昨日の出来事

こんにちは。依田しのぶです。

 

昨日、会社の近所の方が突然、

「大悦さん、どうしよう・・・」

と、来社。

 

駐車場に車を止め、カギを抜こうとしても抜けないとのこと。

ちょうど依田がいたので見に行ってもらうと

ギアをバックに入れたままエンジンを切っていたそうです。

 

「車のこと、わからなくて・・・。恥ずかしいわ~(照)。助かりました。ありがとう」

近所の方は照れ笑いされながら、お孫さんとお出かけへ。

 

ちょっとしたことで感謝され笑顔になる・・・お互いが幸せになれた出来事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素直なこころ

こんにちは!鈴木千晶です。

 

今朝の出来事。

ウォーキングしながら出勤する途中、遠くから小さな女の子の歌声が聞こえてきました。

 

「♪わたしの夢は大盛りのおべんとう~」(このフレーズだけ何度も繰り返してました…)

 

!!笑!! 何かの替え歌だったのかなぁ?

 

お父さんの自転車の後ろに乗った、3歳くらいの女の子でした。

子供ってホントにかわいいですね!

 

きっと毎日楽しいんだろうな~。

 

いつまでも気持ちは若いつもりですが、果たして心はどうだろう…。

 

子供みたいに純真無垢ではいられない…。

人の目を気にしたり、羨んだり、後ろ向きになったり、言い訳したり…。

 

いけないなぁ~

 

その時、ふと頭に浮かんだひとことがあります。

それは「感謝」という言葉。

 

毎日の小さなちいさな出来事にも「感謝の気持ち」と「’よかった’のこころ」が大切

と、何かの本で読みました。

 

娘が朝、「行ってきます!」と言ってくれたこと。(そろそろ反抗期脱出の様子)

昨晩、我が家の前で自転車を降りた途端にザァ~ッと雨が降ってきたこと。

(レインコートを着ていませんでした…)

コンビニの抽選で飲料が当たったこと。(プチ嬉しい!)

 

そう思うと、結構いいことが毎日たくさんあるものですね。

 

以前、社員全員で街のゴミ拾いに取り組む会社の社長さんに聞いたお話し。

社員に「こんなことしてもこの広い東京で無駄では?」と言われ

「でも少なくともうちの社員は捨てなくなるよね。それでいいんだ。」と答えたんですよ、と。

 

心をきれいに。素直で純真な心に。

 

私の夢は「大盛りのお弁当」ではないし、歩きながら歌えないけど(苦笑)

あの少女のようにありたいな、と思った今朝の出来事でした…。

 

またあの歌を聞けるかな?

 

 

掃除したのに・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

昼前、事務所の出入り口に行くと

朝掃除したにも拘らず汚らしい光景が・・・。

 

玄関のごみ

 

 

事務所のドア、下のほうに隙間があり風が強い日は

埃やゴミが入ってきてしまうのです(たまに虫も)。

 

この風が止んだら、今日は雨が降る予報です。

サクッと仕事を終わらせたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

確認は大事

こんにちは。依田しのぶです。

 

HPリニューアルに伴い、一か月ほど前に名刺もリニューアルしました。

 

しのぶ名刺

 

 

新しい名刺は写真つき。

 

気に入っていたのですが、ミスが発覚!

大悦工務店のメールアドレスはinfo@daietu-kk-cojp.check-xserver.jp

なのですが、daietuのuが抜けていたことが判明。

昨日、テプラでアドレスの部分だけ作り

 

テプラアドレス

 

 

名刺に一枚一枚貼る、というなかなか地味で

老眼の始まった目にはきつい作業を昨日から開始。

 

社員6名分、500枚以上を貼らなければ・・・。

 

テプラの山

 

 

すでに名刺交換された方、ごめんなさい。

 

 

印刷屋さんから「確認してください」と言われたとき

きちんと確認していなかった証拠ですね・・・。

 

以降、気を付けます!

 

 

 

 

生活の楽しみ方

こんにちは!鈴木千晶です。

今日はスッキリ快晴!5月らしい気持のよい朝になりましたね。

 

昨日は久しぶりにまとまった雨。

 

以前勤めていた住宅会社では、通勤も移動もほとんど車。

ほぼまったく歩かない毎日でしたので、脚は浮腫むは体は膨らむは・・・(苦笑)

とうとうひざが悪くなる始末。さすがに年令を考えると今後に不安が…。

 

そこで、今はできるだけ車を使わず自転車や徒歩中心、電車やバスで行動しています。

体を動かすのにも慣れ、ひざの痛みはすっかりなくなりました。

体の膨らみは…?成果が上がるにはまだ時間がかかりそうですが(涙)

 

困るのは雨の日。つい車に目が行ってしまいます。

 

ですが、今は雨の日が少々楽しみになりました。

それは、春先に可愛いレインシューズを買ったから!

 

車中心の生活だと雨用グッズは不要でしたので、持っていませんでした。

ある日、春なのに夕立で足元がぐしょ濡れになってしまい、レインシューズを買うことに。

でもなかなか履く機会が訪れません。

なので、雨の日はちょっと嬉しいのです!

 

家族はそんな私に呆れ顔(苦笑)

だけど心がウキウキするって、なんだかいいことですよね?

 

ウン!これこそポジティブシンキング!!?

 

これからも小さな楽しみを大切に、毎日過ごして行きたいな、と想う今日この頃。

梅雨もこれで乗り切ります!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

現実逃避

こんにちは。依田しのぶです。

 

本日より高校生の子供たち、中間テストに突入しました。

 

定期テスト、嫌いでしたね(あまり好きな人はいないかと思いますが)・・・。

「勉強の前に部屋の掃除をして」

と部屋がきれいになったら、満足して寝てしまったり、

掃除の途中に漫画を読み出し、結局勉強もせず学校に行ったり・・・。

(このブログを子供たちが見ていないことを祈ります)

 

 

やらなければいけないのに、やりたくない→現実逃避

子供たちを見ていると時代が変わっても同じで、

「何も今やらなくてもいいのに」ということを

テスト勉強もやらずに一生懸命になってたりします。

 

と、書いている私ですが、情報誌とチラシの

原稿が出来上がらず焦っているのに

ブログネタを必死に考えたりしております(汗)

 

 

というわけで、6月22日(日)大悦工務店の事務所にて

「快適な老後を暮す退職後のライフプランセミナー」

を開催します。

 

後日、改めてHP、チラシにてお伝えしますので

もう少々お待ちください。

 

 

 

週末の過ごし方

こんにちは。依田しのぶです。

 

週末、どんなふうに過ごされましたか?

私は友人と食事をし、美容院に行き、庭の草むしりという、

私にしてはアクティブ(?)な週末でした。

 

平日は「週末になったらあそこに行って、あれをして・・・」

など、いろいろ考えるのですがいざ休日になると、

平日の疲れが一気に出てきて一日、ダラダラと

無駄な時間を過ごしてしまいます。

 

それに引き替え、社長の依田は元気です。

土曜日、商店会の会合で帰宅したのは午前0時を回っていたにも

かかわらず、日曜日、午前8時には家を出てテニスの試合に・・・。

一日中、日焼け止めも塗らず外にいたので、すでに顔が真っ黒。

 

今度、見かけたときは「M崎Sげる」さんと間違わないであげてくださいね。

 

写真がないので、真っ黒つながりの愛犬ナツキの写真

 

 

なっちん 5月18日①

 

 

 

 

なっちん 5月18日②

 

頼りになる人

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

私が大悦工務店に入って、今年の4月で13年が経ちました。

その時、会社に導入したのが・・・

 

 

チェックライター

 

 

領収書や小切手を発行する際に使う「チェックライター」。

 

 

ちょっと前から調子が悪く、途中で止まってしまったり

スイッチを入れても数字が出なかったりで、

「もう、寿命なのかしら・・・」

と、思いつつだましだまし使っていました。

 

 

先日、領収書を発行しようとスイッチを入れたら

コードから煙が・・・!

 

 

 

本体とコードの接続部分が切断されて発火寸前だったのです。

 

 

 

「ぎゃー、怖い怖い!」と大騒ぎしていたら依田が

「ちょっと貸して」とドライバーやらペンチやらを

持ってきてあっという間に修理してくれました。

 

 

 

チェックライター 配線

 

 

 

住宅のことはもちろん、車の修理や家電の配線など

割となんでも詳しく、頼りになる我が社長(であり夫)。

 

 

 

なんでも詳しく、頼りのなる人でも全然頼りにならない部分もあり・・・。

それなりにいろいろあるのですが一番驚くのは、

テレビの録画が出来ないこと、ですかね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住まいを想う② 季節を感じる家に

こんちには。鈴木千晶です。

新緑があざやかな頃になりました。

 

街頭のはなみずきは時期を過ぎ、つつじが満開!芝桜もきれいですね。

日本の春は色とりどり。きれいで大好きな季節です。

そして、あじさいを楽しむ頃へと移りますね…。

 

でも自宅の庭となると話しが少し変わってしまうような…。

 

庭には憧れるけど「草むしりが大変」「虫が多くなって嫌」「落ち葉掃除が面倒」など、

ネガティブなご意見が多いし、

「場所が取れない…」と、コンクリートで固めた駐車スペース優先になりがちです。

 

でも少しのスペースで季節を感じられたら、家の表情も豊かになるのでは?

 

例えば玄関のアプローチ横にほんの小さな土のコーナーを作り、

色のきれいな花が付く小さな下草を植えるだけでも、目を楽しませてくれるものです。

 

小さいスペースなら、気付いた時に雑草を抜くだけで草むしりも楽々。

虫が増える心配もありません。

 

2014-05-01 15.37.09

 

玄関の鍵を開ける時にふと季節を感じる家…なんて、ステキだと思いませんか?

 

少し余裕があれば、1本だけでも紅葉する木を植えるのもいいですね。

樹種を選べば落ち葉掃除もそんなに大変ではありません。

 

窓から樹木で季節を感じられるようにすると、家の中も豊かな空間になるから不思議!

 

そんな暮らしは、きっと家にもいっそう愛着が益し、心も豊かになるように感じます。

 

 

でも残念ながらマンション暮らしの私は、春を楽しむお散歩へ…。

 

GWに芝桜で有名な秩父・羊山公園へ出かけました。

観光客見物に出かけたようなものでしたけど(涙)

あ、私も大勢の観光客の中の1人でした…。

 

2014-05-04 11.11.31

 

芝桜がきれいなお庭なんて、憧れちゃう!!

 

 

 

 

母の日

こんにちは。依田しのぶです。

昨日は渡辺邸見学会に多くのお客様にご来場いただきました。

 

 

渡辺邸見学会①

 

 

以前、研修で知り合ったHさんは、なんと茨城県神栖市から

参加してくれました。

 

お忙しい中、皆様、ありがとうございました。

 

5月の第2日曜日・・・といえば「母の日」

 

私も2人の子供の母。

「どうせ、母の日なんて忘れているんでしょ」

と、諦めかけていたら、ちゃんと用意してくれていました。

 

拓也からのプレゼント

 

 

ちなみにこのワンコのぬいぐるみ、高校生の息子からです(照)

 

母の日のディナーは焼肉屋さんへ。

そこで考えさせられる出来事がありました。

 

食事が終わったとみられる若いパパとママ、それと3歳くらいの

女の子がレジのほうへ行きました。

そこの焼肉屋さんは小学生以下のお子様には

飴のつかみ取りをさせています。

会計が終わり、入口に向かう途中、突然

「ギャー、キィー、ギャーーーー」と女の子。

店内の視線は、その家族へ向けられています。

食事も終わっているのですぐに外へ出るかと思いきや

相変わらずの「ギャーー、ギャーー、キィーーーー」。

しかも、パパもママも叱ることもせず、・・・。

そのときママは何やら女の子に話しかけています。

私はその時正直「うるさいなあ・・・。食事も終わっているんだから

外に連れ出せばいいのに。それに、なんで叱らないの?」

と思っていたらやっと、外へ。

しばらくすると、さっきのママと女の子が再び店内へ入ってきました。

あれだけ騒いでいた女の子がおとなしくなっています。

事の成り行きを見ていたら、女の子は店員さんのもとへ・・・。

どうやら、飴のつかみ取りが原因の様子。

もう一回、ママと女の子は店員さんにお願いして

つかみ取りのやり直しをさせてもらっていました。

 

多分、女の子は外に出てから自分の気持ちをママに伝え

ママは女の子の気持ちを受け止めてあげ

もう一度店員さんにお願いしに行ったのだと思います。

 

 

このやり取りを見ていて、自分だったら子供があれだけ騒いだら

あの若いママのように子供の気持ちを聞くだけの余裕があるのだろうか?

確かにうるさくして、店内のお客様に迷惑かけるのはいけないことだけど

子供の気持ちを無視して、とにかく黙らせようと必死になるだけじゃないのか?

 

気持ちを分かってもらえることって、大人でもうれしいこと。

親が子供の気持ちを理解しようと、思ってもくれなかったら

子供は心を閉ざしてしまいます。

 

 

 

若いママに教えてもらった母の日でした。