1年前のジンクス・・・その後

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

東京も梅雨入りしましたね。

 

1年くらい前のブログに

「会社にレインブーツを履いてくると、帰る頃晴れる確率、9割」

と、書きましたが、そのジンクス、今年も健在です。

 

先週の水曜日(3日)、朝から結構な雨が降っていたので

「ジンクス」の事を気にしながらもレインブーツ着用。

 

結果・・・・帰る頃にはこの天気

 

 

 

 

 

 

夕日

 

 

 

 

 

次の日の天気は雨の予報。

しかし午後からどうしても晴れて欲しい・・・。

 

こんな予定のある方、レインブーツ履いてきますので

ご一報ください。

 

 

依田家の宴会

こんにちは。依田しのぶです。

 

母の日に比べて、影の薄い父の日。

約2週間後の21日(日)が今年の父の日です。

 

依田家(夫の実家)は、父の日と母の日を合同でお祝いします。

今年のお祝い日は昨日でした。

 

お正月にお嫁さん4人で、誰が何を用意するか話し合い

4月になったら一斉メールで日にちの確認、なるべくみんなが

集まれる日を調整し、またみんなに一斉メール。

 

昨日は途中、子供たちの入れ替わり等もありましたが

父母含め総勢21名が集まり、飲んで食べての大宴会。

 

みんなが集まると、依田ブラザーズ幼少期の

いたずら&悪事の思い出話がスタート。

 

「あんなことしたよな」「いまやったら絶対許されないよ」など

毎回出る悪ガキエピソード。

 

途中、用事があったので外に出たのですが、外まで話し声&笑い声が

響き渡っておりました。

近所の皆様、うるさくてすみません(汗)。

 

昼の12時から宴会がスタートし夜の9時まで飲んで、食べてた我が夫。

本日は朝から胃の調子が悪いそうです(←当たり前)。

 

 

 

会議

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨日の夜は事務所にて会議でした。

 

去年の4月から始まった社内会議。

それまではそれぞれが、それぞれの仕事をして

(社長と専務や社長と営業、営業と私などの話し合いはありましたが)

みんなで話し合う、なんてことがなかったのですが、

必ず、月2回は事務所にみんな集まり会議するように

なりました。

 

やらないよりは、格段に良くなったとは思うのですが

なんとなく腑に落ちない、といいますか

「う~ん・・・、これでいいのかな?」

と、思うこともありまして・・・。

 

 

昨日の会議に参加したメンバーは、

社長、専務、営業、お手伝いの菅藤君&菅藤君の部下であり友人の戸津君、

(今、大悦で大工として手伝ってくれています)

私と、HPでお世話になっている(株)ツタエルの金さんの7名。

 

会議が始まり、いつもの現場の進行状況や、これから始まる現場の報告、

50周年キャンペーンの内容確認など一連の報告が終わった時、

「ちょっといいですか?」

じーっと、会議に参加していた金さんから発言が。

 

(株)ツタエルさんはHP制作会社ではありますが、HP作成時に

その会社の持っているいいところ、「ウリ」を社員自ら見つけ出し

気づかせてくれる会社。

HP制作と共に、今後、どのような仕掛けでお客様の気持ちを

動かすか、なども一緒に考えてくれるのですが

 

いかに、お客様が

「欲しいに気付く」か

が、大事!とアドバイスを頂きました。

 

会議をして、情報誌をまいて、イベント&キャンペーンを

「とりあえずやろう」

(もちろん、お客様に喜んでもらいたいという気持ちはありますが)

的に今までやっていた事に

「はっ!」

と、させられた会議でした。

 

 

会議の時、よくテーブルに並ぶのが

 

 

パン

 

 

日大二高通り商店会にあるベーカリーショップ「POP」さんのパン。

 

商店会の名前通り、日大二高の校門前にあるパン屋さんで

リーズナブルなのに、美味しいんです!!

 

日大二高出身の芸人、オードーリーの2人も部活帰りよく買って食べて

いたらしく、TVにも何回か出ています。

 

POPさんの看板娘ならぬ看板息子がこの方

 

 

 

あきお

 

 

あきおさん47歳。夫と同い年のマブダチ(←昭和な香りのする表現)です。

 

 

 

 

 

 

 

最近の夏月

こんにちは。依田しのぶです。

 

我が家の愛犬 夏月 通称なっちん

 

 

 

6月3日 なっちん①

 

 

 

一時は体調がよくなく、元気もなく、

「もうすぐさよならなのか・・・(涙)」

と、心配したのですが、病院に通い、薬を処方してもらい、

毎日、朝晩、薬を飲むこと2か月半。

 

今では、前以上に元気になってくれました!

 

それと共に、食欲も半端ない!

今朝は4時半くらいから、朝ごはんの催促。

 

そんななっちん、以前からクセと言いますか

ついついやってしまう事、それは・・・

 

 

 

 

 

寝むっているときにウンPをしてしまう

いわゆる

 

NEGUSO

(お食事中の方、すみません(汗))

 

 

を、してしまうのです。

 

 

 

朝起きると、なっちんのベットの上にウンPがコロン。

さっきまで寝ていたカーペットの上にコロン。

 

起きている時は、ちゃんとトイレで出来るので

わざとではなくんですけどね・・・。

 

先日、リビングのテーブルの下に、なぜか茄子のヘタが落ちていました。

「ん?なんでこんなところにヘタが落ちているんだ?」

拾ってよく見ると、なっちんのウンP!

 

 

何かを食べていれば常に欲しがり、NEGUSOをしちゃうなっちんですが、

ずっとずっと、元気で我が家のアイドルでいてくれることを願うばかりです。

 

6月3日 なっちん②

黒い犬は写真を撮るとただの黒い塊になってしまいます。

心なしかウンPに見えてしまう・・・。

 

 

 

 

野球観戦

こんにちは。依田しのぶです。

 

プロ野球は今、交流戦の真っ只中。

というわけで私も行ってきました。

 

 

ドームの外

 

5月30日(土) 阪神VS西武 in 西武ドーム

 

野球・・・そんなに詳しくないし、そんなに好きでもないんですけど

夫(というより依田家)が阪神ファンでして、

友人や業者さんからチケットを頂くんですよ。

なので何回か野球観戦は行っております。

 

 

野球観戦に行って、私がすること・・・

 

1、どの選手がイケメンか

2、ビールの売り子さんのかわいらしさ&一生懸命さ

3、応援している方々のファッションチェック(女の子がユニフォームを可愛く着ている)

4、風船飛ばし

阪神 風船

 

(画像はネットから借りました)

 

ほとんど、野球と関係なし(^_^;)

 

 

阪神ファン、なかなか迫力のある方が球場にはいらっしゃいます。

 

今回も外野席に、大きな旗を振る方、トランペットで曲を演奏している方、

メガホンを思いっきり叩いている方など多くの猛虎の方々がいたのですが

私たちの席は一塁ベンチ上。

私たちの席の後ろにも熱い方がいらっしゃいました。

 

最初から野次、暴言を飛ばし、あまりにひどいので

球場関係者が注意に行ってました。

その後、少しおとなしくなったのですが、だんだん

声が聞こえ始め・・・

 

「(かなり阪神が負けていたのですが)今日は、勝つ!勝つぞ!!」

「せっかく見に来てるんだからよ~、勝ってくれよ~~~。」

 

極めつけは風船を飛ばす前の6回裏、阪神ファンはすでに風船を

ふくらませて待っていました。

しかし西武の選手が粘り、なかなかアウトにならなかった時の一言。

 

「風船持ってる手が疲れんだよ!早くアウトになれよ!!」

 

思わず笑ってしまいましたよ。

 

 

ちなみに今、私が気になっているイケメンのいる球団はオリックス。

オリ姫(オリックスを応援する女子の呼び名)にでもなろうかしら・・・。

 

ドームの中

 

 

 

 

紫陽花

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今日は息子(高2)の遠足の日。

横浜探索だそうです。

なので、昼食は中華街で食べるのでお弁当は作らなくてもいい・・・。

 

それならばと、朝ウォーキングに行ってきました。

 

AM5:30、スタート!

空気が澄んでいて、気持ちがいい!!

遊歩道まで行き、ぐるっとウォーキングしてきたのですが、

ウォーキング、ランニングしてる人が、いっぱい!!!

みなさん、出勤前に頑張っていらっしゃるのですね~。

健康的だわ~

 

この遊歩道、緑がいっぱいです。

 

遊歩道

 

(去年のゴールデンウィークの画像)

 

 

 

4月の初めは桜が満開で、今は

 

 

 

グリーンロード アジサイ

紫陽花がきれいに咲いていました。

 

 

 

昨年、お客様から株分けしてもらった紫陽花。

 

自宅 アジサイ

 

我が家の敷地にて開花してくれました。

 

 

若い頃は植物になんて、まったく興味がなかったんですけどね。

少し、水をあげるのを忘れると元気がなくなり、

水をあげるとぐ~んと成長してくれる・・・。

 

どこかの娘や息子(我が家です(-_-;))もこんなに素直ならいいのに!!

 

 

 

 

 

間違えメール

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

土曜日、友人からメールが。

 

「〇〇さん、お茶しませんか?

今日の夜でも、明日の午後でも」

 

〇〇、の宛名が私ではありません(共通の友人)。

しかも送ってきた人とは、先週会ったばかり。

 

なので

「ん?私も?」

と返信すると、すぐに電話がかかってきました。

 

「ごめ~ん!間違えちゃった!!」

 

 

私も以前、間違えたことが数回ありました。

特に見られて困る内容ではなかったんですけど

間違えて送ってしまったと気が付いたときは、かなり焦ってしまいました(汗)。

 

 

いずれ息子に彼女が出来、間違って母である私に

ラブラブメールを送って来ないかなぁ・・・と密かに

願っている毒親です(#^.^#)

 

 

 

 

セクハラおやじ

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

事務所にいると、いろんな会社の営業さんが挨拶にいらっしゃいます。

 

先日、某ガラス屋さんの営業2名が来社。

1名はベテランで会った回数は数回目。

もう1名の方は新人さんで2回目。

 

ベテラン営業マン 「じゃあ、〇〇君、初めてだから挨拶して。」

新人営業マン 「いや、2回目です。事務所に入ったら思い出しました。」

 

私は事務所の中に入ってきたときから、2回目というのを覚えていたのですが

新人君は入ってから思い出した・・・もしや。

 

私、昔から「顔が怖い」や「なんか怒っている?」と言われてまして

新人営業マンも、私の顔を見て思い出したのかと思い、

 

「(満面の笑みで)この、怖い顔を見たら思い出しました?」

 

と、わざと聞いてみると、新人君、

 

 

「い、いえ、そうじゃないです(汗)」

 

 

完全に怯えておりました。

 

 

最近、若い男の子と話す機会があると、ついついいじってしまう私。

困った顔を見ると楽しくて仕方がない・・・あれ?これって・・・

 

 

いやらしい話をして、若い女の子を困らす

 

セクハラおやじと一緒・・・(-_-;)

 

 

これを見ている業者の方、こんないじめはもうしませんので、

お気軽にお越しください。お待ちしております<m(__)m>

 

 

 

若い人の感覚

こんにちは.依田しのぶです。

 

以前、このブログの中に登場した、

一級建築士からお花屋さんに転職した友人が、

先日、またお花を持って来てくれました。

 

 

 

青い花

 

 

 

こちらの青い花、よく見ると・・・

 

カスミソウ

 

かすみそう、なんです。

涼しげで、きれい♫

 

 

その他、

 

カーネーション 花瓶

 

 

カーネーション。

 

こちらもよく見ると・・・

 

カーネーション

 

 

写真だとちょっとわかりづらいのですが、

ピンクと薄黄色がまだら模様になって

珍しく、かわいらしいのです。

 

 

が、しかしお花屋さんの友人「N氏」曰く、

 

「かわいいよね。でもウチの若いスタッフ(20代)に言わせると

キモいらしいよ。40代は、かわいいと思うよね!40代は!」

 

どうやら若い子は、このまだら模様が気持ち悪いと言い、

おばさんやおじさん世代は、かわいいと思うらしいです・・・。

 

 

子供たちの会話などから、今、流行っているものなど

割と敏感だと思っていたのですが、こういうところから

おばさんオーラが出てしまうんでしょうね(^_^;)

 

 

 

女の園

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

昨年の暮れの話。

丸の内のイルミネーションを見に行った際、偶然、

日比谷シャンテに寄り、そこに飾られいてたのは宝塚の衣装。

 

男女のきらびやかな衣装に

「キレ~

うっとりしながら、外に出るとそこは

「宝塚劇場」

 

何かの講演後だったようで、いわゆる「出待ち」のファンが

ずらっと並んで待っていました。

そこにさっそうと現れたのが宝塚のトップスター(名前はわからない)の方々。

 

スタイルが良く、立ち振る舞いもしなやかで、

中性的なフェロモンが漂っています。

ファンじゃなくてもクラクラしてしまいました。

 

 

あれから5か月。

 

16日(土)、行ってきました、東京宝塚劇場。

 

 

以前からいつかは宝塚を見てみたいと思っていたのですが

そこに年末の偶然の出来事が重なって、

さらに気になっていたら友人から

「宝塚、見に行かない?」

と、お誘いが。

 

 

劇場に一歩はいるとそこは「ザ・宝塚」の世界。

宝塚 階段

 

 

大階段とシャンデリアのお出迎え。

 

 

肝心な講演内容はというと・・・

 

 

宝塚 ポスター

 

 

花組公演ミュージカル 「カリスタの海に抱かれて」

 

愛と友情、そして故郷への思いの狭間で揺れ動く青年の葛藤を

リリカルに描いたラブロマン。

 

一時間半のミュージカル、これで終わりかと思い

席を立とうとすると友人が

 

「まだ、終わりじゃないよ。これからレビューよ、レビュー!」

 

まったく予習をしていかなかったのでわからなかったのですが

講演は1部と2部(?前半と後半?)のように分かれており

途中、休憩が入るとのこと。

 

 

休憩をはさんで

 

レヴューロマン「宝塚幻想曲 タカラヅカファンタジア」

 

こちらは歌とダンスのエンターテイメントショー。

 

日本のエンターテイメントの草分け、元祖、という感じでした。

 

 

どちらも、もちろん素晴らしかったのですが

私はレビューロマンが良かった!

 

そのなかでも男役!

かっこいい!!

私も・・・

 

 

 

 

なれるものなら、あんな男前になりたい!!!

 

 

と思ってしまった土曜日の午後でした。