防災意識

今週も千葉に大雨が降り大変な事態となっています。

 

 

去年は、関西に大雨が降り、関空も大変でした。

 

 

今回東京は、多摩川の反乱はありましたが、荒川・江戸川の反乱は抑えられました。

おそらく首都圏外廓放水路のおかげだと思います。

 

相当な水をためられることができる施設とは聞いていますが、実際に行ったことがありません。 今度行ってみようと思います。

 

 

 

大悦工務店は荻窪に会社を移す前 善福寺川の土手わきに会社がありました。

 

 

当時は、河川も整備されていなくて、少しの雨で警報が鳴り 反乱を恐れていました。

大体5年に一度くらい氾濫していた記憶があります。

 

小学校の校門の目の前のマンホールから 水が噴き出ていたり

会社の車が、水につかりぷかぷか浮いていたり悲惨な状態でしたが、

善福寺川も、環七の下地下40Mに直径12mの排水路を設けそこに一時貯水したり

川沿いのグランドに水をためたりして、反乱を乗り切ったみたいです。

 

 

野球場に水が溜まっている様子

 

 

整備が追い付いても自然災害はその上を襲ってきます。

 

今回のこのことを教訓に 日ごろから防災意識を高めようと思いました。

 

それでは

 

台風への準備

皆さんこんばんは、

 

朝晩だいぶ涼しくなりましたね

 

最近は、朝毛布がないと寒いくらいです。

 

 

 

さて、また台風が発生しました。

今回の台風19号は8日(火)9時現在で、猛烈な勢力にまで発達しているそうです。

週末には、日本列島縦断 関東直撃 など ルートにより様々な地域に影響が出るみたいです。

 

 

 

昔私が小さかったころは、「台風が来れば学校が休める」だとか「傘を開いて台風の風で空を飛ぶんだ」などと訳の分からないことを言っていましたが、

この頃は本当に台風の恐ろしさを感じています。

 

 

 

ニュースでも言われているように、東京で大規模災害の可能性「47%」

もあるみたいです。

つい先日の台風15号では、千葉県内の電線等が切れ、1か月近く電気が復旧しなかったですよね

東京はそんなことないなんて思わないで、早め早めの対策を一人一人できることから始めていきましょう。

 

 

 

①まず飛ばされやすいもの(ごみバケツ等)は家の中に入れておく

 

 

 

会社の車を、駐車場に置いていたら、プラスティックの植木鉢が飛んできて

車のボディにへこみができました。

 

 

 

②雨風強くなってきたら外に出ない

 

 

以前土地の低いところに住んでいた時、道路が水であふれ 川みたいになったことがありました。

その時消防の人に、マンホールのふたが、動いているので

下水管に落ちる可能性があるといわれぞっとした思い出があります。

 

 

 

③ハザードマップの確認、非常食や飲料水の準備、停電に備え、懐中電灯やスマートフォンの携帯用の充電器などを準備しておくなども、今のうちから準備できることです。あと雨漏りの時の対処など

 

 

最近の気象は、地球温暖化のせいか、予想を上回る災害が起きています。

 

その 予想を上回る災害に対しての準備を今からしていくと

いいのではないでしょうか

 

それでは