卒業式、何を着ましたか?

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

桜が満開になりました🌸

 

 

 

 

今日は公立の小学校の卒業式のようで、

正装をした保護者と卒業生であろう

子供達の姿を見かけました。

 

本来なら入学式の頃、桜が満開なはずですが、

今年は卒業式に満開。

 

 

それも素敵ですね(^^♪

 

 

 

 

最近の小学校の卒業式の

女子の服装は袴が流行りとか。

 

 

卒業式に袴は大学だけかと思っていたら、

数年前から小学校の卒業式でも、

袴が流行りだしているそうです。

 

 

 

袴と言えば、息子の高校の卒業式、

息子は羽織袴を着用しました。

 

 

 

息子の高校、制服はなく髪型も自由で、

お化粧、バイトなどすべて自由。

自主自律を重んじる学校でした。

 

 

なので在学中は金髪、銀髪、ピンクなど

いろんな髪色にしていましたね。

 

 

卒業式間近になり、何を着るのか聞いてみたところ、

成人式にはスーツにするから羽織袴が着たい!

と息子。

 

 

 

友人数人との羽織袴姿の写真が今でも、

私の携帯の中に入っております。

 

 

 

 

 

 

ちなみに私の小学校の卒業式の格好は

中学校の制服。

 

 

 

 

 

う~ん、時代を感じます( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

感動をありがとう!

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

WBC、感動しましたね~!

 

昨日は一人暮らしをしている娘に呼ばれ、

アパートに行き、そこでメキシコ戦を一緒に観戦。

 

二人でハラハラしながらの万歳\(^o^)/

 

 

WBCが始まった頃から

「大谷かっこいい!この辺に来ないかな~」

と、にわかファンの娘。

 

 

先週、娘と同い年の某企業の営業Yちゃんが来社し、

仕事の話1割、どうでもいい話9割で話している時、

「大谷かっこいい!どうにか知り合えないか」

と娘と同じようなことを言っておりました(^_^;)

 

 

仕事が出来て、カッコよく、性格もよくて、

人望もあり大金持ち。

20代じゃなくても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大悦に来ないかな~♬

知り合いたいな~♪

 

 

 

 

 

 

と思っちゃうくらい魅力的です。

 

 

 

 

 

 

日本中を夢中にさせてくれ、

感動を与えてくれた侍Japan。

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

おしゃれより・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

昨日、東京は桜の開花宣言が出ましたね。

 

午前中、銀行から帰ってくる時、

事務所のそばの桜も

咲き始めていました🌸

 

 

 

 

桜と言えば、若い頃、友人10人以上で

千鳥ヶ淵まで夜行き、宴会をやったことがあります。

 

 

桜の季節、昼間は暖かくても夜は寒いです。

20歳の私は防寒よりもおしゃれを優先し、

薄ーいスプリングコートとスカートという格好。

 

今でもはっきり覚えているくらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒かった(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、夜桜を見に行くとなったら絶対、

 

 

 

 

 

 

 

 

おしゃれより防寒!

 

 

 

 

 

まだまだダウンは仕舞えません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの大会

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日は立川シティハーフマラソンでした。

 

 

以前は毎年、エントリーしていましたが、

(正しくはエントリーしてもらっていた)

コロナの影響で中止になったり、

感染が怖くて辞退したりで、

2019年以来、実に4年ぶりの大会でした。

 

 

昭和記念公園の原っぱに行くと

立川の羽山工務店の「のぼり」が

見えました。

 

羽山工務店 羽山社長率いる

「チームノーレン」

チーム名のノーレンはノー練習の略です。

 

 

羽山工務店の「のぼり」が

チームノーレンの集合場所。

 

キャップをかぶり、イヤホンの準備をして、

「よし!準備万端!!」

と気合を入れていると

ノーレンメンバーのイサタケさんが呟きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「たった3キロですやん!気合入れすぎ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。

今回、エントリーしたのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3キロ(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

大会に出なくても2年前くらいまでは

ランニングしていたのですが、

去年は数回しか走っておらず、

エントリー開始の時点で既に全く自信がありません。

 

エントリーをしてくれる羽山社長には

「夫婦で3キロ、お願いします」

とお願いしました。

 

 

 

今までたくさんの大会に出場。

しかもほとんど10キロ以上走っているので、

3キロはハッキリ言って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょろい!

 

 

 

 

キロ6分で走っても18分間だけ我慢して走れば終わる・・・

そんな思いだったので大会前の緊張もなく、

時間が来たのでスタート地点に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3キロの部は地元の中学生も参加。

中学生と一緒に走る50代・・・。

 

冷静に考えるとなかなかチャレンジャーです(^_^;)

 

 

ゼッケンの番号順に並んだので、

私は前から2列目。

ちょっとラッキー♬

 

 

 

ピストルの音と共にスタート!

と思ったら「ガチ勢」が

凄い勢いで走って行きました。

 

 

 

久しぶり

いい天気

マスクなし

公園

 

 

 

それらのことが重なって

気持ちがいい!

 

と思ったのは一瞬!

 

 

 

 

 

 

3キロは距離数が短いので、

みんな最初から飛ばす飛ばす・・・。

 

それにつられ私もペースがつかめず、

すぐに息絶え絶えで

 

 

 

 

 

 

 

 

全然ちょろくない(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくするとプレートが見えてきました。

書いてあったのは

「1キロ」

 

一瞬「残り1キロ」

と勘違いし

「やった♬」

と思ったのも束の間、

まだ1キロしか走っていないことに

愕然としながら走り、

なんとか3キロ完走しました。

 

 

初めて参加したマラソン大会は

青梅マラソン10キロだったのですが、

その時はしっかり練習していたので、

全然苦しくなく、むしろちょっと物足りないくらいでした。

 

 

が、今回の3キロは青梅10キロより

 

 

 

 

 

 

 

苦しかった~(>_<)

 

 

 

 

 

 

苦しかったんですよ。

苦しかったから今後はもういいや、

と走り終わった後は思ったんですよ。

 

なのに・・・

 

 

 

 

 

 

 

次回の大会のための体力づくりを

考えている・・・私って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドМだわー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和記念公園内の桜(名前がわかりません)

 

ハーフのスタート前

ノーレンメンバー山口さんが送って来てくれました

 

 

大会後の打ち上げ

私の本番はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目標達成シート

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

WBCが始まりましたね。

普段、そんなに野球に興味が無くても、

一流の選手が集まって世界一を決める

大会は、やっぱり気になります。

 

 

その中でも、みんなが気になっている選手、

といえば大谷翔平選手じゃないでしょうか。

 

 

SNSでもWBCのことや、大谷選手のことを

つぶやいている方が結構いるみたいです。

 

とある方が画像を載せていたのは、

大谷選手が高校一年生の時に作成した

「目標達成シート」

 

強い目標(夢)を中心に置き、

周囲9×9の合計81マスに

細分化した目標を書き込んだもので、

大谷選手が中心に書いた夢は

「8球団からのドラフト1位指名」

でした。

 

中央の目標(夢)を達成するための、必要な要素は

 

・身体づくり

・コントロール

・キレ

・スピード160キロ

・変化球

・運

・人間性

・メンタル

 

とこの8つを記入していました。

 

 

記入してもなかなか達成できないものですが、

大谷選手のすごいところは、

本当に達成しているところ。

 

人間性も素晴らしいと、

いろんなメディアで取り上げられています。

 

 

28歳で完璧!

人間何周目なんでしょう。

 

 

 

あんな完璧な人間にはなれませんが、

目標達成シート、書いてみようと思います!

 

 

 

 

 

〇〇タク

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

日本の代表的なイケメンといえば、

昭和は石原裕次郎で平成は木村拓哉

ではないでしょうか。

 

 

私もSMAPは大好きで、特にキムタクは

大好きでした。

 

ファンクラブに入るまでではありませんでしたが、

チケットを譲ってもらいライブに行ったり、

スマスマや月9、ライブDVDなど、

かなり夢中な時代がありました。

 

 

2016年に解散。

その後、それぞれが活躍していますが、

ドラマや映画に出ていても、

特に興味はなくなってしまいました。

 

 

しかし、久しぶりに私の「キムタク」スイッチが

入る出来事が・・・。

 

 

 

先日、スーパーに行き

(夕飯は何にしようかな・・)

と、カートを押しながらブラブラしていると、

目に入ってきたモノは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チムタク

 

 

 

 

 

 

どんな料理か分かりませんが、

商品名にひかれゲット!

 

 

 

 

 

家に帰ってググってみたら

チムタクとは、丸鶏を野菜や麺などと一緒に醤油ベース―スのたれで甘辛く煮込んだ料理です。 チム=蒸し煮、タク=鶏という意味で、もともとは慶尚北道安東(アンドン)の郷土料理でした

(※どこかのサイトから文章をお借りしました)

 

私が知らないだけで、有名な韓国料理でした(^_^;)

 

 

 

というわけで、今日の夕飯はチムタクです!

 

 

 

 

 

痒い

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今日から3月!

皆様・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉で苦しんでいませんか?

 

 

 

 

 

 

大悦の専務、みっちゃんは小学生の時から、

私は20代半ばから花粉症です。

 

 

 

と言っても私の場合、

薬等を服用するほどではないので、

軽いほうではあるんですけどね。

 

 

 

暖かかった昨日、事務仕事をしながら

「やっぱり今日はすごいなぁ、花粉」

と、目薬を挿しながらみっちゃんが呟いていました。

 

テレビや世間でも花粉について語られる中、

私はなんともありません。

 

 

(この時期、目も鼻も何ともないってことは私はヒノキ花粉かな?)

 

 

と、思いつつ仕事を終え、家に帰り洗濯物を畳んでいると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かゆい~~~・・・(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

急激な目の痒みに襲われてしまいました(>_<)

 

 

 

 

まだまだ花粉は飛び続ける毎日。

花粉症の人々は辛いですが、

外に出るとお花は咲いて暖かく、

気持ちがいい!

 

 

ちなみに夫は目が痒い、痒いと言いながら、

いまだにはっきりと「花粉症」と認めていません(~_~;)

 

 

 

 

 

 

大酒飲み

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日、メーカーの担当の営業さんが来社。

また4月から様々な建築設備が値上がりするということで、

一覧料持参での来社でした。

 

3月末までの発注分は据え置き(既に値上がりはしていますが)

なので、リフォーム等をお考えの方はお早めに

ご相談ください。

 

 

 

その営業さん、どうでもいい話で盛り上がれる方。

昨日も家での晩酌の話になりました。

 

 

私「Mさん(営業さん)は家で飲まないんだっけ?」

M氏「家じゃ飲みませんね」

私「ウチは夫婦でハイボール飲むから4リットルのウィスキーを買う」

M氏「4リットル?!そんなのあるんですか?」

私「え?あるよ!」

M氏「見たことないですよ。買う人っているんですか?」

私「いるよ!でも置いないスーパーもあるなぁ」

M氏「需要がそんなにないから、無いところもあるんじゃないですか?」

私「そうかなぁ・・・。ウチなんか1週間で無くなるよ」

M氏「そんなでっかいの買ってる女性って(笑) 有名になってるんじゃないですか?スーパーの人たちに4リットルの女が来た!って噂ですよ(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4リットルの女(-_-)

 

 

 

 

 

 

 

全然、気にしたことがありませんでしたが、

見る人が見たら、大酒飲みの女に見えるん

でしょうね・・・(~_~;)

 

 

「あれはどこに」ばかり

こんにちは。依田しのぶです。

 

最近、友人に会ったり、用事があったりで

新宿・渋谷・池袋などの都心によく行くようになりました。

 

新宿は路線的に結構行くこともあったのですが、

池袋、渋谷に関しては20年以上ぶりくらいに、

路上や百貨店の中に入ったほど、縁遠い場所でした。

 

 

新宿も行く場所はいつも同じ場所なので、

ちょっと変わった場所に行くと、

まったく知らないお店ばかり。

 

 

先日もたまたま通りがかった場所に

気になるお店が入っていて

(へぇ~、ここにこのお店、入っているんだ!今度、改めて来てみよう)

と思いながら帰宅。

 

 

しばらくして新宿で見つけたお店のことを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

が、

 

 

 

 

 

 

 

どこにあったのかが、まったく思い出せない(@_@)

 

 

 

 

 

 

最近、この現象、本当に多くて、

お気に入りのお店を見つけて、

次回も行こう!

と思って駅は思い出せても、

どの建物に入っていたのか、思い出せません(>_<)

 

 

 

気に入ったお店があったら携帯のメモに

店名と建物名を入力しておかなければ!

 

 

 

 

あと

「撤退」

という場合もあるので、

早め早めに行かなければ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

たかがゴミ、されどゴミ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

子供達が小学生だった頃、

土曜の夜と言えば

「エンタの神様」

を見ていました。

 

そこに切れ芸というか、

やたら声を張り上げながら漫才をやる

芸人がいました。

 

コンビ名はマシンガンズ。

 

 

 

 

 

 

最近はめっきりテレビに出なくなったのですが、

あることでコンビの一人、滝沢さんは大活躍!

 

 

そのあることとはゴミ問題。

 

 

 

芸人だけでは食べて行けず、

かといって年齢的に就職先もなかった時、

知り合いに紹介してもらった職種は

ゴミ収集。

 

最初は嫌々やっていた仕事でしたが、

やるからには何かを見出したい、と思い

そこからゴミに対する思いが変わり、

それが人に伝わり、今では書籍を数冊、

ゴミ軽減活動など、環境問題に取り組んでいるそうです。

 

 

そのマシンガンズ滝沢さんの講演が6日(月)の夕方から

京王プラザホテルで開催されるというので、

夫と義母、私の3人で行って来ました。

 

 

講演のテーマは

「マシンガンズ滝沢と考えるゴミ問題~食品ロスと不法投棄~」

 

 

 

 

 

 

 

ゴミ収集の仕事を始めて、

滝沢さんはいくつか気が付いたことがあるそうです。

 

それは

高級住宅街で出る各家庭のごみは凄く少ない

そうです。

 

セレブな方はお金はたくさんありますが、

無駄遣いや無駄な買い物はせず、

自己投資や価値のあるモノにお金を使うので、

すぐ捨てるようなものは買わない、

なのでゴミも出ないのではないか、

と言ってました。

 

一方、お金持ちじゃない家のゴミは

百均で売っているようなカゴや

一度も袖を通していないと思われる服など、

・欲しい

・便利

で衝動的に買ったようなものが出るそうです。

 

 

食品ロスについては、

ピザが二切れだけ食べて捨ててあったり、

果物が店頭に並んでもおかしくないくらい、

いい状態のまま捨てられていたり、

日本各地の食品(多分ふるさと納税の返礼品)が

未開封のままゴミに出されているそうです。

 

毎年、秋になると変色も虫も出ていない「お米」が廃棄!

理由は新米が出るため売れなくなり、お店が処分する

と滝沢さんは嘆いていました。

 

 

東京のごみ処理の残り期間はあと50年だそうです。

ほかの県は20数年と言ってました。

 

 

講演を聴講した後、なんともいえない気持ちに⤵

 

今までも分別はしていましたが、

収集してくれる人の気持ちや、

残り時間のことなどは考えていませんでした。

 

 

一人一人がもっと考えなきゃ・・・

 

今まで「ゴミ」として出していたモノの中に

資源があったな

 

など考えさせられる講演でした。