こんにちは。依田しのぶです。
19日(土)、ある会社を訪問してきました。
新社屋オープン記念感謝祭を行うとのことで、茨城県神栖市まで
依田とサプライズ訪問です。
きれいで大きな新社屋、Nハウスさんの益々の発展が期待されます。
NハウスのHさんとは研修で一緒に頑張った仲。
場所は離れていますが、このような機会があったら
またサプライズ訪問したいと思います。
こんにちは。鈴木千晶です。
ブログを書くのは今日で3回目。
第1回目の時は、
「何を書こう?」と考える前に入力画面に入れず一苦労…(汗)
ツタエルの皆様、しのぶさん、お騒がせしました…。
で、その後は調子よく、2回続けて順調に進みました。
そして…。
始めてみると、今度はどこへ行ってもネタ探し!?(苦笑)
そういえば今朝のニュースで、海老蔵さんがアメブロの初代ブログ王者に、
というのをやっていました。1年間で6000回もブログを更新したなんてスゴイ!!
思い返せば私が社会人になったころは、
ポケベル全盛、コピー機は黒い粉インクか青焼き、
ワープロも少なく書類は手書き、企画書は各部署の手書きを切り貼り・・・
それがわずか30年少々でこんな時代が来るとは!!
でも始めてみると「何を書こうかな?」と、結構楽しいかも(笑)
常にネタを考えて仕込みつつ、どこでも「パシャッ」と写真をしたためつつ、
続けられるようにガンバリマス!
ということで、今日は写真も特になく、ホントの”つぶやき”でした・・・(苦笑)
こんにちは。依田しのぶです。
先週の土曜日、お友達と飲みに行きました。
場所は銀座(なんかいい響き♪)
そのお友達とはメーカーさんを通じて知り合ったのですが
同業種、同世代ということもあり、仕事の以外の悩みなんかも
話し合える仲です。
異業種から建築の世界に入り一生懸命、勉強している
姿を見ると只々、頭が下がります。
一見、お酒が強そうに見られがちなのですが、
私、あんまり飲めません。
この日もそんなに飲んでいないのに
お店を出たら頭がガンガン痛くなって、気持ち悪さも・・・。
もう一軒、行く予定を変更し帰ることに。
男前な彼女に駅まで送ってもらいお開きとなりました。
Tさん、ごめんね。
これに懲りずにまた、飲みに行こうね。
水槽のあるおしゃれなお店・・・のはずが
写真の撮り方が下手なため「いけす」のように
なってしまいました(汗)
こんちには。鈴木千晶です。
私の趣味(?)はサッカー観戦。
昨年も今年も年間チケットを購入し、昨年は全ホームゲームを観戦しました!
何故そこまで熱いのかというと・・・。
住まいが味スタの比較的近くにあり、息子がFC東京のサポーターなので
時々一緒に観に行っていたのですが、昨年、娘が大好きな選手がFC東京に移籍し
足しげく通うことに…。(楽しいのですヨ…!?)
娘がハマりまくった理由は、小平グランドへ練習の見学に行ってから。
練習終了後のファンサービスで、サポーター1人ずつにサイン、握手、2ショット写真撮影と、選手との距離感がめちゃくちゃ近いのです!
サインしてもらったユニフォームを身にまとい、味スタで声を張り上げ応援する!!
その一体感がたまらないのですね…。知らず知らずのうちに私も虜に…(苦笑)
でも、年頃の娘と共通の趣味を持て、距離が近づき、よかったかな。
あ、この後ろ姿は娘です。私ではございませんので悪しからず…。
Jリーグは地域密着を目指しています。
いろいろな街でフラッグはずいぶん見かけますが、
メガCity東京のクラブとしては、FC東京のサポーター数はまだまだ物足りないかな…。
ぜひ「ちょっと面白そう!?」と思う方は、一度味スタへ遊びに来てみてください!
この臨場感、あなたもはまる…かも??
初めまして!鈴木千晶と申します。
桜が咲き春本番を迎えると、いくつになっても心がワクワクします!
お正月とはまた一味違う「今年も頑張ろう!!」という気持ちになるものですね。
私の桜の思い出は―
長男の小学校入学式。(もう20年以上前ですが・・・ )
季節外れのみぞれが降り、震えながら桜の下で記念撮影をしたこと。
それから・・・
65歳でこの世を去ってしまった母と見た八重桜。
大きな手術からようやく退院した4月半ば。もうソメイヨシノは散っていました。
自宅に向かう車中から公園の八重桜を二人で眺め、
「来春は家族みんなでお花見をしようね。」と嬉しそうに母が話しました。
まさかその年の秋に母が亡くなるとは思いもせず・・・。
毎年桜が咲くと「空の上から見ているかな・・・」と母の笑顔を思い浮かべます。
あ、少々湿っぽくなってしまいました!? 春なのに!!
私も50代。若い頃には考えなかったようなことを感じるようになりました。
どう生きようかな、とか、どう老いていくのかな、とか。
仕事を通して同年代か少しだけ先輩のお客様ともたくさん出会いました。
皆さん本当にステキに生きていらっしゃる!
家の建替とかリフォームを検討なさるくらいですから、
これからの生活を楽しみにし、「第2の人生」を心豊かに過ごそうとされていて
本当に刺激を受けるし、勉強になります。
ある60代のお客様に言われた言葉が今も心に残ります。
「大きな費用をかけるのだから、快適な我が家に1日でも早く長く住まないともったいないよね!」
そうですよね!!
内心はそう思っていても「営業」としてはなかなか言いにくい一言ですが、
以来、私は特にアクティブシニア層のお客様には、必ずそう申し上げることにしています。
50代から60代、70代、と、これからが本当に人生を楽しめるような気がします。
母の分までたくさん楽しまないと!
そして、皆さまの思いが実現されるように、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しいです。
というわけで、今年も春を楽しむべくお出かけしました。
相模湖プレジャーフォレスト「さがみ湖イルミリオン」のきれいな夜景を最後に・・・。
(結局遊びに出かけている言い訳のブログ…!? )
こんにちは。依田しのぶです。
いろんな意味で不安だった感謝祭ですが
天気も何とか持ち、皆様に楽しんでもらえ
今日はホッとしております。
イベント情報の写真の中にちょっと登場している
大悦工務店の会長と会長の妻・・・そう、私にとっては義父と義母。
大悦工務店にとってなくてはならない存在で、今回の感謝祭も
大活躍してくれました。
まず、会長。
お酒を飲みながら本当に楽しそうにお客様と話していました。
「会長と飲みたい」
と言ってきてくださる方もいらっしゃるほどファンがいっぱいいます。
それから会長夫人
右手前に写っています。
料理等をいろいろ用意する中、会長夫人(義母)が
「きんぴらでも作ろうか?寒いから甘酒もいいかも」
と用意してくれたところ、何人のもお客様から
「おいしい!」
と、絶賛の声。
すべてにおいて、会長夫婦にはかなわない私たちですが、
二人を目標に大悦工務店を盛り上げていこうと思いました。