こんにちは。依田しのぶです。
昨日、会社の近所の方が突然、
「大悦さん、どうしよう・・・」
と、来社。
駐車場に車を止め、カギを抜こうとしても抜けないとのこと。
ちょうど依田がいたので見に行ってもらうと
ギアをバックに入れたままエンジンを切っていたそうです。
「車のこと、わからなくて・・・。恥ずかしいわ~(照)。助かりました。ありがとう」
近所の方は照れ笑いされながら、お孫さんとお出かけへ。
ちょっとしたことで感謝され笑顔になる・・・お互いが幸せになれた出来事でした。
こんにちは。依田しのぶです。
昨日、会社の近所の方が突然、
「大悦さん、どうしよう・・・」
と、来社。
駐車場に車を止め、カギを抜こうとしても抜けないとのこと。
ちょうど依田がいたので見に行ってもらうと
ギアをバックに入れたままエンジンを切っていたそうです。
「車のこと、わからなくて・・・。恥ずかしいわ~(照)。助かりました。ありがとう」
近所の方は照れ笑いされながら、お孫さんとお出かけへ。
ちょっとしたことで感謝され笑顔になる・・・お互いが幸せになれた出来事でした。
こんにちは。依田しのぶです。
HPリニューアルに伴い、一か月ほど前に名刺もリニューアルしました。
新しい名刺は写真つき。
気に入っていたのですが、ミスが発覚!
大悦工務店のメールアドレスはinfo@daietu-kk-cojp.check-xserver.jp
なのですが、daietuのuが抜けていたことが判明。
昨日、テプラでアドレスの部分だけ作り
名刺に一枚一枚貼る、というなかなか地味で
老眼の始まった目にはきつい作業を昨日から開始。
社員6名分、500枚以上を貼らなければ・・・。
すでに名刺交換された方、ごめんなさい。
印刷屋さんから「確認してください」と言われたとき
きちんと確認していなかった証拠ですね・・・。
以降、気を付けます!
こんにちは。依田しのぶです。
本日より高校生の子供たち、中間テストに突入しました。
定期テスト、嫌いでしたね(あまり好きな人はいないかと思いますが)・・・。
「勉強の前に部屋の掃除をして」
と部屋がきれいになったら、満足して寝てしまったり、
掃除の途中に漫画を読み出し、結局勉強もせず学校に行ったり・・・。
(このブログを子供たちが見ていないことを祈ります)
やらなければいけないのに、やりたくない→現実逃避
子供たちを見ていると時代が変わっても同じで、
「何も今やらなくてもいいのに」ということを
テスト勉強もやらずに一生懸命になってたりします。
と、書いている私ですが、情報誌とチラシの
原稿が出来上がらず焦っているのに
ブログネタを必死に考えたりしております(汗)
というわけで、6月22日(日)大悦工務店の事務所にて
「快適な老後を暮す退職後のライフプランセミナー」
を開催します。
後日、改めてHP、チラシにてお伝えしますので
もう少々お待ちください。
こんにちは。依田しのぶです。
週末、どんなふうに過ごされましたか?
私は友人と食事をし、美容院に行き、庭の草むしりという、
私にしてはアクティブ(?)な週末でした。
平日は「週末になったらあそこに行って、あれをして・・・」
など、いろいろ考えるのですがいざ休日になると、
平日の疲れが一気に出てきて一日、ダラダラと
無駄な時間を過ごしてしまいます。
それに引き替え、社長の依田は元気です。
土曜日、商店会の会合で帰宅したのは午前0時を回っていたにも
かかわらず、日曜日、午前8時には家を出てテニスの試合に・・・。
一日中、日焼け止めも塗らず外にいたので、すでに顔が真っ黒。
今度、見かけたときは「M崎Sげる」さんと間違わないであげてくださいね。
写真がないので、真っ黒つながりの愛犬ナツキの写真
こんにちは。依田しのぶです。
私が大悦工務店に入って、今年の4月で13年が経ちました。
その時、会社に導入したのが・・・
領収書や小切手を発行する際に使う「チェックライター」。
ちょっと前から調子が悪く、途中で止まってしまったり
スイッチを入れても数字が出なかったりで、
「もう、寿命なのかしら・・・」
と、思いつつだましだまし使っていました。
先日、領収書を発行しようとスイッチを入れたら
コードから煙が・・・!
本体とコードの接続部分が切断されて発火寸前だったのです。
「ぎゃー、怖い怖い!」と大騒ぎしていたら依田が
「ちょっと貸して」とドライバーやらペンチやらを
持ってきてあっという間に修理してくれました。
住宅のことはもちろん、車の修理や家電の配線など
割となんでも詳しく、頼りになる我が社長(であり夫)。
なんでも詳しく、頼りのなる人でも全然頼りにならない部分もあり・・・。
それなりにいろいろあるのですが一番驚くのは、
テレビの録画が出来ないこと、ですかね・・・。
こんにちは。依田しのぶです。
昨日は渡辺邸見学会に多くのお客様にご来場いただきました。
以前、研修で知り合ったHさんは、なんと茨城県神栖市から
参加してくれました。
お忙しい中、皆様、ありがとうございました。
5月の第2日曜日・・・といえば「母の日」
私も2人の子供の母。
「どうせ、母の日なんて忘れているんでしょ」
と、諦めかけていたら、ちゃんと用意してくれていました。
ちなみにこのワンコのぬいぐるみ、高校生の息子からです(照)
母の日のディナーは焼肉屋さんへ。
そこで考えさせられる出来事がありました。
食事が終わったとみられる若いパパとママ、それと3歳くらいの
女の子がレジのほうへ行きました。
そこの焼肉屋さんは小学生以下のお子様には
飴のつかみ取りをさせています。
会計が終わり、入口に向かう途中、突然
「ギャー、キィー、ギャーーーー」と女の子。
店内の視線は、その家族へ向けられています。
食事も終わっているのですぐに外へ出るかと思いきや
相変わらずの「ギャーー、ギャーー、キィーーーー」。
しかも、パパもママも叱ることもせず、・・・。
そのときママは何やら女の子に話しかけています。
私はその時正直「うるさいなあ・・・。食事も終わっているんだから
外に連れ出せばいいのに。それに、なんで叱らないの?」
と思っていたらやっと、外へ。
しばらくすると、さっきのママと女の子が再び店内へ入ってきました。
あれだけ騒いでいた女の子がおとなしくなっています。
事の成り行きを見ていたら、女の子は店員さんのもとへ・・・。
どうやら、飴のつかみ取りが原因の様子。
もう一回、ママと女の子は店員さんにお願いして
つかみ取りのやり直しをさせてもらっていました。
多分、女の子は外に出てから自分の気持ちをママに伝え
ママは女の子の気持ちを受け止めてあげ
もう一度店員さんにお願いしに行ったのだと思います。
このやり取りを見ていて、自分だったら子供があれだけ騒いだら
あの若いママのように子供の気持ちを聞くだけの余裕があるのだろうか?
確かにうるさくして、店内のお客様に迷惑かけるのはいけないことだけど
子供の気持ちを無視して、とにかく黙らせようと必死になるだけじゃないのか?
気持ちを分かってもらえることって、大人でもうれしいこと。
親が子供の気持ちを理解しようと、思ってもくれなかったら
子供は心を閉ざしてしまいます。
若いママに教えてもらった母の日でした。
こんにちは。依田しのぶです。
連休、終わりましたね。
我が家はこの連休、グアムに・・・と言いたいところですが
思いっきり都内にいました。
子供が小さいうちはキャンプに行ったりBBQをしたり、
連休は盛りだくさんでしたが、高校生となった今では
娘も息子も忙しく、ほとんど家にいない状態です。
普段、休日は出かけるよりも家で引きこもるほうが、
どちらかというと好きなのですが、さすがに昨日は
「体を動かしたい!」願望に駆られ、久しぶりに
ランニングをしました。
自宅の近所の遊歩道をお昼12時くらいに走ったのですが
肌寒かったせいか、連休疲れのせいか、まだ旅行から帰ってきていないのか、
人がいない・・・。
ゆっくり、一時間くらいランニング&ウォーキング後は、昼下がりの入浴・・・。
なんて贅沢な時間。
ということで、たいしたネタもないまま終わった連休でした。
こんにちは。依田しのぶです。
4月末に発表されたインターネットエクスプローラーの脆弱性の問題。
パソコンに弱くビビりな私は
「インターネットに接続したらウィルスに感染するんだわ」
と昨日はアイフォンでネット検索するのみでした。
「ネットバンキングで振込もしなくちゃいけないのに・・・どうしよう(汗)」
今朝になってもどうしたらいいかわからない私。
重い気持ちの中、ホームページ制作でお世話になった
株式会社ツタエルの金さんとの打ち合わせがあり
「ブログが更新できない。ネットバンキングも・・・。」と、愚痴ると
「グーグルのChromeで検索するようにすれば大丈夫。」
ちゃちゃちゃっと、作業をしてくれ今ブログを更新している状況です。
金さん、ありがとうございました。
一つ何かの問題が起きるとずっとそのことが気になって、
なかなか前に進めません。
だいたいが、たいした問題じゃないんですけどね・・・。
ということで、ネットもPCも自分自身も調子がいい今、
サクッと仕事を済ませ連休を楽しみたいと思います。
(明日も仕事ですけどね・・・)
こんにちは。依田しのぶです。
4月ももう終わりですね。
4月になって新しいこと、環境の変化があった方も多いと思います。
大悦工務店も今年になってから、いろいろと変化しており
4月からはホームページのリニューアルに伴い、ブログや
イベントなど、さらに変化し続けております。
会社が変化するとともに、私の仕事量も必然的に増えて
気が付いたら心と身体がいっぱいいっぱいになっておりました。
頭の中で「頑張ろう、頑張ろう」と唱え始めると、かなり危険な状態
なのですが昨日も気が付いたら「頑張ろう、頑張ろう」と唱える自分が・・・。
相当疲れていた顔をしていたようで、営業の鈴木が見かねて
「たいやき」を買ってきてくれ、お茶を飲みながらおしゃべりに付き合ってくれました。
人は美味しいものを食べると元気になりますね。
食べて、しゃべって、笑ったらかなり復活!・・・会社では。
家に帰ってリビングに座った途端、動くことができません。
結局、夕飯は作れず私のリクエストを考慮してくれ回転ずしに・・・。
いやぁ、久しぶりに食べまくりました。
おかげさまで今朝は元気復活!
またバリバリ行きますよ~(「頑張ろう、頑張ろう」を唱えない程度に)。