お年賀

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

今週は各企業の営業さんが新年の挨拶に

来社されています。

 

皆さん、お年賀を持って来てくれるのですが、

定番はタオル。

 

もちろんそれもありがたいのですが、

20年くらい前に取引があった企業の

お年賀は「鳩サブレ」

 

 

新年の挨拶用に持ち手が付いていて、

内容量は5枚ほど。

 

 

 

 

鳩のつぶやき | 鎌倉の味 鳩サブレー 豊島屋

※画像はお借りしました

 

 

 

 

まだ小学生だった子供たちに、

お土産で持って帰ったところ、

大喜び!

 

 

中身をすべて頂いた後、

持ち手が付いた鳩サブレケース(紙製)を

どこかに持って行く娘。

 

 

数分後、

「見て!」

と持ってきたのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばーきん

 

 

 

 

 

と書かれた鳩サブレケース。

 

 

 

 

 

 

 

私が欲しいと言っていたのを聞いていたのか、

テレビで見たのを思い出したのかわかりませんが、

子供の発想っておもしろい!と思った出来事でした。

 

 

 

 

ちなみに先程、バーキンを販売しているサイトで

金額を確認したところ、最高金額は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

¥34,320,000!!!!

家が建ちます( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

SOLD OUTとなっておりました。

残念だな・・・(←と言ってみたい(T_T))

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

本日より仕事始めの方も多いかと思います。

大悦も本日より開始!

いつも年始は何から始めればいいのか

「はて?」

となってしまうので、年末のうちにメモっておきました(^^;)

 

 

年末年始、どのように過ごされましたか?

私は年末は大掃除、年始は義実家(事務所2階)にて

宴会という、「ザ・年末年始」的な過ごし方をしました。

 

年末の大掃除の前、とある人から

「家の人間がカップラーメンを大量廃棄した」

と聞きました。

 

(もったいないな・・・。そんなに買わなきゃいいのに)

と思いながら、我が家の大掃除突入。

 

私の大掃除の仕方は、収納の中も全部ひっぱり出し確認し、

保存と廃棄に仕分けをし、中を拭いて保存するものを戻し、

終了!という流れです。

 

収納の一か所に災害用品が置いてあるのですが、

それも引っ張り出し確認したところ、

以前購入したカップラーメンやカレー、

パックご飯等が出てきました。

 

(もし今災害が起きてもしばらくは大丈夫!)

 

などと思いながら賞味期限を見ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半年前に切れてる((((;゚Д゚))))

 

 

 

 

 

 

カップラーメンの賞味期限って早いのですね(T_T)

 

知り合いのことを棚に上げておりました( ̄▽ ̄;)

 

 

 

処分するのはもったいないな・・・と思っていたら、

 

「食べよう!」

 

と言ってくれたのは夫。

 

 

 

 

 

31日までの昼食にすべて食し、

なんとか完食しました(*^^)v

 

 

 

今後、カップラーメンを買ったら、

食品がストックしてある場所に、

保管しなければ・・・と思った年末なのでした。

 

 

 

 

 

中年夫婦のクリスマス

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

あと13日で今年も終わり。

その前にクリスマスがありますね🎄

 

 

娘が学生の頃、ファミレスでバイトをしていたのですが、

クリスマスは稼ぎ時だったので、娘もシフトを入れていました。

 

12月25日、中年夫婦(カップル?)がクリスマスだというのに食事に来ていた、

と教えてくれました。

 

当時、子供達と一緒に暮らし、クリスマスは家でパーティーするのが当たり前。

夫婦2人だったらどこかのレストランに行くんでは・・・?

などと思っていたのですが、夫婦2人になった今、

ファミレスでクリスマスディナーをいただくなんて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵やん♥

 

 

 

 

と変化致しました(^_^;)

 

 

 

 

年末・平日・いつも見ている顔・・・。

特別感ゼロなので、意識していないと普通の夕飯になりそうです。

 

せめてワインだけでも用意して、クリスマスっぽいメニューに・・・

と思っていても最後はいつも飲んでいるブラックニッカハイボールで

〆るであろう中年夫婦です(^_^;)

 

 

 

 

 

まさか自分が・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

放置してしまいました、1カ月も・・・。

 

この間、何をしていたか、と言いますと、

まあ、特に変わったこともなかったので、

ブログに書くこともなかったのです。

 

 

が、ちょいちょいショックなことが・・・。

 

 

いくつかあった中で一番ショックだったことと言えば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万引きしかけてしまったこと((((;゚Д゚))))

 

 

 

 

 

 

11月某日、普段あまり行かないスーパーに行った際、

セルフレジにてお会計をしていた時、

事件は起こりました。

 

 

考え事をしながら、品物を袋に入れていた時、

後ろから

 

「お客さん!ピッ、してください(怒)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャー!

バーコードをスキャンしていない!!

 

 

 

 

 

店員さんに

「すみません。考え事をしていて(汗)」

 

怪訝そうな顔でこちらを見る店員さん。

 

 

 

 

 

セルフレジはもちろん初めてではなく、

同じチェーン店は何回も買い物をしているというのに・・・。

 

 

 

 

 

こんな感じで、最近は意識をしていないと、

何かをやり忘れていたり、どこかにやってしまったりすることが増え、

(以前だったらこんなことなかったのに・・・)

と落ち込むことが増えました。

 

 

これが年を重ねるということか・・・。

 

 

これからますますバタバタする日々が続きます。

「意識」「集中」

を常に頭に置き、年末年始乗り切りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

学園祭

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

大悦が所属している(?)商店会は

「日大二高通り商店会」

です。

 

 

名称の通り、すぐそばに日大二高があるのですが、

この時期、学生が段ボールを抱えて道を歩く姿を

目にします。

 

 

秋・段ボール、といえば学園祭!

 

 

各クラスで催し物を行う際、段ボールを使っていろんなものを

作るため、近くのスーパーや八百屋さんまで行き、

貰ってきているようです。

 

しかしほとんどのクラスが段ボールを使うため、

各お店の段ボールはすぐに無くなってしまうようです。

 

 

工務店も建材が梱包されている段ボールがたくさん

出るのですが、学生さん達、眼中にないようで、

なかなかもらいに来てくれません。

 

 

と思っていたら、先週、

「すみませ~ん」

と二高生が事務所に来社。

 

 

用事はもちろん段ボール。

段ボール置き場に連れて行く際、

倉庫を通過するのですが、

そこは在庫の木材や建材などが置いてあり、

学生さんは

「わ~♡木がいっぱい!!」

と大興奮です。

 

 

こちらのクラス、段ボールの他に木材も欲しかったらしく、

沢山あるのでもらえると思ったようです(^_^;)

 

 

 

廃材と段ボール置き場に連れて行き、

「そこのはこれから使うやつだからあげられないけど、ここのは廃材だから持ってっていいよ」

 

 

と伝えると大喜びで引っ張り出す学生さん達。

 

 

ここでおばちゃん発揮!

 

「なんの催し物をするの?」

と質問してみました。

 

 

学生「飲食とVS嵐でやっていたゲームです!」

私「へー!楽しそうだね!」

学生「来てくださいよ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわええ(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

高校生活はたった3年間。

楽しみまくれ!

と心の中でおばちゃんはエールを送ったのでした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えが・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

先日のブログでお伝えした蕁麻疹ですが、

薬が効いたのかだいぶ、良くなってきました!

 

中学生の頃、一度、蕁麻疹になって以来なので、

実に40年ぶり!!

 

その時は関節や柔らかいところがやられたのですが、

今回は上半身+ふとももまでと広範囲。

 

しかし何故かへそを中心としたお腹は痒くも

赤くもなりませんでした。

 

昨日、娘が仕事帰りに寄り、一緒に夕飯を食べたのですが、

この蕁麻疹騒動を教えると、

 

 

「お腹だけ赤くならないなんて、赤い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラえもんじゃん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

咄嗟によく出てきたなぁ・・・(-_-;)

 

 

 

 

という娘も蕁麻疹が出る体質なので、

痒みの辛さはわかってくれましたが。

 

 

 

 

花粉症をはじめ、アレルギー系はいつ出るのか

わからないので気を付けようがありませんが、

症状が出たら我慢せず診察してもらいましょう(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

心の声が出ちゃった

こんにちは。依田しのぶです。

 

昨日から急に体の不調に見舞われております。

 

 

まず眼。

 

朝起きた時は何ともなかったのですが、

起床30分後、目の中にゴミでも入ったのか、

ゴロゴロし始めました。

 

手でこすったり、洗い流したりしても、

ゴロゴロはなくならず違和感が・・・。

 

 

そのままにしていると、今度は背中に痒みが・・・。

 

服の中に手を入れて背中をボリボリ。

掻いても掻いても痒みは止まらず、

お風呂に入る時、背中を見ると赤い湿疹が広がっています。

 

 

一晩寝ればどっちも良くなっているかも。

のんきに就寝。

 

 

今朝、目覚めると同時に体中が痒い!

眼も相変わらずゴロゴロしているので、

朝から医者巡りをすることにしました。

 

 

まず皮膚科へ。

 

その皮膚科の先生、以前も診察してもらったことがあるのですが、

子供を諭すように優しく話される先生で安心です。

 

 

先生「今日はどうした?」

私「(肩の辺りを出しながら)昨日から身体に痒みが出て」

先生「これは蕁麻疹かもな。一番痒いところはここか?」

私「(本当は内ももが一番痒いが恥ずかしいので、脇腹の辺りを出しながら)この辺が・・・」

先生「あー、赤いなぁ。蕁麻疹かもな。塗り薬と飲み薬出すからな」

私「はい」

先生「やってはいけないこと、説明するぞ。まず、運動は禁止」

私「(最近、ランニング、頑張っていたけど仕方ないか)はい」

先生「長風呂。あと辛いものも食べちゃダメだぞ」

私「(お風呂も最近長風呂だけど、さっさと出なきゃ。キムチ鍋、食べれないな。)はい」

先生「あと、アルコールはダメ!」

私「え!!

ついつい大きな声が出てしまいました( ̄▽ ̄;)

 

 

仕方がありません。カユカユが治るまでの辛抱です。

 

 

 

その後は眼科へ。

 

今回、初めて行く眼科です。

最近、はじめて行く医者は評判を

ネットでチェックする方が多いですが、

私も必ずチェックします。

 

この眼科、口コミの評価4.4と高評価!

 

診察室に入ると優しそうな先生で一安心です。

瞼をひっくり返し、

「あぁ、これかぁ」

と、5分もしないうちに原因を発見。

 

目ヤニの塊らしきものが粘膜の中にあり、

それがゴロゴロの原因でした。

 

塊の大きさ1ミリ弱(-_-;)

 

 

こんな小さなブツのために、

目が開け辛かったとは・・・。

 

 

 

 

 

眼は一発でスッキリしましたが、

蕁麻疹はどうなることやら・・・。

 

 

 

 

季節御変わり目、体調を崩しやすい季節ですので、

ご自愛くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無防備にしたら・・・

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

お彼岸過ぎ、涼しくなったと思っていたら、

先週の土曜日は暑かったですね~( ̄▽ ̄;)

 

 

そんな暑くなる数日前、大悦が管理している

アパートの草むしりに行ってきました。

 

 

夏の間、伸び放題だった雑草たち。

10:00から開始、終了したのは16:00。

雑草の量は大きなゴミ袋に10袋!

 

はぁ~!終わった~!!

と思った時、顔に違和感を感じました。

 

その違和感は虫刺され(蚊)。

 

 

蚊はあまり暑いと活動しなくなるとのことで、

今年の夏はほとんど刺されることなく過ごしました。

 

が、今回の草むしり中、涼しくなってきた&草むらということで、

耳元であのイヤな

「ぷ~~~ん・・・ぷ~~~ん・・・」

音を響かせ襲ってくる蚊たち・・・。

 

 

しかし、身体にはミスト状の虫よけをたっぷり

吹き掛けて作業していたので被害はありませんでした。

 

 

顔に虫よけミストを吹きかけることに抵抗があり、

無防備だったことを見逃さない蚊たち。

 

 

今回、顔面を刺された箇所、合計・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

6か所!

 

 

 

 

 

さすがにもう痒みも腫れも引きましたが、

一時、顔はボコボコ(T_T)

 

 

 

 

 

まだまだ昼間は暑くなる日もあるようです。

蚊の襲撃にはお気を付けください。

 

 

 

 

建築関係者

こんにちは。依田しのぶです。

 

 

3連休、天気にも恵まれ、

観光地は混雑していたようです。

 

 

子育てが終わると、連休と言っても

特に予定もなく、いつもの休日と同じ・・・、

と思っていたら誘われました。

 

 

 

 

 

 

相手は夫。

 

 

 

 

夏に引き続き釣りです。

 

 

 

 

 

 

夏は暑く、冬は寒い。

朝は早く起きなければならないし、

エサは臭い・・・。

 

こんな理由で釣りはあまり好きではありません。

 

しかし夫が

・今度こそ何か釣らせる

・帰りにどこか寄り道

 

と提案してきました。

特に予定もなく、一日中、家にいても退屈なので、

13日(日)に行くことに。

 

 

 

釣り場は川崎の東扇島西公園。

 

 

 

 

 

 

家族連れがたくさん、釣りをしに来ていました。

 

 

 

対岸は工業地帯です。

 

この公園、柵と手摺りが設置されており、

みなさん、竿を手摺りに固定する道具を持参していました。

 

夫もその道具を持っているのですが、

諸事情で固定できず・・・

 

 

 

ん?竿に下に何か付いてます。

 

 

 

 

 

 

角材に養生テープ!

 

建築関係者というのが一発でわかる仕様です。

 

 

 

 

で、私の風貌はというと・・・

 

 

 

 

 

 

 

勝浦に引き続き危ない人です(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

12時前から釣り開始。

13時ピクリともせず。

14時まったくそのまま。

15時しのぶ昼寝。

16時相変わらず釣れず。

17時終了。

 

 

 

 

 

 

今回も釣果ゼロ!

 

 

帰る前、どこにも寄らず直帰しました。

 

 

 

釣り行く前の二つの約束を果たさず、

ますます私の釣り嫌いは加速することになったのでした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠

こんにちは。依田しのぶです。

 

現代、睡眠の質がとてもいい!という方は

あまりいないと何かの番組で見たことがあります。

 

という私も、一時期よりは深く眠れるようになったものの、

睡眠時間は少な目。

 

なので昼間、仕事中は眠くて眠くて仕方がない日が

多々あります。

 

先日も仕事中、特に午後から睡魔と戦い、

その日はちょっと早めに家に帰り、

夕飯の支度もせずリビングで横になると、

すぐに夢の中へ・・・ZZZ。

 

どれくらい寝たのかわかりませんが時計の針は

6時45分。

 

 

「やばい・・・。今日は朝から予定があったのに。ん?あれ?それにしても暗いな・・・。」

 

 

 

 

 

 

安心してください。

夜です!

 

 

 

 

 

 

 

かなり寝たと思っていたのですが、

眠った時間は30分ほど。

 

でも朝か夜か分からない時は焦りますね(^_^;)

 

 

 

今日は今日で2時間近くも寝坊。

朝からバタバタで、ルーティーンがくるってしまいますが、

2時間多く寝たのですこぶる元気です(*^^)v