上棟式

皆さんこんばんは

急に寒くなりましたね。

 

我が家では本日朝からストーブが登場しました。

 

気温の変化が大きい日が続きます。

お体ご自愛くださいませ

 

さて 最近 上棟式 やらなくなりましたね。

昔は 上棟すれば必ずと言ってもいいほどやっていましたね

田舎(山梨)では、近所に上棟人の名前の入ったバケツを配り

下屋の上から、餅 お菓子 コイン等をまき

棟梁たちにお酒をふるまって

盛大にやったものです。

今では 時代が変わり 近所の人が

知らない人ばかりとか、車出来ているからという理由で

飲み食いもなくなりました。

 

しかしこの前形だけでも上棟すきをやろうということで

ささやかながら 四方固めと安全祈願を行いました。

 

 

 

 

 

祭壇に幣串を飾り

安全祈願を行った後幣串を棟へ

 

そのあと建物の4方に 酒・塩・コメをまき

 

 

最後は、棟梁・お施主様に金づちで釘を打ってもらい

 

 

上棟式終了

 

ささやかでしたが、お施主様(いい経験ができた)とのこと

 

時代は変わっていきますが、先人からの風習を継承していきたいと思いました。

 

それでは

 

備えあれば憂いなし

こんばんは

 

やっとキンモクセイもかおりはじめ

秋めいてきましたね。

 

秋めいてきたのはいいんですが、

台風が近づいてきています。

 

去年の9月の千葉を襲った台風みたいにならないでと願うばかりです。

 

関東に近づくのは、

10日の土曜日から11日の日曜日にかけてだそうです。

大悦も足場をかけている現場にシートをたたみに行かないと

シートがあおられ、足場が崩壊 なんて事態を招く恐れがあります。

接近する前に、防護策を取っておくと、多少は安心できると思います。

 

小さなことですが、

①雨戸を閉める 雨戸がないところはガラスにテープを張り飛散しないようにする。

②水・食料を3日分くらい確保しておく

③停電時に備えて 懐中電灯やろうそくを用意していく

④台風接近時には、なるだけ外に出ない (何が飛んでくるかわからないから)

⑤河川敷のお宅は、反乱も視野に入れ備えておく

 

近年 自然災害が、大型化しているように思います。

 

(備えあれば憂いなし)の言葉通り

準備をして心配を少なくしましょう。

 

それでは