忘れ物

こんばんは

やっと朝晩が寒くなってきましたね。

この気温の変化で体調を崩している方が多くいます。

皆様も風邪などに気おつけてお過ごしください。

 

 

この間の日曜日新築の建物が完成したので、

午後 カメラマンと現地集合ということで

自転車で現場に向かいました。

鍵を開け、中を見てもらい撮影開始

 

 

 

 

と思ったら

 

構図から決めるので2~3時間かかるということで

その場をカメラマンにお願いをして、

お昼ご飯をコンビニで買い 会社に戻りました。

 

 

 

食事をして 仕事をしているとすぐに3時間がたち

そのまま帰ろうと車で現場に行きました。

撮影が終わり鍵を閉めそのまま直帰!

 

 

次の日会社に来て弟が

「あれ兄貴自転車知らない?」

「もしかして鍵かけてなくてもっていかれちゃたんじゃない?」

ていうではありませんか

昨日の記憶をたどるも 自転車では現場を往復しただけだし

現場からも乗ってきたよな~

取られちゃったのかな

交番に行って 盗難届を出してこなければ

てなことを考えながら 本日の現場に到着

打ち合わせを済ませ会社に帰ろうとする途中

コンビニの自転車置き場を見てみると

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ 自転車があった

 

 

 

 

 

そうです。

昨日現場からの帰りがけに寄ったコンビニに

自転車で行き徒歩で帰ってきてしまったのです。

 

いつも自転車を忘れる人 信じられないと言っていた私が

自転車を忘れるなんて

歳なんですかね~

 

女房や弟から大笑いされた出来事でした。

 

 

東京見物

こんばんは!

 

今日は、先日日帰り旅行で都内を見てきました。

 

都民だから見るとこもうないよ   と言いたいとこでしたが

なかなかだったので、お伝えしようと思います。

 

会社近くを10:30に出発をし、まず最初に行ったのが

新国立競技場が見える日本青年館へ

 

スイートルームに通され 上から新国立競技場を見ました。

そとからでは もうだいぶできていました。

確かこの建物は隈研吾さんの設計でしたよね

木をふんだんに使っているところが、さすがですね

以前富山に行ったときに入ったガラスの美術館も隈研吾さんだったと思います。

早く中に入ってみたくなりました。

 

 

 

 

 

そこから バスに乗り 懐かしの

 

 

 

 

 

 

 

東京タワーへ

 

スカイツリーよりもかっこよく思えてしまうのは私だけでしょうか?

当時タワーを作っていた職人さんの話を依然聞いたことがあります。

その人たちの思いがこのタワーに詰め込まれているからです。

 

 

眺めも最高

 

 

車や建物もほんとにちっちゃく見えます。

 

遠くに東京ゲートブリッジが見えました。

 

 

東京タワーに上るとやっいぇしまうのがこのガラスの上でのジャンプ

いつまでたっても子供です。

 

 

 

 

 

 

東京タワーをあとにして

お次は

 

 

 

船に乗り込みサンセットクルーズ

 

曇りだったのでサンセットは見れなかったけど

先ほど遠くに見えたゲートブリッジの下を通りながら

食事を楽しみました。

 

この後スカイツリーに行ったのですが、写真は一枚も取らず帰路につきました。

 

 

夜は遅くなってしまいましたが、ゆったりと東京見物をさせてもらいました。

 

 

 

それではこの辺で

 

 

 

 

防災意識

今週も千葉に大雨が降り大変な事態となっています。

 

 

去年は、関西に大雨が降り、関空も大変でした。

 

 

今回東京は、多摩川の反乱はありましたが、荒川・江戸川の反乱は抑えられました。

おそらく首都圏外廓放水路のおかげだと思います。

 

相当な水をためられることができる施設とは聞いていますが、実際に行ったことがありません。 今度行ってみようと思います。

 

 

 

大悦工務店は荻窪に会社を移す前 善福寺川の土手わきに会社がありました。

 

 

当時は、河川も整備されていなくて、少しの雨で警報が鳴り 反乱を恐れていました。

大体5年に一度くらい氾濫していた記憶があります。

 

小学校の校門の目の前のマンホールから 水が噴き出ていたり

会社の車が、水につかりぷかぷか浮いていたり悲惨な状態でしたが、

善福寺川も、環七の下地下40Mに直径12mの排水路を設けそこに一時貯水したり

川沿いのグランドに水をためたりして、反乱を乗り切ったみたいです。

 

 

野球場に水が溜まっている様子

 

 

整備が追い付いても自然災害はその上を襲ってきます。

 

今回のこのことを教訓に 日ごろから防災意識を高めようと思いました。

 

それでは

 

台風への準備

皆さんこんばんは、

 

朝晩だいぶ涼しくなりましたね

 

最近は、朝毛布がないと寒いくらいです。

 

 

 

さて、また台風が発生しました。

今回の台風19号は8日(火)9時現在で、猛烈な勢力にまで発達しているそうです。

週末には、日本列島縦断 関東直撃 など ルートにより様々な地域に影響が出るみたいです。

 

 

 

昔私が小さかったころは、「台風が来れば学校が休める」だとか「傘を開いて台風の風で空を飛ぶんだ」などと訳の分からないことを言っていましたが、

この頃は本当に台風の恐ろしさを感じています。

 

 

 

ニュースでも言われているように、東京で大規模災害の可能性「47%」

もあるみたいです。

つい先日の台風15号では、千葉県内の電線等が切れ、1か月近く電気が復旧しなかったですよね

東京はそんなことないなんて思わないで、早め早めの対策を一人一人できることから始めていきましょう。

 

 

 

①まず飛ばされやすいもの(ごみバケツ等)は家の中に入れておく

 

 

 

会社の車を、駐車場に置いていたら、プラスティックの植木鉢が飛んできて

車のボディにへこみができました。

 

 

 

②雨風強くなってきたら外に出ない

 

 

以前土地の低いところに住んでいた時、道路が水であふれ 川みたいになったことがありました。

その時消防の人に、マンホールのふたが、動いているので

下水管に落ちる可能性があるといわれぞっとした思い出があります。

 

 

 

③ハザードマップの確認、非常食や飲料水の準備、停電に備え、懐中電灯やスマートフォンの携帯用の充電器などを準備しておくなども、今のうちから準備できることです。あと雨漏りの時の対処など

 

 

最近の気象は、地球温暖化のせいか、予想を上回る災害が起きています。

 

その 予想を上回る災害に対しての準備を今からしていくと

いいのではないでしょうか

 

それでは

 

 

 

 

 

 

 

文化祭

こんばんは

 

大悦工務店の依田です

 

工務店をしていると、余った材料がどんどんたまっていき

その余ったものを一気に処分するということがあります。

 

今回 とある高校の先生のお宅を工事させてもらっていると

余った廃材を文化祭で使いたいので譲ってほしいといわれ

Kトラック1台分もらっていただきました。

 

わたしが高校の時は、文化祭というと 模擬店やら休憩室などが

メインで、段ボールなどで飾り付けをしていたのですが、

一体Kトラ1台分の廃材を何に使うのだろう?

 

 

すると先生から写真が送られてきました。

 

 

生徒たちは教室にジェットコースターを作りました。

 

いろいろな材料を工夫して組合せ強度も持たせ完成したみたいです。

 

最初に乗車したのは、先生だったそうですごく緊張したそうです。

 

このコースターは一般の人にも好評だったらしく生徒さんたちも喜んでいたそうです。

 

本当なら捨ててしまう材料たちが、生徒たちの手ですごいものによみがえりました。

 

高校生の発想力素晴らしいなと思いました。

 

それでは

 

 

 

 

体験入浴

こんばんは

 

大悦の依田です。

 

また台風が置和きますね

日本海側にそれそうですが、警戒しておいたほうがよさそうですね

想定外なことが起こるので

 

 

 

さて昨日は、メーカーさんの企画で

ユニットバス体験入浴会というものに参加してきました。

 

見るだけではなく実際に入浴してみて実感してもらおうというもの

 

普通のふろと変わんないじゃないの?てな気持ちで参加しました。

PM1:00園ユニットが入っているホテルに到着

 

すぐにメーカー担当が来て部屋に案内してもらい

少しくつろいだところで入浴

 

まず驚いたのが、自宅のリビングにあるのと同じ大きさのTV

湯につかりながら、スポーツ観戦(テニス)ができればもう最高!

 

ユニットバスの中には、いろいろなボタンがあり

恐る恐るひねってみると、天井からシャワーが

天井からのお湯に包まれる感じでした。

 

次のボタンは、打たせ湯

その打たせ湯を肩にあて超気持ちいい!

 

最後のダメ押しは、肩湯

意外とこの肩湯が体を芯から温めてくらました。

昨日は少し寒かったので、暖かさを感じました。

 

今回この企画に参加させていただき感じたことは、

体験してみると、その物の良さが 実感でき

展示場やカタログでお客様に説明するよりか、

実体験から出る声をお客様に伝え抵抗と思いました。

 

それでは

 

 

 

 

幣串

こんばんは

大悦の依田です。

 

先日棟上げをしたときに

お施主様に 「あれなんですか?」と質問されました。

 

それが

 

これです。

 

私たちは昔から、へごしと親方などから教わってきたのですが、

お施主様に説明するのに形態の検索で へごしと入れても出てきません。

 

それもそのはず

本当の呼び名は へごし ではなく 幣串でした。

幣串  幣ごしと呼ばれるそうです。

たぶん なまってへごしになったのでしょう。

 

ここでちょっと豆知識

 

幣串とは魔よけの飾りで縁起のよう方向に向けて棟木の市中に縛り付けます。

その幣串には、お施主様の名前 工務店の名前 上棟年月日などを書いて納めます。

屋根材を葺くときに棟木に寝かして縛り付けます。

そうするとこの家が、いつ、だれのために 誰が建てたかがわかるようになっています。

地方に行くともっと大きい幣串であったり、五色布が飾られてあったりします。

 

実際の話 大悦の協力業者があるアパートを解体したとき棟から

「大悦さんの名前の書いたお守りが出てきたよ」と教えてくれました。

 

よくよく親父に話を聞いてみると

お前の爺さんが建てたアパートだ

と言われ、少し感動したのを覚えています。

今はあまり見られなくなった幣串

皆さんも近所で上棟式があったら探してみてください。

 

それでは、

 

 

T様邸完成!!

皆さんこんばんは

 

毎日暑い日が続いていますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

くれぐれも熱中症にはお気おつけてください

 

さて 以前からお伝えしてきたT様邸が完成しました。

サッシの性能や壁の中の断熱材の性能をよくしたため

少しのエネルギーで家の中を快適に保つことができます。

 

毎日暑さが続いているので、お施主さんに住み心地を聞いて

ブログにUPしたいと思います。

 

今日はこの辺で

 

親を見て子は育つ

皆さんこんばんは

 

なかなか梅雨明けしないですね

 

でももう少しの辛坊です。

 

24日から26日くらいに空けるみたいですよ。

 

さて今日は、うちの息子についてお話させていただきます。

 

 

 

 

親の背中を見て子は育つ。これは職業を選ぶ時も関係しています。

 

工務店を継いだ私もまさしくそうで、祖父 父 ともに大工だったこともあり、

物心ついたころには、「自分も大工になるもの」と思っていました。

 

決定的だったのは、中三の三者面談の時、父が来てくれ将来就きたい職業を聞かれた際「大工」と答え、その時はっきり自分の進む道が決まりました。

 

我が家の20歳の息子、小学生の頃は「宇宙飛行士になりたい」や「小説家茂いいな」や「美容師になってうまく髪をいじれるようになりたい」など、夢はコロコロ変わりましたが、やはり建築の道に進むため、大学で学んでおります。

 

 

最近 有名建築家の公演に一緒に行ったり、建物の構造のこととかを聞いてきたりと

建築についての話も、ちょいちょいするようになりました。

 

 

 

 

息子が子供の頃、誕生日にリクエストするのはいつもレゴブロック。プレゼントすると黙々と取り組み、あっという間にお城や街などを作り上げていました。

 

今思えば建築に興味を持ったのも、このころのようです。

 

 

 

くれぐれも「酔っ払いの背中(私)」などはマネしないでくれれば

 

それでは

 

 

こんばんは

大悦の依田です。

 

雨降りが続いていますがいかがお過ごしですか?

気温差が激しいので体調を崩さないように気おつけてください。

 

さて今週は、大工さんが急遽入院したため大悦さんやってくれないか

という建材屋さんからの依頼があり銀座まで工事をしてきました。

 

工事内容は、エアコンから水が出るので壁天井を壊しドレン勾配を取ることと

壁1面の防音工事です。

 

ホテルの一室なので、1日半でしあげなくていけないという

プレッシャーの中 エアコン屋 大工さん クロス屋さんを

うまく段取りをしなければなりません。

 

まず下地を組み

エアコンドレン部分の改修をしながら

壁に断熱材を入れ

鉛の貼ってあるボードを張り

エアコン屋さんが新たにドレン勾配を取り

クロス屋さんがパテをかい

クロスを張り

仕上げました。

 

何とか1日半で終えて引き渡すことができました。

疲れたな~

 

それでは