なめんな

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

とってもしぶとい台風6号。

ずいぶん前から沖縄にいると思っていたら、

今度は九州を直撃とのこと。

被害が大きくならないことを願います。

 

 

 

今回の台風6号、経路がまっすぐ移動しませんでした。

以前も、過ぎ去るかと思いきや、

また戻ってきた台風がありました。

 

 

その台風の時、行ったのが富士登山。

 

 

危ないから今回はやめよう!

と私が言ったのにもかかわらず、

言うことをきかず、弾丸で登り、

途中、低体温症になりかけたのは

言うことを聞かない夫。

 

 

なんとか山小屋にたどり着き、熱燗をいただいたら、

あっと言う間に元気になりましたが、

一時はヒヤッとした思い出です。

 

 

今年もたくさんの人々が富士登山をしている、

とニュースで見る度に、

「富士山なめんな!」

と思わずにいられません。

 

 

 

 

お祭りに行ってきた

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

コロナ禍で中止となっていたお祭りや

花火大会が各地で開催されております。

 

 

大悦工務店の屋上からも各地の花火を見ることが

できるので、週末は夏の夜の楽しみを

混雑とは無縁の状態で楽しめます。

 

 

大悦工務店の最寄りのJRの駅は、

荻窪又は阿佐ヶ谷。

 

阿佐ヶ谷、と言えば今は「阿佐ヶ谷姉妹」ですが、

昔からあるのが「阿佐ヶ谷七夕祭り」

 

こちらも4年ぶりの開催で私達も4年ぶりに行って来ました。

 

 

 

 

 

 

会場となるパールセンター入口。

 

ここから既に凄い人です。

 

 

 

 

中に入ると

吹き流しの数々。

 

 

 

 

 

 

阿佐ヶ谷の七夕祭りは吹き流しの他に

ハリボテも有名です。

 

 

 

 

 

 

芸人のジョニオ

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンピースのルフィ

 

 

 

 

 

 

 

 

そして阿佐ヶ谷と言えば

 

 

 

 

 

 

阿佐ヶ谷姉妹のお二方!

 

 

 

 

 

 

あまりの人出で疲れてしまい、

途中で大通りの中杉通りに出てしまいましたが、

やっぱりお祭りが開催されるのは

活気があっていいですね!

 

 

 

 

 

明日、8月8日まで開催されているので、

興味のある方、お祭り好きの方は是非、

行ってみて下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる方はGO!

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

学生は夏休み真っただ中。

ですが、外を歩いても子供の姿や声はほとんど聞こえず・・・。

あまりの暑さで、外で遊ぶ子供はいませんね。

 

蝉や蚊もこの暑さで、なかなか活動できないようです。

 

 

そんな暑い中、昨日、新宿に行く用事が・・・。

 

 

 

 

 

住宅設備の総合商社 株式会社小泉中央さん主催の

「いずみ住まいのリフォームフェア」

がTOTOのショールームで開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくつかキッチンの写真を撮ってきました。

 

 

 

 

 

 

が、ここ最近、ブログをさぼっていたため、

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログの文章の構成まで考えていませんでした!!

 

 

 

 

 

 

なので気になる方はショールームまで、

行ってみて下さい!

素敵なキッチン、お風呂、トイレを見ることが出来ますよ~(^_^;)

 

 

 

 

 

怖いモノは・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

週末、子供達が遊びに来てくれ、

久しぶりにみんなで夕食を食べました。

 

 

それぞれ社会人となり、切磋琢磨しながら

少しずつ成長しているようです。

 

 

息子は小さい頃、入院や

夜中、救急外来にお世話になったりと、

とても身体が弱い子でした。

 

 

友達のささいな言葉に傷ついたり、

ちょっとしたことですぐに泣いたりするような子で、

当時はガラスのハートの持ち主。

しかもビビりで、おばけや海が怖くて怖くて・・・。

 

 

(この子は大人になった時、どんな子になるんだろう・・・)

 

 

と少々、心配していましたが、

成長と共に心身ともに鍛えられ、

ちょっとやそっとじゃ倒れないほどになりました。

 

 

夫が帰ってくる前、娘と息子と私で

あーでもない、こーでもないと

どうでもいい話をしている時、

娘が息子に対して

「今、怖いモノってあるの?」

と聞きだしました。

 

少し考えたあと息子は

 

 

 

 

 

 

 

 

「蝉」

 

 

 

 

 

 

蝉、せみ、セミ・・・

 

 

 

 

 

 

 

息子、185センチ越えの大男です。

そんな大男が蝉が怖いとは・・・。

 

 

 

話を聞くと、地面や木、外壁などにくっついていて、

そばを通る時、急に

「ジジジ・・・・」

とけたたましく鳴き始め、バタバタと飛びまわることに

恐怖を覚えるとか。

 

 

 

 

 

一緒に住んでいた頃は身体だけでなく、

態度もデカかった息子。

その息子が「蝉が怖い」と言い出したので、

娘と大笑いした週末でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話になっているサイト

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

毎月発行している情報誌「だいえつ便り」

8月号発行に向けて今、作成中です。

 

 

原稿を作成する際、たまにお世話になるのが、

いろんなイラストが無料で使える

「フリー素材のいらすとや」

 

 

 

8月号も使わせてもらおうと、

原稿に合うものを探していたら、

本当にいろんなイラストがあるんだなあ、

と感心してしまいました。

 

例えば

 

 

 

物盗られ妄想のイラスト

もの取られ妄想のイラストや

 

 

 

 

 

 

薬を吐き出すお年寄りのイラスト

薬を吐き出す老人のイラスト

 

 

 

 

 

 

孤独死のイラスト

孤独死のイラスト

 

 

 

 

 

 

 

などなど、こちらのサイトを探せば、

だいたいピッタリなイラストがあるので

とても助かっております。

(ちなみに上記のイラストは使う予定はありません(^_^;))

 

 

 

 

 

 

というわけで、8月号のどこかに

「老化」

の記事が掲載される予定です。

 

 

 

 

毎月、楽しみにしてくれている方、

もう少々、お待ちくださいませ。

 

 

 

 

 

あ・づ・い~!!

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

 

もう7月12日。

今気が付きました!(←うそ)

 

 

 

とにかく毎日毎日暑い日が続きますが、

体調等、崩されていませんか?

 

 

夫やみっちゃんが現場から事務所に戻ってくるたびに、

「暑い・・・」

と二人ともうなだれております。

 

 

基本、私はエアコンの効きすぎている事務所にいるので

猛暑でもどちらかというと、

「寒い・・・」

と感じてしまいます。

(外仕事の方々、ゴメンナサイ)

 

 

 

先日、昼過ぎに車を運転する日がありました。

現場用じゃない乗用車は炎天下の駐車場に停めてあります。

この時期は乗ることが恐怖ではありますが、

乗らないわけにもいかず、意を決して乗ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ・づ・い~ι(´Д`υ)

 

 

 

 

 

 

ハンドルはまともに握れません(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

窓を全開、エアコンを一番低く設定し出発。

 

 

 

 

1キロほど走った頃、ようやく涼しくなってきた車内。

歩いている方や、バスを待っている方々には

申し訳ありませんが車は涼しい!

そんなことを考えながら、ふとスピードメーター横の

外気温を見たら、なんと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

42℃!!!

 

 

 

 

 

 

まだ7月、しかも上旬で梅雨明け前だというのに、

なんということでしょう・・・。

 

 

 

 

 

 

水分・塩分不足の他に、

寝不足・朝食抜き・過労なども

熱中症になるそうなので、

しっかり寝て、しっかり食べ、疲れたら無理せず休む

を心がけ、夏を乗り切りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

消え去った午前中の誓い

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

3月、久しぶりに出場したマラソン大会。

3キロがとてつもなく苦しかった、と3月のブログに書きましたが、

だからといって練習を頑張っているか、

と言うとなかなか続かず・・・。

 

 

5月の後半には5日程続けて走った日もありましたが、

今月は7日の1日のみ・・・。

 

 

家に帰ると疲れ切っていたり、

さっさと飲んじゃったりで、

走ることが出来ません。

 

 

昨日は日曜日。

午前中、掃除しながら

「よし!今日は天気もいいし、体調もいい!走るぞ!!」

と自分自身に決意表明。

 

 

そんな午前中を過ごし午後からは、

3日にあったお祭りの反省会がありました。

 

 

お手伝いをした方々が、

「こんなことがあった。来年はこうしたほうがいい」

など意見を出し合い、その後はちょっとした打ち上げに。

 

「依田さんも飲むんでしょ?」

「はい!じゃあ少しだけ♬」

 

 

ゴクゴクゴク・・・ぷはぁ~!

あ~美味い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?ランニングは?

 

 

 

 

この時点で私の脳には午前中の誓い

「今日はランニングをする!」

は完全に消え去っていたのでした・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今欲しいのは・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

現在、私は54歳です。

54年間、大きなけがも入院するほどの病気もせず、

頑張っている私の身体。

 

しかし、今いろんなところに「老化」が出てきています。

 

 

身体中、ダルダルにたるみ、

特に顔は毎朝、うんざりするほどひどい状態です。

 

 

今朝も鏡を見ると、

「相変わらずひどいなぁ」

と思いつつ頭の中はある5文字が浮かんできました。

 

それは美容皮膚科。

 

 

 

年齢を重ねてもお肌がきれいな方は、

だいたい通院しているという情報を何かで

聞いたことがあり、ちょっと調べてみました。

 

 

いろんな病院があり、施術も様々。

しかし保険適用外なので、どれも高い!

 

 

ため息をつきながら夫に

 

「毎朝、鏡を見ると悲しくなるよ」

 

と言うと夫は

 

 

 

 

 

 

「鏡を見なきゃいいじゃん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そっかー!!

って何も解決しない(T_T)

 

 

 

 

 

 

金銀財宝もブランド物のバックも

いらないので美肌が欲しいと思う

今日この頃です。

 

 

 

さいきょう

こんにちは。依田しのぶです。

 

運気アップオタクの私。

「〇〇をやると運気が上がる」

「あそこはパワースポット」

などを聞くと反応してしまいます。

 

少し前から気になったいたのは、

秩父の三峯神社。

 

芸人が参拝したら人気が出た!とか

トップアスリートが参拝!など

関東最強のパワースポットと言われている神社です。

そんなことを見聞きすると、

神社仏閣パワースポット好きは行かずにいられません。

 

ということで日曜日、夫と言ってきました。

 

 

8時に西武秩父駅出発、三峯神社行きのバスに乗るには、

所沢6時44分発特急ラビュー秩父行きに乗るしかありません。

 

 

何とか早起きし、ラビューに乗り込むと

私は朝ご飯、夫は朝ご飯と朝からハイボール。

朝からよく飲めるものです(-_-)

 

 

 

 

約1時間で西武秩父に到着。

既にバス停は結構な人が並んでいます。

 

 

 

バスは何とか座ることが出来、

西武秩父駅を出発。

 

 

 

 

三峯神社までは1時間ほどかかるため、

朝早かった私たちはバスの中で爆睡です(-_-)zzz

 

 

 

 

 

山道や湖を抜け、三峯神社へ到着。

 

 

 

 

 

参道へと歩いていると、茶屋があります。

まずはここで2回目の朝ご飯(!)

私はキノコそば、夫はTKG(卵かけごはん)そして、

ビール!

 

 

 

すかさず

「私も飲む!」

と、言うと

「朝からよく飲むねって、電車で言ったのに」

と夫。

「さっきは早朝。今は昼間!」

と9時過ぎに言い張る嫁(*^^)v

 

 

 

お腹も満たされ、いざ参拝へ。

 

 

 

 

 

 

これが有名な三ツ鳥居。

両脇に祀られているのは狼です。

 

 

 

 

鳥居をくぐりぬけると空気が変わり、

さすが最強パワースポット!

 

 

 

 

煌びやかな随身門を通って

 

 

 

 

 

 

拝殿へと続く階段。

普通の日曜日でも結構な人出です。

 

 

 

 

 

 

こちらも煌びやかな手水舎

 

 

 

 

 

 

 

両脇の大きな御神木の奥が拝殿。

 

 

 

 

 

 

拝殿を参拝し左の方に行くと

縁結びの木があるというので行って見ました。

 

 

 

可愛らしい絵馬が見えてきました。

 

 

 

 

赤い矢印の方を見てみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

おぉ~!!

種類の違う木がぴったり寄り添い合っております♥

 

縁結びと言っても結婚だけじゃないですよね。

なので

「いいご縁がありますように」

と手を合わせてきました。

 

 

 

 

 

御神木には三回深呼吸した後に、

手を合わせ、その後、手のひらを御神木に

かざしてパワーをいただくそうです。

 

 

 

 

 

伊勢神宮や東照宮など全国各地の神様が

お祀りされている摂末社。

 

 

 

奥宮遥拝殿からの眺めは・・・

下界が一望でき、条件が合えば雲海も見れるそうです。

 

 

 

 

 

境内を一通り周り、

再び三ツ鳥居をくぐると、

もう一つの茶屋があります。

 

 

ここでちょっと早めの昼食です。

私は秩父名物わらじカツ丼、夫はとろろそば。

そして

 

 

 

 

 

 

ビール!

 

 

参拝に来ているんだか、

飲みに来ているんだか、

もはやわかりません( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

またまたお腹が満たされ、

バス停まで歩いていると、

鹿の親子に遭遇!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

か、か、か・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

わらじカツを頂いたお店からも

見つけていたのですが、

お店を出たあと、夫が驚かせてしまい、

どこかへ行ってしまったと思ったら、

まさかの近距離で遭遇!

 

 

 

小鹿の可愛さは過呼吸になりそうなほどでした!

 

 

 

 

その後はまたバスに揺られ西武秩父駅へ。

西武秩父駅には駅直結の温泉「祭の湯」が

併設されています。

 

まだ早い時間だったので、温泉につかることに。

 

 

この祭の湯、入館時に下駄箱の鍵を渡すと

チップ入り(?)の鍵を受け取り、

帰りにすべての会計を行うシステム。

 

なので管内の移動は手ぶらでOKなのです。

 

こうなるとついつい、あれもこれもやってみたくなります。

岩盤浴やマッサージもありましたが、

温泉以外はマッサージ「チェア」(300円)で

我慢することに。

 

 

 

 

その後、再びラビューに乗り東京まで帰ってきました。

ぽつりぽつりと人が乗っていたので、

バレないように写真を撮りました。

 

 

 

観光地に行ってもお土産はあまり買わないのですが、

今回は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「氣」のおまもり

 

 

 

これで最強になります!

 

 

決して・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最恐ではない!はず

 

 

 

 

 

 

スマホに頼りすぎの今、改めて・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

一昔前まで無かったのに、現代、

無くてはならないモノの代表と言えば携帯電話。

 

 

 

 

私が初めて携帯電話を持ったのは、

今から20年以上前の2000年。

 

 

まだガラケー、しかも折り畳み式でも無い時代で、

機能は電話とメールのみ。

(他の機能もあったのかもしれませんが)

 

 

その後、カメラが付いたり、折りたためるようになったり、

テレビが見れるワンセグ機能が付いていたり、

携帯一つでいろんなことができるようになりました。

 

 

ガラケーからiPhoneになったのは今から10年前の

2023年。

 

 

それからずっとスマホはiPhoneを使っています。

 

 

 

機械音痴の私は、iPhoneになってから機種変の度に、

(ちゃんと移行できなかったらどうしよう)

など、毎回不安になったり、不具合が起きると、

(あー!わかんないどうしよう)

と大した問題でもないのにドキドキしたりして

その度に

(やっぱりガラケーの方がいい・・・(T_T))

と頭の中もガラパゴス状態になってしまいます。

 

 

 

月曜日、ブログをアップした後、娘からLINEが来たので、

何回か返信をしあい、娘から再度返信が来ているのをそのままにし、

仕事をしていました。

ひと段落したので返信しようと、スマホのホームボタンをタッチ。

しかし画面は真っ暗のまま。

 

 

(あれ?)

と思い、その他のボタンを色々押してみても、

画面は暗いまま。

 

 

夫がそばにいたので電話をかけてもらっても、

「電波の届かないところ・・・」

の音声が流れているだけでした。

 

充電器を挿しても何をしても機能しない私のiPhone。

 

 

 

PCで「画面が暗いまま」など検索して、

その通りにしても全く、電源は入らないので、

某駅近くの修理センターに行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

雑居ビルの中にある修理センターに行くと、

男性が一人。

 

状況を説明しiPhoneを渡すと、

いろいろやってみてもやっぱり電源は入りません。

 

 

「う~ん・・・。もしかしたら基盤がいかれてるかもしれませんね。appleに行かれた方がいいかもしれません」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えーん(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

そのお店を出る時、

「あ、あそこのお店なら何かできるかも」

と、近くにあるまた別の修理センターを教えてくれました。

 

 

 

 

 

藁をもすがる思い(おおげさ)で、

紹介してくれたお店に行き、状況を説明すると、

 

「ちょっと貸して」

 

 

言われるままiPhoneを渡すと、

私が推したボタンを再度押してみて、

電源が入らないと思ったら、

見たことが無いコードを差し込み、

もう一度ボタンを押し

 

 

 

「ほら、なおった」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お兄さん、神ですか?!

 

 

 

 

 

故障の原因を聞いたら、

複数のアプリが同時に通知されると

たまにバグって電源が入らない状態になるそうです。

 

 

 

 

 

お兄さんにお礼を言い、お店を後にしました。

 

(そんなにいろんなアプリの通知が来てるのか?)

と思いつつ、開けてみるとLINEの通知1件のみ・・・。

 

 

 

 

 

修理センターに行くまで、

気持ちが重く、どんよりしていたのに、

直った途端、心はもちろん空や空気まで、

キラキラな気分に°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

 

 

今、交通機関も買い物も、

スマホ一つあれば出かけられる時代。

 

しかし今回のように突然、不具合が起きると

何も出来なくなってしまいます。

 

 

なのでやっぱり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラケーがいいなぁ・・・