボトル置き場があり、

ボディシャンプー → シャンプー → コンディショナー

の順に私が置くようにしたら、

家族はその順番を守ってくれています。

 

 

 

 

昨日、朝、シャワーを浴び髪を洗うため、

シャンプーのボトルをプッシュし、

ゴシゴシ頭を洗っていました。

 

シャワーで流しているうちに違和感が・・・。

よく見ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BODYWASH!

 

髪の毛キシキシです(T_T)

 

 

 

 

 

すぐに流し、シャンプーで洗いなおしていると

また違和感が・・・。

今度は

 

 

 

 

 

 

 

 

CONDITIONER

キシキシからヌルヌルです(~_~;)

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの順番を変えたのは誰じゃー!!

 

 

 

 

 

 

一日経った今日の髪質も何となくゴワゴワです(-_-;)

 

 

 

 

 

 

永遠に

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

子ども達が小さかった頃、小学生までは、ちょっとしたとこでイライラし、

毎日ガミガミ・・・多分、頭には角が生えていたと思います。

(ん?今でも生えてる?)

 

 

高校生になった頃から、ガミガミ言っても伝わらない、

本人が気が付くまで、じっと我慢しようと

子供にはうるさく言わなくなり、

言いたいことは「伝える」ようになりました。

 

 

 

そんな感じなので家のことは、ほぼやらない子供たち。

しかし娘は去年から一人暮らしをしているので、

必然的に家事をしなければなりません。

 

「誰も家には呼べない」

 

くらい部屋が荒れているようですが、

母は知ったこっちゃありません。

 

 

 

 

息子はというと、まだ実家暮らしで、

家事は洗濯物を取り込むくらいしかしません。

 

 

4月から社会人になった息子。

まだ帰宅時間も早く、私と同じくらいか、

早く帰って来ています。

 

 

私がいくら夕飯の準備でバタバタしていようが、

ずっとスマホゲームに没頭する息子。

 

今までは「学生」だったので大目に見ていましたが、

今は立場が同じ。

 

 

「疲れて帰ってくるのは一緒。結婚してそんな風にしていたら

奥さんにあっという間に嫌われるよ!」

と、一喝!

 

 

 

 

その後、私が仕事の後、夕飯を作っていると、

「なんかやることある?」

と息子。

 

 

 

 

 

 

やったー!

想いが伝わった!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子からの申し出、断るわけにいきません。

肉野菜炒めを作ってもらいましたよ(*^^)v

 

 

 

 

 

 

「俺はお父さんを見て勉強をしている」

という息子。

 

 

 

建築のことかと思い話を聞くと、

 

 

 

 

 

「こういう言い方をするとお母さんに怒られたり、ちょっとしたことでもありがとうを言えば上手くいくっていうことを勉強している」

と息子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫には永遠にガミガミの鬼嫁👹

 

 

 

 

どこの奥さんもこんな感じだと思います。

(↑そんなことはない)

いい勉強になっているので息子に感謝して欲しいですな。

 

 

 

 

 

 

 

頑張れる理由

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日は母の日でしたね。

毎年、この時期はちょっと憂鬱になります。

なぜなら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何もないかもしれない(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

とついついネガティブな気持ちになってしまうのです。

 

 

 

 

そんなに一生懸命、母親業をしているわけではありませんが、

一年に一回くらいは労って欲しい!

 

 

 

しかし前もって

「5月の第二日曜日は何の日だ?」

「カーネーション、綺麗だな~♬」

など、こちらから言うのは、なんかいやらしい。

 

 

なのでお花屋さんやお店などで

「mother’sday」

「母の日 お母さん、ありがとう!」

などを見かけ始まると、

 

(我が家の子供たちは、覚えているのだろうか?面倒くさくて感謝しているのは、わかってくれているはず・・・なーんて思って、何もないかも・・・(-_-;))

 

と、勝手に思い始め、挙句の果てに

 

(期待しなければ傷つかないんだ。元気でいてくれればいいか)

 

などと自分に言い聞かせ、納得させたりしてしまいます。

 

 

 

 

昨日の母の日の当日、息子は朝から出かけ、

一人暮らしをしている娘からは何の連絡もなく、

夕方まで時間が経ちました。

 

 

 

 

(何もなくてもまあいいか)

 

 

 

 

と、相変わらず自分に言い聞かせながら、

買い物をしていると娘からの電話が!

 

 

 

 

 

駅まで迎えに行くと、手には花束が!

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりうれしい!!

 

 

 

 

 

 

 

夕飯を一緒に食べていると息子が帰宅。

 

 

 

 

「はいこれ。いつもありがとうございます」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おぉ!息子からも!

 

 

 

 

 

 

 

 

一気に幸せな気分に♬

 

 

 

 

 

 

また一年、頑張ろう!!

 

 

 

 

 

何事もポジティブに!

こんにちは。依田しのぶです。

 

連休も終わり、昨日から通常勤務となりました。

 

 

連休・・・と言っても去年と同様、遠出するわけも行かず、

近場で買い物等で終わりました。

 

 

近場での買い物、と言っても食料品や日用品、

それと夫の衣料を買おうと、とあるショッピングセンターへ行きました。

 

立体駐車場に着くと、思った以上に空いています。

 

 

「ラッキー♬」

 

 

車を停め、入り口の張り紙を見てうなだれる中年の女・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「緊急時多宣言のため食品売り場以外は閉鎖します」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっちまった~(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

そんなに大きくないショッピングセンターだったので、

大丈夫だと思ったんですけどね・・・(^_^;)

 

 

 

 

 

 

食品売り場はやっているから、

夕飯の買い物だけして帰ろう・・・。

 

と、思いふとバックの中を確認すると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

財布を忘れた( ̄▽ ̄;)

 

 

リアルサザエさんです(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

ショッピングセンターが閉鎖していたから

結果オーライ!(←ポジティブバカ)

 

 

 

 

若い頃はこんなことなかったんですけどね・・・。

 

でもレジの前で気が付かなかっただけ

良しとしましょう!(←やっぱりポジティブバカ)

 

 

 

 

 

 

 

 

予約開始

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

新型コロナウィルスのワクチン予約、

杉並区は本日から始まりました。

 

 

まずは75歳以上の方から。

依田家の義父母は対象となるので、

私が手続きをすることに。

 

 

 

まずは義父から。

AM9:00の開始に間に合うように、

PCをセットしアクセスしようとしたものの、

予想通りつながりません(-_-;)

 

 

 

 

 

午前中いっぱいチャレンジしたのですが、

予約はできず・・・。

 

 

 

 

 

 

午後から再チャレンジ!

 

何回か失敗はしましたが、

何とか義父母共に予約ができました。

 

 

 

 

ネットでこの状態なので、

電話は更につながらないのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

昨年に引き続き、今年もステイホームのGW。

ワクチン接種や特効薬などの開発が進み、

来年こそは旅行やイベントなど、

「ワクワク」できる連休になることを

願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

アップデート

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

毎月発行している情報誌「だいえつ便り」、

5月号が出来たので昨日今日とポスティングに行ってきました。

 

 

ポスティング、と言えばコレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンバイザー!

 

 

 

 

 

 

 

前回まで使っていたのが壊れたので、

今回から新品を使用。

 

 

 

初めて使ってから今回ので3代目。

 

 

 

初代と2代目はツバの部分が大きくてもっと黒かったのですが、

今回は小さく真っ黒ではありません。

 

 

 

ポスティングに行く前、装着しながら

 

 

 

「あれ?なんか小さい。これが小さいのか私の顔がデカいのか???」

 

 

 

 

ブツブツ言いながら、ふと夫の顔を見ると、

マスクをしていてもわかるほどニヤニヤしています。

 

 

夫の心の声が聞こえていきました。

 

 

 

 

 

 

(顔がデカいからに決まっているだろ)

 

 

 

 

 

 

 

2代目を買ったのは10年前くらい。

この10年の間にアップデートされたのでしょう。

今の人は顔が小さい人が多いですからね・・・(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

祝16歳

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

このブログにもよく登場する愛犬ナツキ。

21日で16歳になりました。

 

 

 

 

 

 

 

私の携帯に残っている一番若い頃のナツキ(2013年)

 

 

 

 

 

 

 

16歳・・・人間だったらピチピチのJKですが、

ミニチュアシュナウザーの16歳は人間で言ったら80歳!

超高齢犬です。

 

 

 

そんなナツキ、先週の土曜日の昼ごろから

体調が急変。

ご飯も水も受け付けなくなり、

立つことも出来なくなってしまいました。

 

 

 

日曜日、朝になってもナツキの体調はそのまま。

相変わらず何も口にしようとしないので、

大好物の「チュール」を夫に買ってきてもらいました。

 

 

「ほーら、大好きなチュールだよ!」

 

 

 

と差し出しても、うつろな目で遠くを見つめるだけのナツキ。

それでも立ち上がり、トイレに行くことが出来ました。

 

 

 

月曜日、相変わらずほとんど飲まず食わずのナツキ。

心配でしたが出社し早めに帰宅すると、

更に具合が悪そうで、筋肉も硬直し前足は曲げることさえできません。

 

首ものけぞる感じで目は白く濁り、

一目で「やばい」とわかる感じです。

 

(誕生日は迎えることはできないかも・・・)

 

 

クッシング症候群という病気になってから約8年。

先生からは

「突然死も覚悟してください」

と言われ覚悟をするも、元気に穏やかに過ごし、

家族に癒しを与えてくれたナツキ。

 

甘えん坊で食いしん坊。

色んな所に行って思い出もたくさんできたな・・・。

 

 

こんなことを思い出していたら、

涙があふれて止まらなくなってしまいました(T_T)

 

 

「ナッチン、ありがとね。大好きだよ(大泣き)」

 

 

 

耳が聞こえないナツキに語り掛けました。

 

 

 

 

 

 

火曜日、朝、恐る恐るリビングに行き、

ナツキの息を確認。

 

 

夫も起きてきて、

「水、飲ませてみようか」

と、お皿を近づけると

 

 

 

 

ピチャ・・・ピチャピチャ・・・・ピチャピチャピチャ

 

 

 

 

 

飲んだ!

 

 

 

 

 

 

ご飯も食べるんじゃ・・・とご飯のお皿を近づけると、

きちんと立ってモグモグモグ・・・。

 

 

 

 

 

食べた!

 

 

 

 

 

 

その後は何事もなかったかのように、

何か食べ物は落ちていないかと、

リビングの中をクンクン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日と同じ犬なのか?(-_-;)

 

 

 

 

 

というわけで、無事16歳を迎えることが出来ました。

誕生日当日は帰りが遅くなったので、

コンビニにてナツキの大好物、

バナナ・甘栗・きゅうり・枝豆

を購入。

 

 

 

前日まで生きるか死ぬかの瀬戸際だったとは

思えないほどの食欲でたっぷり食べた後は、

満足気な顔で眠りにつくナツキなのでした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わりなき育ちざかり

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先日のブログで

「夕飯はとんかつ」

と書きましたが、嫌にならずきちんと

とんかつを作りましたよ。

 

 

残業を終え、22時近くなって夫帰宅。

「お!とんかつじゃん♬」

と嬉しそうでした。

 

 

夫は無類の揚げ物好き。

美味しそうに食べ始め、見る見るうちになくなっていくとんかつ。

まだ息子が帰ってきていなかったので、

「ちゃんと取っておいてあげてね」

と私が言うと、

「うん。わかった。これでやめる」

と夫。

 

 

残業して疲れて帰ってきて、

やっとご飯にありつけたというのに、

途中でストップをかけられかわいそうな夫。

 

もっといっぱい作ればよかったかな・・・、

などと思いながら就寝。

 

 

 

次の朝、事務所の給湯室に行き、ふとプラゴミを見ると、

前日はなかったゴミが入っています。

 

 

そのプラゴミは事務所のそばにある

海鮮丼専門店の器・・・。

 

 

 

 

 

 

 

そうです!

夫が残業中、しっかり「夕飯」として海鮮丼を食べていたのです!

 

なのに帰宅したら「しれっ」とした顔で、

とんかつを平らげていた夫(-“-)

 

 

 

 

 

夫は若い頃から大食い。

しかもラーメンや牛丼を夜中に平気で食べたりしていました。

なのにいくら食べても太らず、それに付き合っていた私は、

ぶくぶく太り、一時は夫と同じ体重になったことも(^_^;)

 

 

 

中年以降、夫は代謝も落ち、一度体重が増えたら

元の体重にはなかなか戻らない様子。

年と共にどんどん大きくなる胴回り。

なのに食欲は当時のまま・・・。

いつになったら「育ち盛り」は終わるのでしょうねえ(~_~;)

 

 

 

 

 

 

 

元気の時は簡単でも・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

毎日毎日の悩みの種、それは夕飯のメニュー決め。

 

 

仕事が終わってスーパーに行っても、

一向に決まらず、店内をグルグル。

 

 

そんな時はだいたい、

・カレー

・シチュー

・お鍋

・焼きそば

など家族には申し訳ないのですが、

頭を使わなくてもいいメニューになってしまいます。

 

 

夕方に買い物に行くから決まらないんだ。

 

ということで、今日はお昼ごはんを食べた後、

事務所のそばのスーパーまで買い物に行って来ました。

 

 

昼間のスーパー、買い物客も少なく、

しかも品物も豊富です。

 

 

頭もまだ疲れていないせいか、

メニューもすぐに決まりました。

 

 

メインはとんかつに決定。

 

 

事務所の冷蔵庫に入れ、

帰りに持って帰り、作るだけ。

 

 

 

 

 

作るだけ・・・これがクセモノ(~_~;)

 

 

 

 

 

元気の時は簡単に思えるとんかつ。

小麦粉→卵→パン粉を付けて揚げるだけだけなので、

簡単なんですよ。簡単なんですけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れると

 

これさえも面倒くさい(+o+)

 

 

 

 

 

以前もお昼休みに買い物に行き、

帰りに買い物をしなくても済むように

したこともあったのですが結局、

再び帰りにスーパーによりメニューを変更、

なんてことも1度や2度ではありません(^_^;)

 

 

 

 

夕飯が出来ている家に帰りたい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷子の迷子の子猫ちゃん・・・じゃなく、おばさん

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

月曜日、とある用事で立川へ。

 

 

 

駅から続くモノレール

 

 

 

 

 

駅から続く遊歩道には緑がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

こんなオブジェや

 

 

 

 

 

 

 

こんなオブジェも

 

 

 

 

 

 

あ、決して遊びに行ったわけではありません(^_^;)

 

 

 

 

 

目的はここ

IKEA

 

 

 

 

 

 

インスタや情報誌ではお伝えしているのですが、

今月から事務所の上、3階の賃貸部分だった部屋を

モデルルームにリノベーションをしていて、

IKEAの商品もモデルルームの一部に採用。

 

その打ち合わせに行ってきました。

 

 

 

 

IKEAの店内、一通り見てもらうようなレイアウトになっており、

迷路のようです。

 

 

最初行った時は娘の買い物で、

くっついて行くだけだったので余裕。

 

 

 

しかしリノベーションの件は一人で行かねければならず、

不安のままでしたが、なんとかたどり着け、

1回目の打ち合わせが終了。

 

 

 

2回目は夫と一緒。

ほぼ初めてだというのに、スタスタ行く夫。

 

動物の感、といいますか

方向感覚が優れているのでしょう(-_-)

 

 

 

で、今回、3回目だったわけですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷子になりました(T_T)

 

 

 

 

 

 

前回、夫と一緒に行った時、

「ワープしようぜ」

と、各コーナーの隙間を抜け、

目的のコーナーまで行ったので

 

「この前行けたから行けるっしょ♬」

 

と、方向感覚が優れていない私がワープしたところ、

いつの間にか最後のコーナーまで行ってしまう始末(-_-;)

 

 

 

 

 

あっという間に終わるはずの打ち合わせが、

迷子になったため結構な時間を費やすことに・・・。

 

 

 

 

 

若い頃、

「方向音痴じゃないね」

と言われていた私。

 

しかし年と共に方向音痴になり、

今ではiPhoneのマップ機能の見方も怪しく、

逆方向に向かって歩くなんてことも・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

 

どこでも一人で行ける女・・・憧れます。